[過去ログ] 【オセロ,将棋】ボードゲーム【囲碁,War】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
389: 310 2016/01/16(土)09:10:45.76 ID:mjTPCiWE(1/2) AAS
PPLはMicrosoftのDeveloper Networkくらいしか情報が無いので、ひたすらリンクを
たどって情報収集してますが、ほとんど機械翻訳で、結局カーソルあてて英文読ま
ないと意味が分からないという・・・
で、排他制御とかいい加減にしていたノード数カウントなどをきちんとして、ソースの見易さ
と効率を上げようと色々と細かく修正。combinableとかcritical_sectionとかInterlockedとか。
と・・・思ったら・・・中盤探索で確率10%程度で違う答えが返ってくる・・・
並列探査のバグはわかりにくくて時間を食ったのですが、どうもcombinableの動作が変。
省2
518: 2016/09/02(金)09:47:35.76 ID:+DjGOwAN(1) AAS
事前学習じゃなくて、強化学習な手法を試したら良いのではないかな。
何をどうすれば良いのか、俺はわからんけど。
753: 535 2017/03/04(土)22:29:00.76 ID:ZrhUKe4E(1) AAS
DB初期化に35秒かかる。
コンパイラを64bit版に変えると11秒になる。
なぜこんなに差が…
ちなみに囲連星本体が32bitプログラムだからコンパイラ変えられないT△T
なんとかならんか?
812: 310 2017/05/05(金)02:46:05.76 ID:Orwfb9MI(2/5) AAS
で、Ponanza Chainerに対する半可通っぽい疑問。
アピール文章読んだけど、ディープラーニングは評価関数ではなく、
ポリシーネットに相当する次の1手導出に使われているっぽい。
何故バリューじゃなくてポリシーなのか?
で、αβ系探索でポリシーとなるとオーダリングに使うくらいしか思いつかない。
将棋ってオーダリングに良いヒューリスティックスないのかな?
YBWCのPV決定だと縦に並んじゃうから、並列にする意味がない。
省1
839: 310 2017/05/30(火)23:20:25.76 ID:rROdfu2T(1) AAS
バグ取りしながら、色々いじったら、バグとる前に別のバグを仕込んで・・・
と、長らくデバッグしてましたが、ようやくいじりたくなるところが収束し、バグが
とれて、学習が進むようになりました。
100ゲームプレイして学習のサイクル1回が4分弱になりましたので、
結構気持ちが楽になりました。とりあえず1週間くらい学習させてみます。
一通りできたら、ポリシーの方にもトライしてみようと思います。
876: 535 2017/06/28(水)21:56:23.76 ID:aRb2YNw2(2/3) AAS
DBありの勝率9割まできました。
そろそろ自己対局は一旦打ち切りかな。
完全ソルバとやらせてみよう。
908: 535 2017/07/19(水)21:46:51.76 ID:oWNrCACG(1) AAS
うヴぉあー
プログラム組むのすっごいだるい。
心ときめくアイディアが欲しいところ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.032s