[過去ログ]
【オセロ,将棋】ボードゲーム【囲碁,War】 (1002レス)
【オセロ,将棋】ボードゲーム【囲碁,War】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1057763418/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
956: 310 [sage] 2017/09/24(日) 01:20:18.11 ID:1rFk/uJ5 並列処理すると、何使っても計算機資源占有されちゃいますよw だからGPUに逃がしてCPUを空けようとしたりするんですよね。 最近扇風機で冷やすようにしてますが、扇風機無しだとクロック数が80%以下まで 下がってしまって、そういう時に限って、読み切り処理でバグがあるような結果が出て います。理屈ではありえないんだけど。 スレッドリッパーでもi-7900Xでも、CPUの温度対策は大事になると思います。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1057763418/956
957: 310 [sage] 2017/09/24(日) 01:47:25.30 ID:1rFk/uJ5 強化学習は、適当にコーディングして結果からデバッグしているので時々不安になり ますが、それなりに学習してくれているみたい。学習内容は同じく勝率で、これをアル ファ碁で言うところのポリシーに使用してます。 強化学習のポリシーを導入した事で、遡りチェックも調子よく遡るようになり、最善手を 指している率が上がったように感じています。しょせん強化学習だし、まだ学習しはじめ なので、精度は高くありませんが、使い方次第ではいける感じです。 強化学習続けたら、定石DBの代わりになるんじゃないかと期待。 しばらく学習フェーズになりますが、次はロールポリシーを改良したいかな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1057763418/957
961: 310 [sage] 2017/09/24(日) 23:40:11.06 ID:1rFk/uJ5 ウェイトデータをバイナリで持ってきて、フォワード計算を自分で書くってのじゃダメ? パッケージに任せたい面倒くさいところって、バックワード部分だから。 自分の場合、mctsで並列処理していて、使用している行列パッケージのEigenも並列 計算していて、両方で並列化しちゃうとスレッド取り合って劇遅になっちゃうし、Eigenを シングルスレッドで動かす時のオーバーヘッドが気になったので、AIで使用する時の フォワード計算は自分で書きました。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1057763418/961
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.028s