[過去ログ]
ゲームシナリオを作る時に何を考える? (356レス)
ゲームシナリオを作る時に何を考える? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1046092084/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
338: 名前は開発中のものです。 [sage] 2010/06/03(木) 22:38:57 ID:6xZBz8zf >>336 その考え方がそもそも変 シナリオにシステムとグラフィックが乗ってる訳じゃない システムにシナリオとグラフィックが乗ってるんだ サウンドノベルというシステムがあるからADVのシナリオが生きるシナリオはシステムを正当化することに徹しなければならない ○ダメージを回復するために、治癒魔法を使えるキャラを出したい→じゃあ女の子のプリーストを用意しよう、名前は、設定は……。 こういう風に決めたキャラは、ゲーム上の必要があって出番が作られているので、無理なく世界に溶け込むし、愛着も湧きやすい ×女の子のプリーストを出します。名前と設定はあれこれです→このキャラクターが入るようなシステムを作ってくれ ありがちな間違いだがコレは駄目。キャラクターありきでシステムの都合を考えてない システム上、プリーストという職が弱くなってしまったら、彼女の出番はどこにもなくなってしまうだろう システムに限らず、シナリオだけ、世界観の単位でも同じことが言える 西洋の世界観で侍や巫女を出すのは違和感がありすぎる 世界観の必要性からキャラクターを作れば、侍など出てくるわけもない しかし逆に、キャラクターを作ってから世界観を組み立てると、あっさりこのような事態になってしまう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1046092084/338
339: 名前は開発中のものです [sage] 2010/06/04(金) 21:49:13 ID:/i6CRECz >>338 プロット→設定は可だが、その逆はダメっつー話じゃね? “見せ場”というと設定より先の表現の話っしょ。 > ダメージを回復するために、治癒魔法を使えるキャラを出したい > →じゃあ女の子のプリーストを用意しよう っつーのも、“女の子によって癒される”場面を用意するというのが 設定のキモなんちゃう? 映画では、 『ゴジラ』(初代)と『ジョーズ』とか、 『七人の侍』と『荒野の七人』とか、 プロットが一緒で設定&見せ場が別、ってな作品は よくある話だと思うが。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1046092084/339
352: 名前は開発中のものです。 [] 2017/02/08(水) 19:07:43.05 ID:5+CHdgH6 >>338 キャラゲー全否定だなw 別に順番なんてどーでもいいよ 違和感出てくるなら違和感そのものを売りにしてしまえばいい 西洋の世界観に侍が居たら浮くから主人公には打ってつけだ 弱いキャラでも1人旅なら必然的に出番が出てくる ただ、極端な話シナリオなど一切無くてもゲームは成立する http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1046092084/352
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.175s*