ドラゴンクエストクローンを作ろう (747レス)
ドラゴンクエストクローンを作ろう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1046454251/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
460: 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/07/16(日) 23:47:57 ID:eLVapp7P 放置しとけば良いのを455で書き込んだのを少々気にしつつ あなたのドラクエクローンを期待。 俺はあなたの性格が好きです。(関係無さ過ぎ) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1046454251/460
461: 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/07/17(月) 02:19:26 ID:5SPod6dZ >>454 話し戻すようで悪いんだけど VsyncとNot_Vsync両方とも発生します。 そもそもDirectDrawってウィンドウモードだと Vsync待ち出来なかったような…。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1046454251/461
462: 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/07/17(月) 02:34:58 ID:aNoha5y3 >>461 >>454 はソフト描画なので重いです。なのでメモリ→VRAMへの転送が間に合わないと Vsync、Not_Vsyncどちらでも発生します。 >>449 は454より軽いので、お時間があればこちらでも試してみて下さい。 >そもそもDirectDrawってウィンドウモードだとVsync待ち出来なかったような…。 私の手元にあるDirectXのヘルプファイルと経験上からはそのような事実は 出てこないのですが・・・ どちらでそのことを知られたのでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1046454251/462
463: 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/07/17(月) 02:39:26 ID:aNoha5y3 >>460 どうも。でも、クローンは遊べないし(絵汚い音無い)ソースもDQ2しか作れない ようなガチガチな決め打ちコード満載なので、正直私以外の方には全然利益が 無い物かもしれません。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1046454251/463
464: 名前は開発中のものです。 [] 2006/07/20(木) 02:28:14 ID:pOYClDBL ウホッ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1046454251/464
465: 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/07/22(土) 15:54:35 ID:9Kz76aUZ OpenGLだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1046454251/465
466: 名前は開発中のものです。 [] 2006/07/22(土) 22:00:13 ID:jsPnGBvD 休み時間に職場のパソコンでドラクエをやっている人がいたのですが、 これってどこかのサイトでダウンロードしているのでしょうか? どうやったら自分の家のパソコンでドラクエができるのでしょうか、 方法を知っていたら教えて下さい。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1046454251/466
467: 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/07/22(土) 23:04:45 ID:jFj0VVDd その人に聞けばいいと思うが。 それが本物のドラクエかとかもわからないし。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1046454251/467
468: 名前は開発中のものです。 [] 2006/07/22(土) 23:10:47 ID:YAztRpAS 会社でエミュやるなんてDQNだな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1046454251/468
469: 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/07/23(日) 03:01:20 ID:Lz6wsicz むしろいまどきそれは無いだろ。 DSでもやって脳を鍛えとけ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1046454251/469
470: 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/07/23(日) 16:51:44 ID:4QiCFc51 自分でそっくりなの作ってそれやってんだよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1046454251/470
471: 名前は開発中のものです。 [age] 2006/07/23(日) 18:34:59 ID:pZT+oZKp ビジュアルボーイアドバンスじゃないの? 学校のパソコンにスーパーロボット大戦とかミスタードリラーとか入ってて吹いたw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1046454251/471
472: 名前は開発中のものです。 [] 2006/07/23(日) 21:28:49 ID:X3QsAE0i スレ違いウザ過ぎ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1046454251/472
473: 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/07/28(金) 04:01:42 ID:WG8MTJdj そしてまた、長期の停滞期に入るわけかw 考えてみれば、このスレが建ったのは3年半も前なんだよな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1046454251/473
