[過去ログ]
【オセロ,将棋】ボードゲーム【囲碁,War】 (1002レス)
【オセロ,将棋】ボードゲーム【囲碁,War】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1057763418/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
702: 310 [sage] 2017/01/26(木) 21:23:21.53 ID:foYEIc8+ >>700 Buroさんは逐次的にBOOK学習やってました。 僕は論文が理解しきれなかったのと、それやると特定AI相手だけに強いAIが作れて しまうので禁じ手にしちゃいましたが、オセロというゲームの底の浅さからすると、 それが正解かも知れない(汗 デバッグ兼ねてZebraと対戦していたら、ZebraのBOOKが強化されていくのが実感 できてしまいました。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1057763418/702
703: 310 [sage] 2017/01/26(木) 21:32:27.07 ID:foYEIc8+ さて、本日は非常にショックな事が判明しました。 次の1手を求めるNNを作って、大体できたのでAIに組み込んでました。 NNは以前にEigenで作ったものの流用改造。とりあえず学習結果が確認できる ところまでやったら、コンパイルが通らない。C2059というエラー。前にも何回か 出ていて、ライブラリの順番いじると直るので放置していた奴。何かの名前が 組み込んだライブラリ間で衝突していると起きるらしい。それが途中からどうにも 直らなくなってしまった。 で、ようやく重い腰をあげて何が衝突しているのか調べたら、A1とかC1とかの 着手位置を表す#defineの定義が、Eigenの内部の型か何かの定義と被ってる。 こちらは#defineなのでnamespaceで回避できない。 楽に回避できる方法を色々考えたあげく、結局、C++良く知らなくてCとしてプログラム 書いていた頃から引きずって#defineを使っているのが悪いのだと気が付いて、 クラスとenumで対処するという、全面作り替えにする事にしてしまいました。 というわけで、修正に3日くらいかかりそうですorz http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1057763418/703
707: 310 [sage] 2017/01/26(木) 21:56:01.75 ID:foYEIc8+ あ、もしかしてenumってunsigned __int64が使えないのか・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1057763418/707
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.030s