ゲームのアルゴリズムを教えて管sai (199レス)
ゲームのアルゴリズムを教えて管sai http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1053853069/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
119: 名前は開発中のものです。 [] 2008/06/15(日) 19:58:45 ID:f+c3BIE0 シューティングゲーム作っているのですが、 私の数学力のなさか、敵の動きが、直線と円を描くものしか作れません どうやったら、アーケードにあるような あたかも敵が思考を持っているような動きが 実現できるのでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1053853069/119
120: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/06/15(日) 21:16:54 ID:n3ZqdSRd >>119 敵の動きのカタログ的なものが欲しいなら……。 シューティングゲーム プログラミング ¥ 2,940 (税込) 松浦 健一郎 (著), 司 ゆき (著) http://www.amazon.co.jp/dp/4797337214 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1053853069/120
121: 119 [sage] 2008/06/15(日) 23:38:35 ID:f+c3BIE0 そうではなく、どのようにして さまざまな動きを実現しているのか? その方法を知りたいわけです。 私の敵を動かす情報は 初速度、速度、角度、時間、加速度で管理しているので、直線と円のみになってしまうのです。 そこで、微妙に、プレイヤーのいる方向に向かってきたりする方法は、どのような情報で管理しているのかを 知りたいのです。 私の方法でも角度を細かく設定すれば、ある程度 色々な動きは実現できるのですが、 もっとスマートな方法はないかと思い質問したまでです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1053853069/121
125: 119 [sage] 2008/06/16(月) 00:19:31 ID:VJeuSd2d う〜ん、ちょっと違って 人工知能で解決できるのではないかと思うのですが、 人工知能に関する知識がないので、作れないのですが、 オススメの入門書などないでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1053853069/125
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.644s*