474: 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/07/28(金) 18:20:07 ID:Jy4lDI9n 夏は暑すぎてやる気にならんのだよ。 PC起動させたらさらにあつなるし脳が溶ける。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1046454251/474
475: 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/08/08(火) 01:20:06 ID:01ugHzsy このスレって誰かみてるの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1046454251/475
476: 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/08/08(火) 19:54:10 ID:g+QFrdLC はい。 まあ確かにまた冬眠の時期だな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1046454251/476
477: 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/08/10(木) 00:58:59 ID:nh8CQZxz >>475 たとえば君とか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1046454251/477
478: 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/08/12(土) 19:52:36 ID:bhQIYJ6E 出来ましたー。 ttp://gamdev.org/up/img/7078.zip http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1046454251/478
479: 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/08/12(土) 22:11:12 ID:gks3OAPv すげえ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1046454251/479
480: 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/08/13(日) 10:22:36 ID:phUFU1PS これでまた、みんな帰ってくるかな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1046454251/480
481: 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/08/13(日) 20:41:25 ID:GqiWJia/ >>478 グラフィックは手作り感があって、いい味が出てますな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1046454251/481
482: 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/08/14(月) 00:14:49 ID:F4pP2YNA >>478 すげぇ モンスターのグラフィックも上達してるなw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1046454251/482
483: 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/08/14(月) 21:46:13 ID:IQs9fA4Z すごす。 1はLV11ぐらいで姫を助けてから、 LV上げがめんどくさくなってやめてしまったが、 描画速度とか少し速くなっているし、 FC2は一度もクリアした事が無かったから、クリアをめざすぜ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1046454251/483
484: 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/08/14(月) 22:47:11 ID:IQs9fA4Z バグ発見 ・ALT+F4でモード切替をしようとすると終了してしまう ・戦闘中、瀕死の時にやくそうを使ってもすぐに白色に戻らない 敵の攻撃の後、白色に戻る ・サマルトリアの王子が戦闘中、呪文を使おうとすると、 ホイミではなく、つうじょうのこうげき(だったっけ?)と表示される それを選択すると、終了してしまう(セーブしてなかった・・(泣)) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1046454251/484
485: 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/08/15(火) 00:23:43 ID:r4Fa7dRR 皆様反応有難う御座います。 ドット絵は認識可能なギリギリのレベルまで手を抜いたので 誉めて頂くとなんだか罪悪感が・・・ >>484 クリアを目指して頂けるなんて光栄です。 なのに、すみません、いきなりバグってしまっていて・・・ ご報告頂いたバグを全て修正致しました。 ttp://gamdev.org/up/img/7114.zip (モード切替は ALT+ENTER の書き間違いでした orz) 因みに、音の違いで判断するアイテムがあるのですが、 例によって音が出ないのでそのままでは使い物になりません。 なのでもし宜しければ Data\Sound\BGM の中にある20.wavと21.wavを適当なwavファイルに 差し替えてみて下さい。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1046454251/485
486: 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/08/15(火) 01:03:47 ID:8jw1Jnri >>485 乙。やってみる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1046454251/486
487: 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/08/15(火) 17:10:21 ID:8jw1Jnri >>485 ありゃ、音楽素材探していて気づかなかったが、 なんかデモプレイモード?で起動される。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1046454251/487
