[過去ログ] 【アイデア命#】配布型CGIゲームをつくろう (279レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
134: 112 ◆daihon..cc 2012/08/03(金)00:09:27.00 ID:qDduBDV0(1) AAS
他感作用:Allelopathy(アレロパシー)植物同士で、化学物質を出して他の植物の成長を妨げます。
影響を与え合っているのですねぇ植物も。  生物同士、同じニッチ帯を求めるものはやはり、
ルール無用のデスマッチが待っているのですねぇ。(ルールあると思うけど)  またある種の植物は、
固体が動物に食べられると、化学物質を放ち、別固体に危険を知らせ、その辺一体のその種が苦くなる
ということがあるそうです。 苦くなることによって食べられることを防ぐのですね。
人間みたいに邪魔しあったり助け合ったり、これもコミュニケーションと呼んでもよいのでしょうかね?
179: 112 ◆daihon..cc 2012/09/16(日)00:26:30.00 ID:zkP667CG(1) AAS
誰しも、いろいろな概念を何個も持っていますですよね。社会にある言葉は個人の概念がたくさん
連結して、できたものだと思うのです。 が、固体は社会に対し、もちろん途中参加な訳でして、
人間の使ってる言葉を、新たに発生した固体は受け取る訳ですね。みんなでふわふわしてるものを
持ち上げている状態の様に思えるのです。アトラスさん一人だと大変なんで皆で持ちましょうです。
199: 112 ◆daihon..cc 2012/10/02(火)01:34:10.00 ID:WHkb3Bf+(1) AAS
戦いは続く… 生きることは戦いでもある。 創ることもまたいろいろな意味において、そうかも。
延々と続く道でしょう。 逆に言えば、ずっと永く、生きがいが手に入り続けることだと思うです。
ローソクの蝋が無くなるまで頑張り続けたいですね。 この道に沿って突き進めでありますです。
220: 112 ◆daihon..cc 2012/10/23(火)02:07:01.00 ID:9WrpmP5N(1) AAS
流れとは何でしょうかね。言葉にすると人の概念は、それらを一緒くたにしちゃいますですね。
区別すべきなのかもですが、まず、頭にインプットするときに言葉じゃないと不便なので、そう
なってしまうのかもですね。例えば日本人の頭の中では、聳え立つ山と何かのふくらみが山。
乱暴な考え方ですかね。 地形の大きな山と、ちょっとしたふくらみ、または平常から特異へと
内容の変化が登ることが、山と言われますね。 その言語を使う人にとっては同じ概念として
インプットされるのですよね。  まぁ、この一つの言葉の概念の幅が、また大きな文化を作る
要因になってると考えれば、人間の脳がそうであったことが大切だったと言えるかもですよね。
省2
264: 2013/01/24(木)21:43:44.00 ID:RfCJAjBF(1) AAS
劇空間ぱわふるリーグ6!-MLB
外部リンク:kima2.net

選手に数値を振り分けて試合をするCGI野球ゲーム
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.109s*