[過去ログ] フリーの作成ソフト (485レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
415
(1): 2005/04/27(水)23:23 ID:lBR40onL(1) AAS
〜はできますかスレでも立てたほうがいいんじゃねぇか?
416: 2005/04/27(水)23:24 ID:yGE+tpu2(1) AAS
>>415
スレ立て乙
417: 2005/04/28(木)02:11 ID:htzIKvYr(1) AAS
立てられます。
418
(2): 2005/04/29(金)09:57 ID:/SGq3llL(1/3) AAS
BCCとBCPADで
外部リンク[htm]:www.kumei.ne.jp
にあるサンプルプログラムをコンパイル&実行しようとしても
>Error: 外部シンボル '_main' が未解決(C:\BORLAND\BCC55\LIB\C0X32.OBJ が参照)
というエラーがでてコンパイルできないんですが、どうすればいいでしょう?
419
(1): 2005/04/29(金)11:39 ID:RNn4dW1W(1) AAS
猫プロのページのコマンドラインを
そのままコピペとかしてないですか
420: 418 [レスありがとうございます] 2005/04/29(金)12:10 ID:/SGq3llL(2/3) AAS
>>419
いいえ、BCPADなのでF9キーでコンパイル&実行をしてるつもりですが…
421
(1): 2005/04/29(金)12:17 ID:en0Hcd7c(1) AAS
コンパイルパラメータ設定に -W を指定していないとか
422
(1): 418 [レスありがとうございます] 2005/04/29(金)12:24 ID:/SGq3llL(3/3) AAS
>>421
ありがとうございます!その通りにしたらできました。
でもどこを読めばそれが分かったのかが分かりません…はぁ。
423: 2005/04/29(金)12:52 ID:TwJgICPa(1) AAS
BCCのヘルプ
424: 2005/04/30(土)18:53 ID:v2P2PmoV(1) AAS
>>422
ウィンドウズでアプリケーションを作る場合は誤解を承知で簡単に言えば、
DOSコンソール用とウィンドウズGUI用の二種類があって、
歴史的理由によりDOSコンソール用のアプリケーションがデフォルトになっているので、
ウィンドウズGUI用をコンパイルする場合は大抵なんらかのオプションが必要。
425: 2005/05/11(水)19:15 ID:KXJgGIuo(1) AAS
age
426
(1): 2005/05/21(土)16:57 ID:vyuZfmMy(1/3) AAS
RPGツクール2000みたいな制作ツールでRPGをつくりたい。
体験版だけやったけど、かなり楽に作れる

なので、RPGツクール2000のようなフリー作成ソフトはご存知ないですか?
戦闘方式が同じだけでもかまいません。お願いします
427
(1): 426 2005/05/21(土)17:00 ID:vyuZfmMy(2/3) AAS
>>426
とにかく、2DのフリーRPG制作ソフトをお願いします。すいません
428
(2): 2005/05/21(土)21:23 ID:zEYEYnWw(1/2) AAS
このスレを見つける力があるなら、すぐに見つかるはず。
429
(1): 2005/05/21(土)22:11 ID:GYXuWD7m(1) AAS
>>428
俺は426じゃないが、そんな意地悪な書き込みをする労力が使えるなら
一言、名前をポンと教えてやるべきだと思う
430
(1): 2005/05/21(土)22:14 ID:zEYEYnWw(2/2) AAS
シラネーから俺w
431
(1): 2005/05/21(土)22:38 ID:Ugc6Ok60(1) AAS
>427
外部リンク[htm]:hp.vector.co.jp
外部リンク[html]:www.biwako.ne.jp
外部リンク[html]:hp.vector.co.jp

でもRPGツクール2000ほど使い勝手は良くないし、フリー素材なんかもそろっていない。
ちゃんと作る気なら、4800円でRPGツクール2000 VALUE!を買った方が良いと思うよ。
432: 2005/05/21(土)22:38 ID:jUXVwQN3(1) AAS
同一のアーカイブ群を二重インストールしてしまったのですが
容量は自動的に前のは消去されるんですか?
433
(1): 2005/05/21(土)22:47 ID:vyuZfmMy(3/3) AAS
>>431
4800円のなんてあったんですか!ありがとうございます
>>428-430もありがとうございます。