488: 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/08/15(火) 17:43:50 ID:r4Fa7dRR >>487 申し訳ありません、デバッグ起動のままアップしてしまいました。orz ttp://gamdev.org/up/img/7119.zip 重ね重ね申し訳ありません・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1046454251/488
489: 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/08/15(火) 22:30:25 ID:8jw1Jnri >>488 おつ 戦闘中のホイミ、白色に戻る部分は正しく動作した。 ウィンドウモードへの切り替えは、 Alt+Enterを押しても何も起こらない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1046454251/489
490: 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/08/16(水) 22:15:42 ID:GqtqYobF 最初の名前入力で、何も入力しないで「おわり」押すと閉じちゃうのはバグでつか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1046454251/490
491: 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/08/16(水) 22:34:58 ID:lBxahbc1 次のクローンに取り掛かっていたら早くも壁にぶつかっていきなり挫折しそうです。 >>489 Alt+Enter、こちらでは機能しているので、不思議ですね・・・ 同じ様にAlt+Enterが機能しないという方はいらっしゃいますでしょうか? >>490 バグでつ。orz 修正しました。 ttp://gamdev.org/up/img/7144.zip http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1046454251/491
492: 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/08/17(木) 06:02:43 ID:8SfgY3EN >>491 乙。 現在、LV12。 雷の杖を売りまくってお金をためている所。 パスワード入力が無いから早い早いw 新たなバグ発見 ・勇者の泉で何回話してもサマルの話が出て回復できない ・瀕死になった攻撃時に毒を受けると毒にならない(勘違いかも) ・呪文を覚えるLVが1ずつ遅い(始めからのを除いて) ・会心が出たのにミスった(きとうし相手、仕様ならもちろんOK) ・6回連続で逃げられなかった(4回目では必ず逃げられるイメージがあった) ・せいすいを使っても無くならない ・寝ていても雷の杖を振れた(勘違いかも) ・マヌーサで呪文もミスる ・自分に渡しても順番が後ろに行かない(装備防具だけかも) >Alt+Enter 9x系だとダメなんかな。 始め一瞬、ウィンドウサイズぐらいの黒いウィンドウらしき ものが現れて、それからフルスクリーン表示に変わる感じ。 >次のクローン ドラクエ?? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1046454251/492
493: 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/08/17(木) 10:50:32 ID:onYMWPKG >>492 バグのご報告有難う御座います。 修正版をアップしました。 ttp://gamdev.org/up/img/7151.zip ・勇者の泉で何回話してもサマルの話が出て回復できない 何回話してもサマルの話が出るのは原作の通りで、 「いいえ」を選択すると回復できます。 ・瀕死になった攻撃時に毒を受けると毒にならない(勘違いかも) 瀕死かどうかは見ていないので恐らく思い違いだと思います。 ・呪文を覚えるLVが1ずつ遅い(始めからのを除いて) >>修正しました。 ・会心が出たのにミスった(きとうし相手、仕様ならもちろんOK) 原作もそのような仕様になっています。 ・6回連続で逃げられなかった(4回目では必ず逃げられるイメージがあった) 完全なランダムなので何回でも逃げられないこともあります。 (原作では敵の数や素早さも考慮されているかもしれませんが 情報が無いのでクローンではランダムにしました) ・せいすいを使っても無くならない >>修正しました。 ・寝ていても雷の杖を振れた(勘違いかも) 修正しました。(寝ていても道具は使えてしまっていました orz) ・マヌーサで呪文もミスる >>修正しました。 ・自分に渡しても順番が後ろに行かない(装備防具だけかも) 原作もそのような仕様になっています。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1046454251/493
494: 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/08/17(木) 10:54:06 ID:onYMWPKG >Alt+Enter 9x系が入ったPCを所持していないのでなんとも言えませんが、 可能性としてはありえますね・・・ とりあえず対処としてWキーでも画面モード変更出来るようにしました。 システムに依存したAlt+Enterとは違いプログラム中で判断しているので 今度は大丈夫だと思います。 >次のクローン ドラクエ?も考えたのですが、1つづつ作っていくと最終目標 にたどり着くまで何年掛かるか分からないので一気に飛ばして FF5です。(ドラクエじゃないし) そうしたら■が5作目までに積み上げたノウハウが壁となって 立ちはだかっていて。orz 一応昨日の壁は乗り越えられそうですが果たして完成まで 漕ぎ着けられるのかどうか、怪しいところです・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1046454251/494
495: 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/08/17(木) 18:40:10 ID:8SfgY3EN >>493>>494 おつかれ。 wキーでウィンドウモードにできた。 >FF5 FFは戦闘計算式すらぜんぜん分からんな。 HPの増え方とかも、他のゲームと違って LV×LV×成長率みたいな感じで増えていく感じだし。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1046454251/495
