[過去ログ]
【オセロ,将棋】ボードゲーム【囲碁,War】 (1002レス)
【オセロ,将棋】ボードゲーム【囲碁,War】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1057763418/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
558: 460 [sage] 2016/09/18(日) 02:39:21.57 ID:6855FAgd オセロオンラインというアプリに付属されている真・HAYABUSAと対戦してみました。 どうも定石がかなり充実しているようで、普通にやってると こちら側が記憶していないドロー進行に分岐されて負けます。。 しょうがないので野兎とか序盤から不利な定石に分岐して評価関数の勝負に入らせると、案外勝てましたw 評価チューニングがEdaxなどに比べると結構甘いようです。 とはいえ国産アプリでここまでチューニングされているとは思わなかったので驚いています。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1057763418/558
561: 310 [sage] 2016/09/21(水) 01:01:30.09 ID:CFP8O8Vn >>558 http://www.slideshare.net/uenokazu/20130906-hayabusa これですね。色々AIの特徴を説明してますが、まあLogistelloの 日本語解説みたいな感じで、皆さんのAIもほぼ同じ構造かなと 思います。 テレビ番組企画でEdaxと良い勝負するAIを短期間で開発したという のが開発経緯らしいので、恐らくEdaxをたたき台にして定石DBの 学習をしていると思います。 つまり、Edaxよりちょこっとだけ強ければよいと割り切った目標をたて、 目標がはっきりしている分、手間をかける箇所を、定石DBの対局学習に 集中したって感じだと思います。想像ですが。 で、これ読んだ時に、オセロAIの強さって結局は定石DBじゃんと、 結構真剣に思いまして・・・。まあ、それゆえ、オセロAIの開発者の多くが ドロー進行のリストアップに走ってしまったのかなぁと。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1057763418/561
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.027s