[過去ログ] 【オセロ,将棋】ボードゲーム【囲碁,War】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
371: 310 2015/12/29(火)02:31 ID:F/Ba7yoX(1/3) AAS
ちょっと一括変換操作を誤って大変な事になっていました。一通り直していたところ、
FFO#40で1.45秒程度が出るようになってしまいました。多分、修復がてら置換表登録・
検索関数の変数の並びを、整列したのが効いたのだと思っていますが、びっくりポンです。

前回課題の正解着手が複数あるケースですが、MTD(f)のような評価値決め打ち系の
探索では、ぴったりの答えが見つかった時点で、ほかの手を探索する必要が無い事に
気づき、直してみたところ、FFO#44は速度アップしました。が、#43はまだ駄目です。
とはいえ、#43は浅い探索の評価値が外れすぎて時間がかかっているような感じなので、
省6
373: 310 2015/12/29(火)10:25 ID:F/Ba7yoX(2/3) AAS
って、βカットしない事を確認しなきゃきゃいけないから、ぴったりの答えがあっても
全手を探索しないとダメじゃん。すんません。
374: 310 2015/12/29(火)10:52 ID:F/Ba7yoX(3/3) AAS
>>372
やったりやらなかったりで、いろいろ比較して試してます。

MTD(f)では、ワーストケースではウィンドウ中心が評価値の最少単位で動く関係で、
1石以下の少数計算をする中盤探索では、よけいに時間がかかる事が多いです。
そのため、アスピレーションウィンドウ導入前はただのnegaScoutにしてました。
終盤探索は、最少単位が1石になりますので、許容範囲です。

MTD(f)もアスピレーションウィンドウも、所詮本チャンのnegaScoutを呼び出すための
省7
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s