496: 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/08/17(木) 19:05:02 ID:8SfgY3EN >>493 新たなバグ フルスク、ウィンドウ共に、会話文章が表示されなくなった。 それとコマンドから道具とか選択すると、その内容も表示されない。 戦闘中も、敵の名前、行動のメッセージとかが表示されない。 でも、フルスクリーンの時の動作が軽くなった感じ。 逆に、ウィンドウモードだと、前バージョンより少し遅いぐらいのスピード。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1046454251/496
497: 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/08/17(木) 20:44:17 ID:onYMWPKG >>495 ご報告有難う御座います、何度も申し訳ありません。orz 描画結果(256x240)を引き伸ばして(640x480)走査線ぽいものを書き込んでから 画面に出力、という処理の内の最初の引き伸ばしの部分で、描画結果が完全に 出てないうちに引き伸ばしてしまっていたため会話ウインドウが出ていなかったり したようです。(今まで何も起きなかったのは多分偶然です) ただ、何時引き伸ばしても良いのか知る方法が無いのでとりあえず ダブルバッファ化して描画処理を終えてから1フレーム分寝かせることに しました。これで恐らく・・・ちょっと不安ですが、大丈夫だと思います。orz ttp://gamdev.org/up/img/7155.zip 速度は、特に改良も改悪もしていませんが、もしかしたら速くなる かもしれません。 >>FF5 >FFは戦闘計算式すらぜんぜん分からんな。 何処かのサイトで数式関係を徹底的に解析されていたような気がするので 殆どそこ頼みです。(汗) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1046454251/497
498: 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/08/18(金) 15:58:15 ID:GkOApbbz >>497 おつ。 ウィンドウモード+ノーウェイトでかなり軽く動作するようになった。 新たなバグ ・力の盾で回復すると、瀕死の色が直らない(別のキャラが瀕死だったかも) ・魔道士の杖を持っていると、地獄の遣いが雷の杖を落とさない (インデックスがずれているみたいな感じかも) ・ドラゴンの角北(雨露の糸のある方)2F-3Fの階段に入ると強制終了した >FF5 現在作っている所とか、バグで困っている所とか、 興味があるので、ポイントがあったらちょくちょく教えて欲しいです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1046454251/498
499: 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/08/18(金) 22:41:33 ID:TF7AhcPd >>498 バグのご報告有難う御座います。 修正致しました。 ttp://gamdev.org/up/img/7169.zip 前回の変更で動作も軽くなったようで、良かったです。 >FF5 現在はキャラのドット絵をちまちま採取中です。 全てのドット絵を採取しようとしたら全然終わりそうもなかったので とりあえず通常移動処理に必要なドット絵を使って早めに 通常移動処理を実装してしまおうと考えているところです。 作業は手の付けられる所から付けていく手法なので『現時点』では 悩んでいることはありません。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1046454251/499
500: 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/08/19(土) 12:06:20 ID:lkZXcYqN >>499 乙。問題なく動作している。 水の羽衣2着技もちゃんと実装されてた。 >FF5 通常移動処理は、DQのを使い回せそうな気もするが、 マップの点滅(海とか)、物レイヤーとかちょっと違うか。 手順は確かに迷う。 自分は、職業、アイテムとか、戦闘系の方を先に作る事が多いけど、 ジョブチェンジ、黒魔法、白魔法とかの区別とか、やる事が多すぎて、 データ構造とか考えるだけで、時間がたってしまいそう。 戦闘系なら、まずはLVとジョブの種類から、 パラメータを計算できるようにする辺りから入るのがいいかも。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1046454251/500
501: 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/08/19(土) 23:57:38 ID:tTcJ7G2w >>500 動作報告有難う御座います。 羽衣2着は普通に作ったらそうなりましたw >FF5 確かにDQのを使いまわしても良かったのですが、DQ1クローンの 時に組んでから既に3ヶ月も経っているので復習も兼ねて。 私は移動系・イベント系を先に実装してしまいます。 DQ2も戦闘は最低限の動作だけするようにして後はイベントが 全て出来上がるまでギラすら実装しませんでした。 (イベントシーンが全部出来て一通り最初から最後までプレイ できるようになるとそれだけで精神的にかなり楽なので) 恐らく今回もイベントシーンを優先的に組み上げると思います。 戦闘系は・・・確かに考えただけで気が遠くなりそうですね。 解析しているサイトによるとジョブごとにダメージの計算式が違うようで。(苦笑) 因みに今日は、というか今、マップデータの構造を考えています。 キャラの動作に入る前にFF5で通用するマップデータの構造を組み上げて おかないと何度も作り直しになりそうな気配だったので急遽予定変更です。 明後日以降の平日は殆ど作業時間がないので明日が勝負。 というかスレ違いも甚だしい感じですが、ここまで下がったスレなら 誰も見てないかな? 「クローンRPGを作ろう」スレだったら問題ないんですけどね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1046454251/501
502: 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/08/20(日) 10:16:29 ID:XBTWgRCp >>501 いいえ、いつもこのスレ覗いています。 DQ1にしてもDQ2にしてもかなり完成度が高く、また、ファイル構造等見ても汎用性が高く見え、 プログラムもすっきりしているのではないかと想像出来ます(ソースが欲しいくらいに。)。 これだけの技術があれば、FF5もやってのけるのではと、そう思っています。 頑張ってください。期待しています。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1046454251/502