あの、また聞きたいんですが、RPGツクールってネットのみでしか買えない物ですかね?
434
(1): 2005/05/22(日)00:57 ID:bMMFp5DI(1) AAS
>433
ヤマダ電気とか、ソフマップ見たいな量販店でもソフトを扱っているお店なら
1〜2週間くらいで取り寄せてくれるはず。

発売元:エンターブレイン
製品名:ツクール2000 VALUE!
JANコード:45-41993-01154-4

これだけメモして置けばお店の人も絶対に間違う事は無いと思う。
435: 2005/05/22(日)01:47 ID:wDsOxlRS(1) AAS
>>434
ありがとうございます
436: 2005/05/22(日)02:54 ID:GR4f8aOp(1) AAS
ここは気持ちのいいインターネッツですね
437
(3): 2005/05/26(木)15:33 ID:BxI91NNi(1) AAS
BCPAD+BCC+DirectX8.0 で、DirectXのチュートリアルの一番最初のやつ
(ウインドウの作成)がビルドできません。そのままコピペしてビルドしてみると
>エラー E2141 a.cpp 1: 宣言の構文エラー
というエラーが出るので、1行目の前に#include <windows.h>を追加してビルドしてみると

>エラー E2451 a.cpp 6: 未定義のシンボル MsgProc(関数 __stdcall WinMain(HINSTANCE__ *,HINSTANCE__ *,char *,int) )
>エラー E2040 a.cpp 6: 宣言が正しく終了していない(関数 __stdcall WinMain(HINSTANCE__ *,HINSTANCE__ *,char *,int) )
>エラー E2139 a.cpp 8: 宣言に ; がない(関数 __stdcall WinMain(HINSTANCE__ *,HINSTANCE__ *,char *,int) )
省2
438
(1): 2005/05/26(木)17:00 ID:tlxf709N(1) AAS
>>437
ほんとにただコピペしただけだと
関数の終わりを示すカッコが無いんでないかい?
439
(1): 437 2005/05/27(金)06:17 ID:qc81NA2Z(1) AAS
>>438
たしかにそうなので、色々なところに”}”を足してみたこともあるんですが
それでもほとんどのエラーは消えないです。
というか、そもそも#include <windows.h>や、DirectXのヘッダファイルの
インクルード命令が書いてないと言うことは、
あのチュートリアルはそのままではビルドできないものかと思いますが、
どう考えたらいいんでしょうか。BCCとVCの違いかとも思いますが
省2
440: 2005/05/27(金)07:15 ID:Wxi52QuF(1) AAS
>>439
DX8のヘルプないから詳しくはわからないけど
チュートリアルはコード断片しかなかったと思うので
そのままでビルド(?)は無理じゃないかな。

色々なところに(ryとか言ってる時点でまず文法が間違ってると思うけど。
441: 2005/05/31(火)22:05 ID:kTCOOCPi(1) AAS
>>437
とりあえず、HELPを読めるようなれ。
同じ、ページ内にSampleのコードがどこにあるか書いてあると思うが・・・。

