[過去ログ]
【アイデア命#】配布型CGIゲームをつくろう (279レス)
【アイデア命#】配布型CGIゲームをつくろう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1024547883/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
103: 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/06/24(土) 17:18:08 ID:e+/ueOZa \\ // ♪ \\ アーッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャ!! // ♪ ♪ \\ .// ♪ ♪ ♪ ∩ ∧∧ ∩ ∧∧ ∩ ∧∧ ∩ ∧∧ ∩ ∧∧ ∩ ∧∧ ♪ ∩ ∧∧*゚∀∩∧∧(*゚∀゚∩ ∧∧(*゚∀∩∧∧ .(*゚∀∩ ∧∧(*゚∀∩)∧∧(*゚∩゚)∧∧ ♪ ヽ (*゚∩∧∧ヽ (*゚∩゚∧∧ヽ (*゚∩゚)∧∧ヽ(*゚∀∩ ∧∧ヽ ∩゚∀∧∧ヽ (∩∀゚∧∧(*゚∀゚)∧∧ ♪ ∩ ∧∧*゚∀゚)∩ ∧∧*゚∀゚∩ ∧∧(*゚∀゚)∩ ∧∧*゚∀∩ ∧∧*゚∀∩ ∧∧(*゚∀∩∧∧(*゚∀゚) ──ヽ (*゚∀゚) ⊂ ヽ (*゚∀゚)⊂ ヽ (*゚∀゚) ⊂ ヽ (*゚∀゚) ⊂ ヽ (*゚∀゚)⊂ ヽ (*゚∀゚)⊂ ヽ (*゚∀゚) ⊂ ヽ ─♪─── ヽ ⊂ ヽ-、 )ヽ ⊂ ヽ-、 )ヽ ⊂ ヽ-、 )ヽ ⊂ ヽ-、 ヽ ⊂ ヽ-、 .)ヽ ⊂ ヽ-、 ヽ ⊂ ヽ -、 )〜 O-、 )〜∪ O-、 )〜∪ O-、 )〜∪ O-、 )〜∪ O-、 )〜∪O-、 )〜∪O-、 )〜 ∪ ♪ U U U U U U U http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1024547883/103
104: 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/06/29(木) 19:33:39 ID:brb6d+LW \\ // ♪ \\ アーッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャ!! // ♪ ♪ \\ .// ♪ ♪ ♪ ∩ ∧∧ ∩ ∧∧ ∩ ∧∧ ∩ ∧∧ ∩ ∧∧ ∩ ∧∧ ♪ ∩ ∧∧*゚∀∩∧∧(*゚∀゚∩ ∧∧(*゚∀∩∧∧ .(*゚∀∩ ∧∧(*゚∀∩)∧∧(*゚∩゚)∧∧ ♪ ヽ (*゚∩∧∧ヽ (*゚∩゚∧∧ヽ (*゚∩゚)∧∧ヽ(*゚∀∩ ∧∧ヽ ∩゚∀∧∧ヽ (∩∀゚∧∧(*゚∀゚)∧∧ ♪ ∩ ∧∧*゚∀゚)∩ ∧∧*゚∀゚∩ ∧∧(*゚∀゚)∩ ∧∧*゚∀∩ ∧∧*゚∀∩ ∧∧(*゚∀∩∧∧(*゚∀゚) ──ヽ (*゚∀゚) ⊂ ヽ (*゚∀゚)⊂ ヽ (*゚∀゚) ⊂ ヽ (*゚∀゚) ⊂ ヽ (*゚∀゚)⊂ ヽ (*゚∀゚)⊂ ヽ (*゚∀゚) ⊂ ヽ ─♪─── ヽ ⊂ ヽ-、 )ヽ ⊂ ヽ-、 )ヽ ⊂ ヽ-、 )ヽ ⊂ ヽ-、 ヽ ⊂ ヽ-、 .)ヽ ⊂ ヽ-、 ヽ ⊂ ヽ -、 )〜 O-、 )〜∪ O-、 )〜∪ O-、 )〜∪ O-、 )〜∪ O-、 )〜∪O-、 )〜∪O-、 )〜 ∪ ♪ U U U U U U U http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1024547883/104
105: 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/07/14(金) 13:55:06 ID:z1hSyJdL \\ // ♪ \\ アーッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャ!! // ♪ ♪ \\ .// ♪ ♪ ♪ ∩ ∧∧ ∩ ∧∧ ∩ ∧∧ ∩ ∧∧ ∩ ∧∧ ∩ ∧∧ ♪ ∩ ∧∧*゚∀∩∧∧(*゚∀゚∩ ∧∧(*゚∀∩∧∧ .(*゚∀∩ ∧∧(*゚∀∩)∧∧(*゚∩゚)∧∧ ♪ ヽ (*゚∩∧∧ヽ (*゚∩゚∧∧ヽ (*゚∩゚)∧∧ヽ(*゚∀∩ ∧∧ヽ ∩゚∀∧∧ヽ (∩∀゚∧∧(*゚∀゚)∧∧ ♪ ∩ ∧∧*゚∀゚)∩ ∧∧*゚∀゚∩ ∧∧(*゚∀゚)∩ ∧∧*゚∀∩ ∧∧*゚∀∩ ∧∧(*゚∀∩∧∧(*゚∀゚) ──ヽ (*゚∀゚) ⊂ ヽ (*゚∀゚)⊂ ヽ (*゚∀゚) ⊂ ヽ (*゚∀゚) ⊂ ヽ (*゚∀゚)⊂ ヽ (*゚∀゚)⊂ ヽ (*゚∀゚) ⊂ ヽ ─♪─── ヽ ⊂ ヽ-、 )ヽ ⊂ ヽ-、 )ヽ ⊂ ヽ-、 )ヽ ⊂ ヽ-、 ヽ ⊂ ヽ-、 .)ヽ ⊂ ヽ-、 ヽ ⊂ ヽ -、 )〜 O-、 )〜∪ O-、 )〜∪ O-、 )〜∪ O-、 )〜∪ O-、 )〜∪O-、 )〜∪O-、 )〜 ∪ ♪ U U U U U U U http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1024547883/105
106: 名前は開発中のものです。 [hage] 2006/08/05(土) 12:53:53 ID:QwWbag4/ と http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1024547883/106
