[過去ログ]
【オセロ,将棋】ボードゲーム【囲碁,War】 (1002レス)
【オセロ,将棋】ボードゲーム【囲碁,War】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1057763418/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
360: 名前は開発中のものです。 [sage] 2015/12/23(水) 11:41:36.91 ID:Acs4Om0o iterative wideningって詰め碁用のアルゴリズムっぽいけど違うの? 310の言ってるのってただのAspiration Searchか何かに見えるけど てか置換表にmoveorderを溜めるとはどういう意味だ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1057763418/360
362: 名前は開発中のものです。 [sage] 2015/12/23(水) 20:37:25.92 ID:Acs4Om0o ああ、オーダリングに以前の探索の結果を置換表から引いて使うってことか 置換表に順列か何かを放り込んでいくのかな?とか思ってしまった bitboard + NegaScout + 置換表 + MPC + 評価関数とマージンの学習 をやってるっぽいのはわかったけど、とりあえず定番どころは全部入れてるのかな NegaScoutで最初のノードを探索するときに、 探索窓を(-inf, inf)で探索せずに、前回の評価値eを使って (e - d, e + d)で探索して、失敗したときに限り窓を広げて再探索するのがAspiration Searchだけど もうやってるかな あとCPUのSIMD命令使ったり、並列化したりとかはめちゃ効果でかいよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1057763418/362
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.029s