>注 CreateDevice サンプル プロジェクトのパスは次のとおりである。
>(SDK ルート)\Samples\Multimedia\Direct3D\Tutorials\Tut01_CreateDevice
>Built on 2000年11月18日
442: 2005/06/01(水)17:19 ID:YuI9theM(1) AAS
3D Rad
外部リンク[htm]:www.3drad.com
443: 2005/07/10(日)03:59 ID:Zc5Q+m2+(1) AAS
MaxAction
外部リンク:r-troops.com
簡単にアクションゲームが作れるらすい
444: ハーピィ 2005/08/17(水)16:26 ID:AT8AwoKL(1) AAS
E・∇・ヨノシ <444ゲット♪♪
445: [age] 2005/09/22(木)20:25 ID:38TDr861(1) AAS
期待age
446: 2005/09/25(日)10:48 ID:FY0Z5CP5(1/2) AAS
この女子アナはグダグダだがカワイイから許す
447: 2005/09/25(日)10:49 ID:FY0Z5CP5(2/2) AAS
go back
申し訳ない・・
448: 2005/10/15(土)22:04 ID:TAGnuMuJ(1/2) AAS
超亀レスですが・・・・
>>19-20
GBAのエミュ用のオリジナルのゲーム
作れるの?知らなかったorz
どうすらば作れるのか
誰か教えてはもらえないでしょうか?
449
(1): 2005/10/15(土)23:24 ID:GKVDk9of(1) AAS
スレッド一覧をGBAで検索くらいしる
450: 2005/10/15(土)23:33 ID:TAGnuMuJ(2/2) AAS
>>449
スマソ
一応全スレ目を通したんですが
見逃したみたいですね・・・orz
スマソ
451
(1): 2005/10/29(土)14:32 ID:PUONJrAa(1) AAS
ファイアーエムブレムの様なゲームを作れるフリーソフトはありませんか?
452: 2005/10/31(月)10:10 ID:uqO6AtyY(1) AAS
「すきゃんてぃわ『かまいたちのよる』みたいなさうんどのべるがつくれればいーもんねー!」

「それはもったいないな。KAGの機能を使えば『かまいたちの夜』を上回るようなシステムのノベルゲームだって作れるのに」

「そーなのかなー」
453: 2005/10/31(月)21:07 ID:j5h6Hd4V(1) AAS
>>451
言語覚えるか、SLGツクール買うか
454
(1): 2005/11/18(金)18:25 ID:idS9EB7q(1) AAS
外部リンク:hp.vector.co.jp

J−RPGCreatorDXっての、いつの間にかフリーソフトになったみたいだな。
455
(1): 2005/11/18(金)22:00 ID:IYlXOgr+(1/2) AAS
>>454
みたけど900円じゃない?
456
(1): 2005/11/18(金)23:05 ID:z2Vnhhso(1/2) AAS
>>455
いや、掲示板覗くとフリー公開版が出てる。
457
(1): 2005/11/18(金)23:24 ID:IYlXOgr+(2/2) AAS
>>456
ほんとだ・・・サンクス
しかし何でこんなにひっそりと・・・
458
(1): 2005/11/18(金)23:32 ID:z2Vnhhso(2/2) AAS
>>457
作者が社会人になって手が回らないようだな。どうも。

ま、でもただで使えるツールとしては都合がいいやね。
459: 2005/11/19(土)08:29 ID:tEuiKqUm(1) AAS
>>458
たいていどこもそんなもんだよ。

フリーならおとしてみるかな。
460: カルネージ好き 2005/11/19(土)15:49 ID:HlS/ir44(1) AAS
3対3のユニットによる対戦型のAI戦闘シミュレーションを作りたいのです。
といっても、命令というか思考能力はGNO(初代)程度の自由度でよく、
・横5×縦5マス程度の戦場で、それぞれ縦2マスを自陣として初期配置を行い、
・攻撃目標設定を敵ユニットの耐久度や種別をもとに選定、
・戦闘距離を武器射程1〜3に応じて行動する、
という内容を実装したいのです。

ユニット表示を■・▲・●と□・△・○などに置き換えて
省4
461
(1): 2005/11/19(土)18:30 ID:/cHHr195(1) AAS
J−RPGCreatorDX

