[過去ログ]
TRPG風コンピュータゲームのおもしろさ (1002レス)
TRPG風コンピュータゲームのおもしろさ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1032881707/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
567: 名前は開発中のものです。 [sage] 2005/10/16(日) 01:40:04 ID:a1cGn1EU >>566 続き 3)個別行動ルール判定はルールが数値化しやすくコンピュータの単純なロジックに乗せやすい。 しかし 1)、2)は人間と違い計算機にさせるのが面倒なのでCRPGでは手酷い制約を課す。 つまり、CRPGにはろくなものがない 1)CRPGシナリオ ・シナリオが重厚だといったところでせいぜいがマルチエンディング、あとは多量なテキストだけw ○TRPGのセッションは人間が集まってゴチャゴチャやるためにシナリオの規模としては非常に小さい 少なくとも通常のCRPGが用意するあの膨大なクエストを実際にRPG(TRPG)でやったら死ぬw てか、戦闘回数を100分の1程度にしても数年は1パーティ1DMでやらないと終わらんような内容 これはCRPGのメリットかも 2)運営面 「1)」によって決められた枠組みをトレースする機能は1)に吸収されるためDMの腕の見せ所の 運営面の人間的な要素がまったくなくなっているのがcRPGの特徴 上記の時間が目茶かかるのは、人間が集まってプレイするばあい聞き込みにまわるだけでも プレイヤー同士、またDMを巻き込んでの多量のPlayer間の会話が発生する。そこでのやり取りが 面白いわけで、こりゃもうPCでは再現できんよw ネトゲでは多量のチャットは発生するんだがTRPGのセッションの中のような会話はないな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1032881707/567
568: 名前は開発中のものです。 [sage] 2005/10/16(日) 01:44:14 ID:a1cGn1EU >>567 アドリブの効かないセッション、ただただ膨大なだけの謎、しかし1個1個の謎を解くときに TRPGにあるような人間同士の盛り上がりは皆無なのだ。 あるのは無意味な行動選択肢の精査とシーケンスのテストだけである。 ここまで考えるとTRPG風なゲームが事実上不可能なのは既に明らかw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1032881707/568
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.030s