107: からあげ [] 2007/09/10(月) 19:44:44 ID:m2axcevY http://www.where-i.net/~karaage/cgi-bin/karahakoebs/ebs.cgi? 作ってみました。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1024547883/107
108: 名前は開発中のものです。 [] 2009/02/10(火) 22:23:33 ID:QKYcW2Bm ttp://vipfh2.sakura.ne.jp/cgi-bin/fh/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1024547883/108
109: 名前は開発中のものです。 [] 2009/02/13(金) 20:49:18 ID:+xCInqNl http://www10.atpages.jp/onetow/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1024547883/109
110: 名前は開発中のものです。 [] 2011/10/12(水) 22:13:06.20 ID:bSu79ZVn 今更のageだがGoogle App Engeneでゲームを作る話題はここで良い? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1024547883/110
111: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/10/15(土) 21:09:12.09 ID:Gv/BZs9U GAEは値上げで使い物にならなくなったな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1024547883/111
112: ◆daihon..cc [sage] 2012/07/12(木) 23:44:44.64 ID:5A9Ef5UD あまりこのスレを使ってる気配がありませんので、 CGIゲームを作ろうと思いますので、ここをしばらく勝手に私物化させていただきます。 日記帳として使わせて頂きます。 【URL】http://www42.atpages.jp/golemboxte/daihon/DaihonMaker.htm 実験的に、リレー小説のようなゲームを作ろうと思ってます。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1024547883/112
113: ◆daihon..cc [sage] 2012/07/13(金) 23:58:15.55 ID:QH0UZJ91 もしかして、毎日かかないと日記として成立しないでしょうか・・ まぁ あまりこだわらなくてもいいでしょうか・・ 自宅仮想サーバー状態では動くのに、アップすると動かないことが多く、 前途多難状態であります。 ログインできる状態になりましたらアゲる予定であります。 それまでは皆様の目に留まってしまっては、煩わしい思いをさせてしまうかもなので、 下のほうで活動するつもりであります。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1024547883/113
114: ◆daihon..cc [sage] 2012/07/14(土) 00:29:12.93 ID:4BsqeZ9M ちなみに書き込んでいる理由は開発のモチベーションの維持の為であります。 モチベーションには寿命がありますので、延命しないとなりませぬ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1024547883/114
115: 112 ◆daihon..cc [sage] 2012/07/15(日) 02:01:21.15 ID:4SJtSz+E 書くことないし、夜中でハイになってるかもなので、的当なことを書いてみまする。 ■宣伝とseo対策(と言霊) やっぱ、素人というかアマというか個人でやってる場合は、宣伝の方法が無いのありますのです。 よって個人レベルでどうすればいいか考えますと、とある言葉で、seoで一番上のほうに持ってくるのが良いかと、 考えておりますです。 が、短い言葉になればなるほど競争力が必要となり、やはり個人ではどうしようも無いと感じるしだいでありますです。 なので長く、マイナーな、かばん語でまず攻めるしか無いわけであります。 もしくは関連した2語なら一番上に来るようにかんばるしかと思いますです。 また、この際、造語を作ってしまうのも一つの手とも思っておりまする。 予め作るゲーム「予作」ゲームなどと。 まぁ無限にある言葉のうちのいくつかで一番上に来るだけなのですが、気休めにはなりますです・・・。 宣伝は長い戦いになりますかも 続く http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1024547883/115
