[過去ログ]
土土土旦 ドッター墓場 土土土 (903レス)
土土土旦 ドッター墓場 土土土 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1048752888/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
403: 名前は開発中のものです。 [sage] 05/02/09 16:03:06 ID:r+wql+mR みなさんに相談です。 自分は3Dのゲームキャラをドット素材にして配布しています。 先日、自サイトの素材と酷似したものを展示したサイトを発見してしまいました。 僕自身もSFC系RPGの動き等を参考にしたところがあったので強くは出れないのですが 装備品や髪型・足の間隔等はできるだけオリジナルに、と試行錯誤したつもりです。 キャラの中には既存のゲームで参考になるものが無く、1からオリジナルで打ったものもあります。 問題のサイトはSFC系エミュサイトで、あるゲームのモンスターなどはほぼコンプリート状態となっています。 ちなみに使用ソフトはペインターとのこと。 吸出し・完コピ系素材サイトは個人的に好きじゃなかったのであまり見なかったのですが バナーでその素材を貼っていたので、見つけた時は大変ショックを受けました。 何より円さえ表現できそうもない人なようでしたので複雑な心境です。 希望としては、そのゲームキャラ素材の展示・配布を問題のサイトにしてもらいたくないのですが その為にどういう行動をとったらいいのでしょうか。 考えたのは 1:自サイトでURL、または作品を晒す←おとなげない? 2:そのサイトへメール、または掲示板で「似てるのでやめてください」と警告する←しらばっくれられそう 3:メール、掲示板にて「法的手段に出ます」と脅かす です。 自分自身も版権物を扱っているので何も言えた義理ではないのですが それでも時間をかけて作ったものがコピー、配布されているのは複雑な心境です。 より効果的な手段・アドバイス等ございましたら、ご教示頂ければと思います<(_ _)> http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1048752888/403
409: 403 [sage] 05/02/09 17:22:25 ID:r+wql+mR アドバイスありがとうございます >>404 明示した規定に触れておりますので、水面下で相手と対峙し様子をみてサーバーに連絡しようと思います 互いのサイトを訪問された方が嫌な気分にならないよう考慮しつつ、闇で慎重に進めていきます >>405 それはさすがにやりません; >>406 「素材の出所を明記」は思いつきませんでした。参考にさせて頂きます >>408 すみませんでした。今後はよくチェックしてからスレに書き込みます<(_ _)> 初めてのこととはいえテンパってしまい恐縮です みなさまのご意見、参考にさせて頂きます。本当にありがとうございました<(_ _)> http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1048752888/409
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.026s