[過去ログ] 【オセロ,将棋】ボードゲーム【囲碁,War】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
615: 310 2016/10/16(日)01:32 ID:KTdXBWLt(1/4) AAS
プレイアウトなので1局です。色々ごにょごにょはありますが、ランダム着手で、
とりあえず勝負がつくまで打ちます。これで1プレイアウト。
速度が出るのはビットマップとBMI命令などのX64命令を使ってるからだと思います。
が、Perfect Solverに先手で勝てません(汗。5手目に必ず間違えます。
評価値を眺めても、当たり前のように、正解(真ん中列)が最下位になります。
パラメータをそこそこいじってみましたが、状況は変わらないです。
一本道には弱いって事かなぁ。
省1
616: 310 2016/10/16(日)13:25 ID:KTdXBWLt(2/4) AAS
mobility周りにバグがあって直したところ、1秒読みでPerfect Solverに先手で勝ちました。
昨夜は120秒読みでも同じ手順で負けていました。
とはいえ、乱数が絡むので引き分ける事もあります。
まだ若干問題があります。1本道を交互に着手していくと自動的に勝ちが確定する盤面
なのに、評価が引き分けになっています。プレイアウトの終局判定で何かの条件が抜け
ていて、勝ちと判定されていない感じです。
直したらまた勝てなくなったりして(汗
省4
618: 310 2016/10/16(日)17:19 ID:KTdXBWLt(3/4) AAS
どもです。評価値問題は治りました。
乱数じゃなくて、ある手順で引き分けな手を選んでしまう事が判明したので探索時間
を延ばしてみたら、逆に序盤で負け手順を選んでしまうようになりました(汗。
ツリー部の地平線臭い感じなのかなぁ。
というわけで、たまたま選んだ1秒が良かっただけかも知れませんorz
MCTSも理論的には探索回数を∞にすると、最善手を必ず導き出す事は保証されて
いるらしいのですが、中途半端な回数の時は保証されていないんですよね。
620: 310 2016/10/16(日)22:45 ID:KTdXBWLt(4/4) AAS
なんか、デバッグ報告みたいな状況になってすみません。
地平線臭い状況を調べていたら、負ける寸前なのに評価値が勝ちになってます。
つまり負けを認識していない。
着手を間違えるのはこの辺も原因かも知れません。
ぱっと思いつく原因が見当たらないので、しばし長考します。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.032s