503: 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/08/20(日) 14:03:05 ID:SIBdmSe9 >>501 DQ2のバグ発見 ・光の剣の対象範囲が全体でなくグループ ・LVが上がって力が上がっても、攻撃力に反映されない >既に3ヶ月も経っているので復習も兼ねて 自分は、マップ移動とかライブラリ化している。 レイヤー(下層チップ、キャラとか)の枚数、順番を変えたり、 マップをループする/しない、視界が端っこに行った時の スクロールの仕方とかを切り替えられたりする。 確かに3ヶ月経つと、スタイルとか大きく変わっている事もあるので、 始めから作る方が速い場合もあるけど。 >イベントシーンが全部出来て一通り最初から最後までプレイ >できるようになるとそれだけで精神的にかなり楽なので) なるほど。忠実に再現するクローンの場合はそうかもしれないね。 自分は、名前、システムとかだけクローンだから、 始めは、戦闘、狭いマップ、お店とかだけ実装して、 ちょこまか動いて、戦闘と育成だけ楽しむって感じ。 それで満足して、飽きてそのまま放置って事も多いけど。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1046454251/503
504: 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/08/20(日) 23:15:05 ID:NemykiIk DQ2楽しませてもらってます。 ルプガナまで進んだのですが、 ルプガナにセーブポイントが見つかりません。 ないんでしょうか。 あとルプガナのイベントで、 女性がグレムリンに襲われているのを助けるやつですが、 戦闘に負けた場合も 「助けてくれてありがとうございました」のような メッセージが出ました。 その後は「○○たちは全滅した」のメッセージが出て 直前にセーブしたポイントまで飛ばされました。 大したバグではないかもしれませんが一応報告しておきます。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1046454251/504
505: 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/08/21(月) 18:04:28 ID:/sdqWRnv バグのご報告有難うございます。 修正しました。 ttp://gamdev.org/up/img/7231.zip >>502 プログラムの汎用性は低いです、DQ1・DQ2クローン以外で流用するつもりは 無かったので完全にDQ1・DQ2クローンに依存したプログラムになっています。 特定のソフトに特化した分シンプルだと思いますが、作り易さを優先して 「模範」とはかけ離れた組み方を色々しているので、ソースを公開するとしても せめて現在のスタイルでFF5クローンが作れてからにしようと思っています。 >>503 RPGの経験がまだDQ1・DQ2クローンの二つしかないので、汎用化出来そうな 共通項はまだ私には見えてきません。なので今の所各ソフトに特化の方向で。 > 始めは、戦闘、狭いマップ、お店とかだけ実装して 私もRPGではありませんがシステムを組んで満足・放置を何度か経験しています。 (というかまともな規模のソフトを作れた例がありません。まあ、ありがちですね) なので今回のクローン作りはまともなシステムのソフトを完成するために必要な 作業量と技術等を少しでも把握するのが目的だったりします。 ネタ出し、ネタのトライ&エラーによる確定と効率的なトライ&エラー環境の構築、 スケジュール管理、共同作業、ドット絵、サウンド、スクリプターでも扱える ツール開発等の経験、知識はクローンでは得られないのでオリジナル物の制作に どれだけ足しになるのか分かりませんが。 >>504 バグのご報告有難うございます。 ルプガナにはセーブポイントは(オリジナルにも)ありません。 というかそこまでプレイしてくれる方が503氏以外にも居られたとは。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1046454251/505
506: 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/08/21(月) 21:25:55 ID:gbxmJzjy >>505 汎用性が高く見えた……とは、スクリプトも外部ファイルで絵も音楽も自由に設定出来そうで システムはこのままでも、結構違ったゲームが作れるのではないか……そう思ったことです。 ドキュメントとビューじゃないですけど、オブジェクト指向ともちょっと違うと思いますけど 部分的に局所化することで、保守がやりやすいというか改造もやりやすいと思ったのです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1046454251/506
507: 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/08/23(水) 01:27:50 ID:YtycAzRk >>505 おつ。 >汎用化出来そうな共通項はまだ私には見えてきません 自分が始めに汎用化したのはカーソル処理だったかな。 RPGで、始めはマップ移動だけしかできないゲームだったが、 それにアイテム、呪文とかのカーソル処理が入ってくると、 それぞれ2次元配列の中を1ずつ移動し、 端っこに行った時はそれ以上行けなくしたり、ループさせたり、 同じ処理を行っている事に気づいて、汎用化した。 後、ちょっと違うが、みんなやっていると思うけど、 バックアップは細かく取った方がいいと気づいた。 1回更新する毎に外付けHDに保存し、 10回に1回ぐらいはメモリーステックにも保存している。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1046454251/507
508: 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/08/23(水) 20:36:17 ID:yv2R4bO1 平日は作業時間が雀の涙程しか取れないので作業が殆ど進みません。 週末が待ち遠しい。 >>506 汎用性が高いかどうかは主観に左右されるので置いておくとして、 とりあえず絵と音さえ変えれば雰囲気はガラリと変わるでしょうね。 システムはドラクエですけど。(汗) >>507 カーソル処理はデバッグ用では共通したライブラリを使っていますが、 ユーザーに見せる部分では汎用的なライブラリでは微妙に役不足になるので、 各ゲーム専用のカーソル処理プログラムと他のゲームでも使うデバッグ用の カーソル処理プログラムの二つを用意しています。 バックアップはCVSを使っています。(サーバを使った本格的な 使い方ではありませんが) 同じくUSBメモリにも保存しているので 複製は常に2つです。セーブは一行書く毎に癖でCTRL+S。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1046454251/508
