[過去ログ] 【自治】"ゲ制作技術"→"ゲーム制作"に【議論】 (640レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
479(1): 2009/08/19(水)19:46 ID:H2/vQog4(1/14) AAS
>>477
>運営に提出しなきゃいけないって前提もお前が勝手に決めたんだろ
ここは一応自治スレst2A+sfEが認めようが認めまいがそのように話は進んでる。
今までの会話全否定は出来ないだろう。
自治と言うテーマで話し合っているんだから。
一応板の悪所を改善したいと言うのが基本のテーマ。
つまりうまく事が運べば運営に案件を提出するのが一般的な議論の帰結点。
省12
481: 2009/08/19(水)20:54 ID:H2/vQog4(2/14) AAS
>>480
>自治スレかどうかについては異論もあるわけで
あるね。だから?
「このスレは自治スレではなく、今してるのも自治のための議論じゃない」
と主張するのか?
そんな事は住人が決めることであって、誰も移動もスレ立てもしないという事実の前では無力な一意見だ。
住人の意思はここで自治議論を続けると言う事になっている。
省8
482(2): 2009/08/19(水)20:55 ID:H2/vQog4(3/14) AAS
>そんな大まかなテーマで話されてないよ。
>ローカルルール&スレタイ改変すべきか否かの話はされているけど、
>それ以前の話である自治のあり方、方向性云々の話は置いていかれてる
誰も>自治のあり方、方向性云々の話
の話が自治だなんて言ってないぜ?
>ローカルルール&スレタイ改変すべきか否かの話
も自治の話だろ。
省14
485: 2009/08/19(水)21:20 ID:H2/vQog4(4/14) AAS
>>484
自分のレス読み返した方が良いよ。
1.> 自治と言うテーマで話し合っているんだから。
(1)そんな大まかなテーマで話されてないよ。
(2)ローカルルール&スレタイ改変すべきか否かの話はされているけど、
(3)それ以前の話である自治のあり方、方向性云々の話は置いていかれてる
1・自治のテーマで話し合い
省8
486(1): 2009/08/19(水)21:27 ID:H2/vQog4(5/14) AAS
>>484
>だからそれが一方的だと言ってる。
一方的と言うけど議題を提出して反論が無かったのに運営に提出しないのか?
それじゃ何の為の案件提出なんだ?
今回の話は
>誰も言い返せないとは…
が前提だから案件が成立した場合のみしか議論できないぞ。
省15
488: 2009/08/19(水)21:30 ID:H2/vQog4(6/14) AAS
>誰も言い返せないとは…
と言うレスは
「レスを必ず返さなければいけない」
と言う前提の元に成り立っている。
これが只の勘違い。
何故なら誰もレスを返す義務も必要性もないのだから。
489(2): 2009/08/19(水)21:32 ID:H2/vQog4(7/14) AAS
>>487
いやどちらに転んでもおかしいと指摘してるんだが。
提案側でも反論側でもおかしい。
レス返す義務なんてない、どちらでも用は琴線に触れなきゃ駄目。
それも分からず>誰も言い返せないとは…
と書いちゃう勘違いが駄目。
491(1): 2009/08/19(水)21:34 ID:H2/vQog4(8/14) AAS
>>490
馬鹿でも分かるように書いた>>489で分かるだろ。
他人の意見だからは言い訳にならない。
何かしらレスを返さなければいけない義務や必要性があるように勘違いしてるのだから。
493(1): 2009/08/19(水)21:39 ID:H2/vQog4(9/14) AAS
>>492
>いや、案とか意見とかって話はどこから出たのよ?
アンカーを付けて居ないからどの意見か分からない。
と指摘を書いたよな。
だから両方の可能性を考慮して両方の場合を書いた。
どちらに転んでも、
「何かしらレスを返さなければいけない義務や必要性があるように勘違い」
省2
496: 2009/08/19(水)21:42 ID:H2/vQog4(10/14) AAS
>誰も言い返せないとは…
と言うのは「レスを返さなければいけない」
と言う前提の元に成り立っている意見。
俺が指摘してるのは
「元々一意見ですからレスを返す必要も義務もありませんよ、だから興味を引くようなレス書くべき」
噛み砕くとこう言う事だ。
他人の意見に対しての感想だったとしても
省5
498: 2009/08/19(水)21:56 ID:H2/vQog4(11/14) AAS
>>494
>不自然に止まったのだから"できない"と受け取るのもごく自然な話だと思うが
自然って自分の都合の良いように解釈するのは自然と言いませんよ。
出来ないと受け取るのも勘違いでしょう。
「最後にレスをした人間が一番正しい意見」
と言う理論はありませんよ。
>いきなり反省しろと書いたのに?
省3
499: 2009/08/19(水)21:58 ID:H2/vQog4(12/14) AAS
>>497
そりゃ勘違い。
ちゃんと「どの意見?」と書いてあるだろう。
おれは未だに提出側か反論側か分からない。
501: 2009/08/19(水)22:27 ID:H2/vQog4(13/14) AAS
>>500
>反論するのが義務なんだろ?と迫るなら反論からしてみたら?
>といわれてループすると思うのだけれど。
?
>書いてても関係ない。
理由は?
>こう書いたのだから。この時点でどのレスか定まってないとおかしい。
省1
502: 2009/08/19(水)22:28 ID:H2/vQog4(14/14) AAS
>誰も言い返せないとは…
「元々一意見ですからレスを返す必要も義務もありませんよ、だから興味を引くようなレス書くべき」
は納得できたのか?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.020s