116: 112 ◆daihon..cc [sage] 2012/07/16(月) 08:00:38.62 ID:HV2nFYyJ 続き 短い言葉のほうが重要。これはおそらくほとんどの言語でそうなっていると思われるであります。 無難な考えでは、言語形成の中でそうなっていくのが普通なのでしょうかね 神代の時代から日本人が雨に親しんで来た歴史が見れることといえば、 (なんか日記といいながらポエム書いてるかも) きっとそろそろ梅雨が明けますですかねぇ。日本では雨が降ることを表す言葉がけっこう多いですね。 比較的重要な(意味の種類を多く持つ)言葉ほど短くなる。昔から出来上がってきた言語に関するメカニズムがあります。 とそして現在もまた、seoにて同じような現象が発生しておりますですね。 面白い話でありますです。 まぁでも本来は、宣伝のことを心配するよりも、良い作品が作れるかどうかを心配すべきなのですよねぇ。 良いものができれば、知名度、人気は後ほどついてくるですよねぇ・・・・ えーっと、宣伝のことなどを考えてしまうのは、自分の認知欲求の表れなのでしょうかねぇ・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1024547883/116
117: 112 ◆daihon..cc [sage] 2012/07/17(火) 00:36:40.95 ID:4zPOqIOI ■やりがいとユーザインターフェイス 一般に皆様がやるゲームにおいて、やりがいのあるモノを作る為にはある種の不便さがあると良いと聞いております。 窮屈な不便さの中で、工夫をし、工夫がすばらしいと褒められることは、やりがいが出るはずと思っております。 論理的に、ここでいう不便さとは=工夫できる部分があるくらいの完璧でないの意味の不便さ、ということになります。 しかし、ですがもちろんインターフェイスは手を抜いてはならないと思ってます。 努力を怠らず、他者様よりも、 抜きん出て、操作しやすいを追求しなくてはならないと思うのであります。 また、この最初に提示した不便さは、何かの成長とともに解除していくことで、ユーザにある種の快感を出させることが、 できることと聞いております。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1024547883/117
118: 112 ◆daihon..cc [sage] 2012/07/18(水) 00:14:03.22 ID:I6Wgmr2d ・不便さの例え 例えばアスキーアートというのは、普通に絵を描くことに比べ、はるかに制約が厳しいようです。 絵というか画像ファイルと比べればいいのですかね。 アスキーアートはその不便さ、やりがいさ故に、 世にはさまざまなすばらしいアスキーアートがあると思いますです。 アスキーアートを作るときに、アスキーアート用の変換系のツールを使うという方法もございますが、 好き好きもあるのですが、これだと途端にやる気をそいでしまう方がいるようです。 まぁ 実際、画像を全部をそのまま文字に変換してしまうようなツールですべて解決するかというと、そうでもないかもでして、 で、実際やると文字数制限などで不都合が起きる場合が多いので、使えないからという理由もあるのかもしれませんでする。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1024547883/118
119: 112 ◆daihon..cc [sage] 2012/07/19(木) 00:26:00.77 ID:PPxFK3gj ・不便さの例え2、解除 だいぶ昔のゲームで、60階の塔を登って行くゲームで、アクションかパズル的なゲームが大手のゲーム会社から出ていたそうですが。 一般の方はファミコンで知ったのが普通で、元はアーケードのゲームだそうです。で、そのゲームをやってた人の感想なのですが、 時間制限のあるゲームなのですが、始まった時のキャラの足が異様に遅いのだそうです。それが比較的早い面で、足が速くなるアイテムが手に入るそうで、 それを手に入れる前と手に入れた後の爽快感がぜんぜん違うんだそうです。 売りが迷宮探索てのもあったようで、升目状のマップで升と升の間を薄い壁で区切って迷路のように表現しているゲームなのですが。 逃げるのにも使えるマップ構造なのですが、壁を壊してくる敵もいるそうです。が、プレイヤーも、壁を壊して進めるそうでして、 しかしそれも、序盤は1回、中盤で手に入るアイテムで何回か壊せるようになり、終盤(だったかな)で手に入るアイテムだと、 手軽に何度でも壊せるようになるだとか。 さらにシステムとして、攻撃ボタンを押してる状態ですと、前面に攻撃状態になるのだそうですが、 攻撃ボタンを押してから、攻撃状態になるまでに最初は意外と時間がかかるそうなのです。 それがやはり終盤で手に入るアイテムで、 その攻撃までのディレイが大幅に短縮され、すごい快感というか強くなったという充実感があるそうなのです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1024547883/119