509: 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/08/24(木) 17:46:26 ID:sl3/DJWQ >>508 >DQ2 水の羽衣とかの属性防御が効いてない感じ。 着ていても、炎中で30代のダメージを受けてしまう。 溶岩でのダメージ無効化の効果はあった。 >カーソル なるほど。 自分は手抜きで、カーソルの形を変えるぐらいしかしないな。 ライブラリの機能に、マウスにも反応するとか、 点滅の仕方を変えられるとかはあるけど。 >バックアップ 自分よりずっとバッチリですな。 セーブの方はちょくちょくの全て保存でやってる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1046454251/509
510: 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/08/25(金) 11:33:51 ID:zD4rj7SE >>509 ご報告有難うございます。 水の羽衣がロトの鎧をを装備していれば炎のダメージが80%に軽減 されるので、炎中の場合は最大ダメージが32になる筈ですが、確かに ちょっと攻撃力高すぎるかもしれませんね。最大で28になるように 攻撃力を変更しました。 ttp://gamdev.org/up/img/7269.zip 因みにFF5クローンは仕事で疲れて月曜以降冗談抜きで4行しか 進んでません。仕事が忙しくて一日が短く感じるのであまり 長い間作業出来ていないという感覚は無いのですが、単純に 完成時期がそれだけ後退すると思うと危機感が。 土日頑張ろ・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1046454251/510
511: 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/08/25(金) 18:58:39 ID:Ic+Uecqm >>510 お疲れ。 80%に軽減だっけ。 FC2で、魔法の鎧(呪文のみ)、ロトの鎧は3/4ぐらいに減らせて、 水の羽衣は1/2ぐらいに減らせるイメージだったが。 ググっても、軽減とだけで、軽減率まではなかなか載っていないな。 FF5は製作手順を考える時間だけでもかなりかかりそうだからね。 その、実際のコーディングが進まなくて焦る気持ちはよく分かる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1046454251/511
512: 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/08/26(土) 05:35:33 ID:QSyX5AF0 Font00.bmp ttp://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date20702.bmp Font01.bmp ttp://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date20703.bmp Frame.bmp ttp://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date20704.bmp http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1046454251/512
513: 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/08/30(水) 00:25:19 ID:rB7Ea65Q ロンダルキアのほこらにLV22で到着。 MPがちょうどきれて、かなり厳しかった。 戦闘は力の盾、光の剣、マホトーン、 防御を駆使して長期戦で攻略。 間接呪文の効かない、フレイム、ドラゴンの集団は 絶対勝てないので、逃げられるのを祈るのみ。 バグ発見 ・グールがマホトーンにかかっていてもギラを使える ・はぐれメタルが絶対逃げない (LVが低すぎるからかも むしろ残して欲しいバグだが) ・はぐれメタル、ホイミスライムのパターンの時、 行動対象を選んだ所に行動してくれない (例えば2人目がホイミスライムを対象に選んだのに 自分に攻撃したとメッセージが出る) ・ロンダルキアで死んだキャラが出て色が変わるとえらい事になる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1046454251/513
514: 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/09/02(土) 13:18:27 ID:2Xwc/fRD >>513 バグのご報告有難う御座います、 修正したものをアプしました。 ttp://gamdev.org/up/img/7429.zip >80%に軽減だっけ。 炎のダメージに関わらず、そのあたりの計算式はネットから 収集した情報を元にしているのですが、どうもオリジナルとは 少し違い、全体的に受けるダメージが大きいような気がします。 ともあれ、そんな状態でLV22でロンダルキアの祠に到達ですか・・・ 後はハーゴンを倒すだけですね。というかそこまでちゃんと イベントが動いたようで嬉しいです。 FF5クローンは、仕事とFF5クローン作り以外の用事が忙しくて今週は 全くFF5クローン作りに手を付けていません。これから仕事が更に 忙しくなりそうなのでDQ1・2程のハイペースで作ることは無理そうです。 (DQペースでも1年掛かりそうなのに orz) 何とか今日中にFF5作り以外の用事を済ませて作業に戻りたい・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1046454251/514
515: 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/09/02(土) 18:07:28 ID:GrVArixw >>514 プログラム技術板のRPGスレでここが紹介されてたので来て見ました。 貴方のプログラムは神掛り的で素晴らしいです。 クローンじゃないけどDQ3っぽいのを私も作っていますが、 まさかDQの多人数数戦闘をほぼ完璧に再現できた自作プログラムが この世に存在するとは脱帽しました。応援してるので次回作も是非がんばって下さい。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1046454251/515
516: 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/09/04(月) 12:29:50 ID:JZtO/USa >>514 乙。 現在はLV25で、ハーゴンの神殿を目指している所。 >ダメージ もともと、DQ2はやられる前にやれってシステムだからね。 痛恨の一撃、ザラキとか運が悪いとすぐ全滅する。 >FF5 確かにDQ1,2のハイペースでも1年以上かかるだろうな・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1046454251/516
