[過去ログ] 【オセロ,将棋】ボードゲーム【囲碁,War】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
319: 310 2015/09/02(水)21:57:59.44 ID:5gNGVEfH(1) AAS
正規化というと、thellさんのlearning.pdfで言うところの、αの設定ですか?

当初はmin(β/100,β/Nj)の正規化型で作ってましたが、上手くいかないので
収束を早めるのは後回にして、今は単純にステージ毎の局面データ件数α=β/Nの
形にしてます。

が、発散を避けようとすると、βをあまりに小さくしなければならないのが、なんか変な
気がしています。今は10の-7〜-8乗くらいの値です。やっぱり変ですよね。

最急降下法のコードどこか間違えてるんだろうなぁ。
481
(1): 460 2016/08/12(金)17:56:57.44 ID:wDmYSTDl(1) AAS
シングルスレッドだとトッププログラムですら合計2000秒台と限界があるので、マルチスレッド対応は必須ですよね
ただybwc等の並列化アルゴリズムの理解に時間がかかりそう…
590
(3): 460 2016/10/05(水)11:21:34.44 ID:WWXbBFqc(1) AAS
オセロは大体やることはやったので、そろそろ将棋か囲碁に着手してみようかと思っています。
ルールの実装が楽なのは囲碁なのかな…
自身が囲碁を打ったことがないのでルールから調べないとですがw
598
(2): 460 2016/10/06(木)20:28:59.44 ID:1mBat3Ee(1) AAS
460の名前があるものは偽物ではないので大丈夫です・・・
コテ付けた方がいいかもですけど、まぁこの人数ですし、そこまでする必要もないかなと思いますー

囲碁ですが、ネットから集めた棋譜をざっと見てみましたが、投了がほとんどなんですね・・・
中押し勝ち?はて・・・?となって調べるくらいルールを理解していないという;;
投了だとするとロジスティック回帰でないとあんまり良い精度は出なさそう・・・?
というより一般的な機械学習のアプローチで良いのかも微妙ですね。
やはりディープランニングなのでしょうか。。。腰が引けますw
750: 535 2017/03/02(木)21:41:10.44 ID:ejFPCGdH(3/4) AAS
序盤用DBはそこそこうまく動いているが
中盤〜終盤用のDBのせいで致命的に打ち手が狂ってるように見える。
LV3に勝てないのは多分これだな。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s