[過去ログ] 家庭用ゲーム機のエミュレータ <I> (103レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
38
(1): 名無しさん 02/12/21 22:17 ID:1V0ZgKGQ(1) AAS
エミュレータを作るならまずファミコンなのだろうけど、
めんどくさいとこもあるな。どうしてあんなにメモリマップの
種類がたくさんあるの?
機械の仕様を決めたとき、バンク切り替えの仕様までは
決めなかったんだろうけど。

まずどの部分から作り始めたらいいのでしょう。
CPUのエミュレーション?表示の部分?インターフェース部分?
41: 02/12/21 23:25 ID:WaBbg+EA(1) AAS
>>38
まずはウインドウやメニューをつくってROMを読みこめるようにしる。
それからCPUを作る。
まともなの作るんならファミリーベーシックが必須。
ネット上の資料はなんかしら間違ってるからな。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.007s