517: 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/09/05(火) 19:30:02 ID:gwlqI1Ty >>514 すばらしい。 もしやと思っていたが、合体剣の再現されている。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1046454251/517
518: 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/09/07(木) 11:32:29 ID:fDagd41L 仕事にのめりこんでいるとFF5クローンに手が回らず、 FF5クローンにのめりこんでいると仕事に手が回らず。 >>515 ドラクエクローンの良作はX68000用ソフトとして随分前に 世に出ているようですよ。 >>516 やられる前にやれシステム好きです。 お陰で戦闘が長引く3は最後までプレイ出来ませんでした・・・ (バラモス直前のLV上げで断念、もう9年前の話ですが・・・) >>517 有名な裏技でしたので再現しました。 効果が無くなる条件はオリジナルと違うかもしれませんが。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1046454251/518
519: 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/09/08(金) 04:45:01 ID:BZKHmfiW >>518 オマエの言ってる事なんてこのスレに着てるような奴にはすべて知られてるよ。 この情報弱者が http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1046454251/519
520: 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/09/08(金) 11:03:04 ID:HUDR5Dod >>519 詳しく http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1046454251/520
521: 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/09/08(金) 12:30:42 ID:tMS3dSo1 >>518 DQ3はFC版?バラモス2回攻撃してくるからな。 フバーハ、ベホマラーがあると楽だが、 無くても二人ぐらいがマホカンタを使えると結構楽。 合体剣の効果が無くなるのは、オリジナル通り出来ている感じ。 ロードした時、装備の変更をした時、レベルが上がった時と。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1046454251/521
522: 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/09/08(金) 18:14:47 ID:XNaE1nRK >>519 男の嫉妬は見苦しいぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1046454251/522
523: 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/09/18(月) 23:29:37 ID:171gJK4G >>519 m9(^Д^)プギャー http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1046454251/523
524: 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/09/19(火) 19:17:18 ID:VGI37pYs LV34でクリアした。 はかぶさの剣さまさまだった。 シドーの炎は全員のHPが半分以上減り厳しかったが、 回復をローレシア王子一人に集めて、 後ろ二人が倒される間に何とか倒した。 ほんと楽しませてもらった。ありがとう。 バグ発見 ・全滅させたグループに雷の杖を使うと落ちる ・敵を1体でも倒していれば、逃げた敵のEXも入る (このバグでかなり稼がしてもらったが・・) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1046454251/524
525: 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/09/21(木) 22:02:48 ID:zq/7kaIS http://www.youtube.com/watch?v=4R7ljIUHtWo やっぱドラクエのテーマ音楽は良いな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1046454251/525
526: 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/09/21(木) 22:26:30 ID:ZnVKkQVU >>525 やべw 欲しいよこれ。どうでもいいけどDQMがDQNに見えたのは俺だけじゃないはず。 来週にはWI-FI対応ポケモンも発売だし、今年はDSが楽しみだ。 Wiiのドラクエも欲しいしキムタクが俺に似ている。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1046454251/526
527: 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/09/23(土) 18:46:34 ID:0emHaxl1 >>524 お疲れ様です! 私もプレイして頂けて嬉しいです。 (プログラム以外全部過去の偉人の物なので嬉しがる ような立場じゃないと思いますがw) あと、バグのご報告有難う御座います。 見てみたらグループ対象の呪文は全て落ちるようになってました。orz ttp://gamdev.org/up/img/7644.zip http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1046454251/527
528: 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/09/28(木) 12:33:59 ID:YSGR9yhH ドラクエは神ゲー http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1046454251/528
