[過去ログ]
TRPG風コンピュータゲームのおもしろさ (1002レス)
TRPG風コンピュータゲームのおもしろさ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1032881707/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
776: 名前は開発中のものです。 [sage] 2009/02/14(土) 12:26:38 ID:Ht4fJZew 現実的なゲームシステムに落とし込むと 話の要所要所で「このイベントに参加するのは決定として、 どうして参加することになったかの選択肢を与える。 選んだ理由によって、ゲーム中のミニイベントや NPCの台詞回しが変わったりする」ってシステム上で どの理由を選んだら一番面白くなりそうかとか キャラにあり得そうかとか考えさせることになるわけだが そうするとプレイヤーがキャラクターそのものの立場ではなく シナリオの作者により近いところで操作することになると思われる 予想される批判としては自由度がうんぬんよりもむしろ プレイヤーが一歩引いたところにいないといけないから 話に入り込めないとか言われることの方がありそうだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1032881707/776
777: 名前は開発中のものです。 [sage] 2009/02/14(土) 12:34:12 ID:Ht4fJZew ところで俺の場合ゲーム中にTRPGっぽさを感じる上で大事なのは ゲーム中で扱う数値の桁が小さくて計算式も場合によっちゃ暗算できることがあるんだがどうだw 見た目の数字の大きさで派手に見せるのはやめてシステムの出来で勝負しようぜ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1032881707/777
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.883s*