異様に動作がもっさりしておる
なんでじゃ?
462
(1): 2005/11/22(火)21:01 ID:c5vzpOCD(1) AAS
>>461
もっさり?
何だろね、速度調整が二箇所あるんで、それいじってみたら?
463: 2005/11/22(火)22:54 ID:GDSGdfGB(1) AAS
だれかJ−RPGCreatorDXでアクションRPGつくってくれぇ・・・
464: 2005/11/24(木)22:29 ID:oFZ949xK(1) AAS
MIDIファイルをMP3に変えるソフトってない?
465: 2005/11/24(木)23:16 ID:XyMMdfHd(1) AAS
はいはいwinamp
466: 2005/12/18(日)08:55 ID:Zv86JBGw(1) AAS
VisualStudio2005 Express最強
467: aaa 2005/12/24(土)17:58 ID:C2JovrQA(1) AAS
game blenderのDLサイトを教えてください
468: 2006/02/27(月)03:30 ID:aB9uw4N3(1) AAS
>>462
無料でRPGツクールのかわりで苦労をいとわないならね
469
(1): 2006/05/07(日)23:12 ID:IWgCN0N3(1) AAS
PS2のDODみたいなのつくれるソフトない?
470: 2006/05/10(水)14:16 ID:PxrZtQ8Z(1) AAS
>>469
PS2のドラエモンオンラインダンジョンみたいなのつくれるソフトはないですねー
471: 2006/09/17(日)17:53 ID:UMZZv4Jy(1) AAS
外部リンク:tomhsp.hp.infoseek.co.jp
↑これはネ申
472: 2006/09/30(土)20:55 ID:+gFVrY7H(1/2) AAS
外部シンボル 'WinMain' が未解決(H:\BORLAND\BCC55\LIB\C0W32.OBJ が参照)
これはどうしたらいいんでしょうか??
473: 2006/09/30(土)22:54 ID:Yxyyh0rS(1) AAS
コマンドラインに -W スイッチをつける。
474: 2006/09/30(土)23:05 ID:+gFVrY7H(2/2) AAS
ありがとうございます、ついでにもうひとついいでしょうか?
bcパッドで-lmと、-o機能を使いたいと思うんですけど、
そのまま使えるんでしょうか??
475: 2007/06/11(月)21:37 ID:A2p1+UBu(1) AAS
ActiveBasicを使え
476: 2007/08/19(日)12:57 ID:gXA7Br60(1) AAS
外部リンク:blogs.yahoo.co.jp
もっとウィンドウを大きくするか全画面表示にするだろ…
常識的に考えて…
477
(2): 2008/02/11(月)23:12 ID:E8JQqzuN(1) AAS
Emergence BASIC
外部リンク[php]:www.ionicwind.com
無料の開発環境 2Dも3Dもいける
478: [age] 2008/07/26(土)12:13 ID:3+1ZFRjO(1) AAS
age
479: [age] 2009/10/22(木)18:03 ID:MCG5DNf1(1) AAS

480: 2009/11/06(金)21:50 ID:aZlLerC2(1) AAS
フリーゲームクラシックに投票しよう。
もう日本のフリーゲームは糞ダサいつまらん見飽きた作りメンヘラの
ワンパターンゲーばかりでどうしようも無い。
アート性、知的さが皆無なのが特に問題だ。
変わった奴を演じれば、変わったゲームを作れるという下らない思い込みはよしておいた方がいいだろう。
大体そんなことをしてみてもちっとも芸術的じゃない、知的じゃない。こいつらアホどもは病んでるフリがカッコいいと
思い込んでるから本当にやっかいなんだ。
省16
481: 2009/12/08(火)16:50 ID:L4vZ8+0U(1) AAS

482: 2009/12/08(火)17:26 ID:ZT0SOv8V(1) AAS
AA省
483: 2010/03/08(月)19:21 ID:26LU9PCB(1) AAS
>>477
現在フリーなのはCreate Basicのほうだね。
484: 2011/10/09(日)02:13 ID:Vp68vSSC(1) AAS
 VisualStudio2010Expressは作ったソフトを同人で
売っても大丈夫、とか言いますけど。
 マイクロソフトのダウンロードページ周辺覗いても
その辺りの権利に言及している所に辿りつけないの
ですが・・・具体的にどこのページなのでしょう?
485: 電脳プリオン 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(4+0:5) 【32.5m】 2013/03/23(土)15:56 ID:IctcUX37(1) BE AAS
BEアイコン:folder1_13.gif
ggrks
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.019s