529: 名前は開発中のものです。 [] 2006/10/10(火) 16:13:08 ID:qlW6Pw/R >>527 そういえば前から気になってたんだけどマップの作成とか自分で一個一個手打ちしてんの? それか画像ファイル読み込んで自動的に数値に変換してるとか。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1046454251/529
530: 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/10/10(火) 20:00:18 ID:PjSLcVwx データ用意するだけでも手間だよなあ。 作者の人は偉いわ。 俺はSE用意して、BGM2曲整形したとこで投げ出したw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1046454251/530
531: 名前は開発中のものです。 [] 2006/10/10(火) 21:25:27 ID:/K/ywQ9C >>530 だよなぁ。実際マップやら敵やら呪文やら武器防具アイテムやらメッセージやら イベントやら音楽やら画像描きやらメインのシステム意外にやんなきゃいけないこと凄く多いんだよね。 しかもバグ取りとか大変そうだし。一人であんだけ何もかもできるのは凄いことだと思う。 難しいC言語ソースコード何万行も書いてんだろうと思うと尊敬する。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1046454251/531
532: 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/10/11(水) 01:53:54 ID:LlpgupOY >>529 DQ1クローンはメモ帳で直打ち DQ2クローンは簡易エディタで作成 です http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1046454251/532
533: 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/10/11(水) 02:26:51 ID:LlpgupOY 何万行なんて大袈裟なと思ったので数えてみたら22478行でした。(DQ2クロ) ソーステキストの総数は97ファイル、総容量は620kb。 DQ1クロは面倒なので行数は数えてませんがファイル数は82個容量は284kb。 まあ2万行といっても1ファイル平均大体200行ですからそんなに異常な作業では 無いと思います。(関数宣言の後の { だけで1行とか、関数と関数の間の空行とか、 そんな定型文が半分くらい占めてますし) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1046454251/533
534: 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/10/11(水) 05:18:18 ID:cLDa5f1U >>532 えっDQ1は直打ちだったの?オリジナルと同じ様に完璧に打ち込んでるね。 それにしてもメモ帳でやっていたとは思わなんだ。 でもやっぱり2万行以上はあるのか・・。凄い! ところで何か開発で面白い話とかないですか? こういうの作る人がどんな風に作っているのか知りたい。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1046454251/534
535: もつ ◆hS9D2mmxqU [sage] 2006/10/11(水) 08:32:05 ID:UaYuP6RX こんなスレあったとは。 別スレにて現在私もDQ1を作成中。 スレタイが「コンソールゲーム」なので コンソール画面(コマンドプロンプト画面) でやっている。すべて文字。 ある程度のところまではできてはいる。 ようせいのふえやら、あくまのきしやらゴーレムやらドラゴンやら りゅうおうなどのイベントはまだ実装できていない。 それに、人は不動。 方向の概念を取り入れているので完全なクローンとはなっていない。 私はVB.NET2005で作成。 http://briefcase.yahoo.co.jp/gtk24 (DQ1_DebugVer02フォルダ) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1046454251/535
536: 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/10/11(水) 11:17:38 ID:JO+isZWX >>535 これも凄いね。ところでこれもやっぱマップは自分で一つ一つ打ち込んでるの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1046454251/536
537: もつ ◆hS9D2mmxqU [sage] 2006/10/11(水) 11:31:05 ID:aSxGyRMr いや、私は変換ツールを作成した。 ネットを探って、画像ファイルを収集し、 画像ファイルからテキストファイルに変換した。 Dataフォルダの中身を見ればわかると思うが、 マップはすべてテキストファイルとなっている。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1046454251/537
538: 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/10/11(水) 12:14:06 ID:JO+isZWX >>537 やっぱりそんなのあるんだ・・。 もし良かったら何のソフト使ったか教えてくれませんか? そんなに立派なものじゃないけど簡単なものを作ってみたいので。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1046454251/538
539: もつ ◆hS9D2mmxqU [sage] 2006/10/11(水) 12:23:13 ID:aSxGyRMr いや、変換ツールは"作成"したんだけど。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1046454251/539
540: 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/10/11(水) 13:57:37 ID:JO+isZWX >>539 マジですか?すげー! 画像から数値に変換って例えばRGBのパターンとか単位面積ごとに走査させてやってんの? そんなの作ってみたいけどどうやれば作れるのか作り方がさっぱりで・・orz http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1046454251/540
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 207 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.011s