[過去ログ]
【オセロ,将棋】ボードゲーム【囲碁,War】 (1002レス)
【オセロ,将棋】ボードゲーム【囲碁,War】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1057763418/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
449: 310 [sage] 2016/05/26(木) 16:01:37.05 ID:ZBCA70ec 遅々として進んでいます。 ソースを一から組みなおして、いろいろと綺麗にしてます。 並列探索を入れない段階で、FFO#40が結構速くなった。 いまさらながらに、FFOテストを40〜59まで実行して比較しようとしたところ、 前から薄々気づいていたけど、FFO#41以後が遅い。酷いケースになると 探索ノード数が10倍=時間も10倍になる(#51)。自分のは指数関数的に 比較的にきれいにノード数が増加している。同じようなノード数のものもあるので、 ZebraやEdaxはどこかで上手にばっさり刈り込んでいる感じ。#52以後は時間が かかりすぎて、未検証ですが。 ZebraやEdaxもノード/秒が一定しているので、置換表みたいな重い方法では なく、簡単な方法で刈り込んでいるっぽい。とすると、moveorderかなぁ。 一応、MPCの99%で評価値の並び順は置換表に残してあるので、そんなに 間違った順番でソートしていないと思うんだけど。 あと、mtd(f)だと最初から最後までNullサーチしかしない事に思い至り、そこで 処理の効率化できる箇所が無いかと考えてます。Nullしかやらないんなら、 アルファ越えの再探索でウィンドウを広げる必要もないわけで。逐次探索部分 では効果不明だけど並列探索だとYBWCでPVを検索し終わるまで待つ必要が そもそもない(仮アルファを求める必要がない)ので、多少速度アップできない かなぁと。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1057763418/449
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.030s