[過去ログ]
ゲームシナリオを作る時に何を考える? (356レス)
ゲームシナリオを作る時に何を考える? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1046092084/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
291: 名前は開発中のものです。 [] 2009/10/23(金) 13:51:20 ID:KpYQWaqT なお、プロットをストーリーに落とし込む際には、 ウラジミール・プロップの物語理論が便利。 詳しくは もの書き Wiki http://hiki.cre.jp/write/?VladimirPropp あたりを参照のこと。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1046092084/291
292: 名前は開発中のものです。 [] 2009/10/23(金) 19:33:05 ID:KpYQWaqT ついでながら、 >>285 で > 物語の中の問題っちゅーか課題っちゅーか、 > 物語を駆動するための原動力を生み出す“仕掛け”のこと。 とは書いたが、その“原動力を生み出すもの”が 「葛藤」あるいは「劇的対立」、いわゆる“コンフリクト” (数学的には「競合」という)である。 ありがちなコンフリクトのリストとしては、 シナリオの作り方:劇的な状況 (ドラマティックなシチュエーション36の分類) http://skoba.hp.infoseek.co.jp/advanced/stmk/dramatic.html っつーのがあるので、チェックしておくと役に立つかもしれない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1046092084/292
293: 名前は開発中のものです。 [] 2009/10/23(金) 19:39:10 ID:KpYQWaqT 既存のネタをひねくって新しいストーリーを生成する場合、 山室 静『世界のシンデレラ物語』、一九七九、新潮社 が役にたつかと思われ。 河合隼人『おはなし おはなし』も、参考文献としては 要チェックと考える。 全然別件だが、『ゲームデザイン論について語ろう』の後継スレは いつ立つんだろう…… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1046092084/293
294: 名前は開発中のものです。 [] 2009/10/23(金) 22:07:10 ID:KpYQWaqT アマルティア・センあたりは 重要なタームではあるのだが、 ゲーム製作に直接役立つとかいった話では全然ない。 友野 典男『行動経済学 ― 経済は「感情」で動いている』光文社新書 あたりはネタを拾うくらいには役に立つかもしれんけど、 具体的なシナリオに落とすには苦労する。 とはいえ、煮詰まってるときに全体を俯瞰するには、 ちょっとばかり役に立つかもしれないと思う。 ……どうでもいいけど独りでカイてるとみじめったらしいので、 誰か相手してくれんかと思ったりする。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1046092084/294
296: Mr.Moto [sage] 2009/10/23(金) 22:23:48 ID:KpYQWaqT >>296 > ブログでやれ >>1 > ゲームのシナリオを作る時に心がけることを語るスレです。 > できるだけ荒らしは避けたいので sage 進行で。 > プロアマ問わず、自分のシナリオ製作を語りましょう! > ・当たり前だけどできるだけわかりやすく > ・でも、物語は深いものに >>294 > ……どうでもいいけど独りでカイてるとみじめったらしいので、 > 誰か相手してくれんかと思ったりする。 ……という訳で、スレの趣旨に沿った範囲内で、 「ブログでやれ」という論拠について 詳しく。 なお、「できるだけ荒らしは避けたいので(>>1)」という点には 配慮していただきたい。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1046092084/296
299: Mr.Moto [sage] 2009/10/23(金) 22:45:38 ID:KpYQWaqT >>297 生産性に関しては言及しがたいが、少なくとも 小説、ノベル、ゲームシナリオの書き方・作り方 http://temple-knights.com/archives/2005/10/novel_lecture.html あたりの基本事項に類するような基本的なフォーマットを守った 再利用が可能な文章をある程度テーマ別に書き溜めておくのは 急場しのぎに文章をでっち上げる場合に有効だと思われ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1046092084/299
301: Mr.Moto [sage] 2009/10/23(金) 23:02:25 ID:KpYQWaqT >>298 あのさぁ、 > 私女だけど とか言ってるけどさぁ、 あんたの文章読んでさぁ、 なんかの役に立つと思う人がいるとしたら、 せいぜい「そうか、女ってバカなんだ」って思う人だと思うのよ。 馬鹿に媚びる文章が売れるってんなら、 あんたの意見もシナリオ執筆に役立つだろうけどさ、 読者っていうのはそれほど馬鹿じゃないと あたしは思ってるのよね。 気に喰わないっていうのなら、 なんかシナリオ執筆の役に立ちそうな意見の一つも 吐いてみたらいかが? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1046092084/301
302: Mr.Moto [sage] 2009/10/23(金) 23:15:58 ID:KpYQWaqT >>300 >>301 の趣旨ともかぶるんだが、 2ちゃんの読者(「読者」っつー表現には違和感があるが 「ROM」と一括りにするのも失礼な気がするので)というのは、 キミが想定しているほど馬鹿ではないぞ? ついでに言うなら、 > デザインスレでも と書いておいて > 某スレでも と書くのは意味がないし、 > うっとおしい は「うっとうしい」と打てば「鬱陶しい」が出るはずだ。 > 自分の身の振り方について考えたらどう?ゲームについて考える前にさ。 にしても、‘!’または‘?’で文章が切れる場合は 全角スペースを一個入れるというのが作文上のお約束だ。 シナリオ関連のスレに文章を上げるなら、 そのくらいの配慮をしたらどうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1046092084/302
304: Mr.Moto [sage] 2009/10/23(金) 23:25:06 ID:KpYQWaqT >>303 あたし? あたし関係ないでしょ? >>301 じゃなくって >>302 の間違いじゃなくって? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1046092084/304
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.016s