120: 112 ◆daihon..cc [sage] 2012/07/20(金) 00:37:53.48 ID:X0/kSmDz 過去の作品から、いろいろ学んで行きたいですね。そのゲーム自体をやれなくても、システム的な説明は一生懸命読んで知りたいですね。 知識が手軽に手に入れるのはほんとうにありがたいことですと思うです。 良い時代になったと言われています。 が、簡単に知識を手に入れられることは、やはり、ある種の不便さがなくなった状態になってしまったのかもしれません。 安易に知識を手に入れれるので、ほんとに若い人、子供などは、知識に貪欲さが無くなってしまってるとも聞いております。 理解を深める為には、知識庫のものを読むしか無いですが、読む意欲は薄れていくという命題的ジレンマを人類は抱え続けるのかもしれません。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1024547883/120
121: 112 ◆daihon..cc [sage] 2012/07/21(土) 00:10:33.39 ID:14ytwXum 今回は宣伝の話というかseo対策の話に戻りまするが、やはり同じ言葉が載ってるサイトでも上に来易いのが動画サイトだと思います。 例えば、ニコニコやYou Tubeのことなのですが、ここらにはタグがありますので、関連する用語を増やしていき、回りも固め、 円滑に目的のサイトへと、導けます。と思いますです。 まぁ動画を作るノウハウを勉強せねばなりませんが、その行為自体は 頑張ればすぐ学べますし、なんといっても楽しいと思いますです。やったこと無い人にはけっこう進めたいことですね。 案内のサイトも十分にたくさんありますし、何とでもなると思いますです。 動画を作るコツとしては、最初と最後をくっつけて、 ループする系が面白く、安定かと思いますです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1024547883/121
122: 112 ◆daihon..cc [sage] 2012/07/22(日) 00:45:37.52 ID:ifq3KeZT だるいですねぇ、風邪ですかねぇ・・今日はなんか寒かったくらいですねぇ。(今回は日記っぽいw) 体おかしくしないように、皆さんも気をつけてくださいね。 (無理はやばいほんと) 楽に行きましょう〜。 長く活動を続けるコツかもです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1024547883/122
123: 112 ◆daihon..cc [sage] 2012/07/23(月) 00:16:59.28 ID:Vf6eKHVh ただいま〜 って 誰に言ってるんですかねw 今回も宣伝とseo対策について話そうと思いまする。 2chについて(関して) ずっと考えてきたのですが、けっこう2chもseo対策としては効果的な気がしてはおりますです。有名なところは引用されますし、 探されやすいとは思うです。 ここである言葉に集中して何度も書き込み続ければ(具体的には名前欄などにつけるETC) 影響が出てくるかなぁと思いますです。 これも「少し/無限」の活動なので、気休めになればいいかなぁ〜っと思ってます。 適当なこと書いてたら申し訳ないかもです・・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1024547883/123
124: 112 ◆daihon..cc [sage] 2012/07/24(火) 00:14:08.39 ID:5mS+YEex 日記もそろそろネタが無くなって来たぞ、新たなネタを考え出さねば・・。 再度いいますが、ここに日記モドキをつけてるのは、 現実逃避の為です(違)。本当はモチベーション維持の為です。毎日続けるということが、毎日活動するの原動力になればなぁ〜と。 ようするに自己満足ですかも・・・・・ とっとと開発のほう進めないと・・・・(それに日記というよりポエムだよなぁorz) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1024547883/124
125: 112 ◆daihon..cc [sage] 2012/07/25(水) 00:17:55.34 ID:uNRQ7Glc 面白いの定義について考えてみようかと思いますです。 正確にいうならば、面白いに近づく為の材料の話ですが、 一般の人が笑うを行う場合「あっはっはっはっは」となりますが、最初の音の「あっ」の母音の音、これは驚きを 感じているらしいです。 なので少なくても面白く、おかしいことには、驚きが必要とされておりますです。 結構あたりまえのことなのかもしれませんです。 驚きがあるは大前提とさせていただくです。 展開の話などについては、状況が良くなりつつある状態がやはり安堵感があり、心地よいと思いますが、 苦境に立たされた跡にその状態になったほうが効果覿面であると思いますです。ですので、バランスよく上げ下げ ループするのが手っ取り早いのではないかと思われます。 コサインカーブのようなものを想像してくださいです。 が、単純すぎるとだめかもなので少し乱れたコサインカーブが良いかと思われます。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1024547883/125
126: 112 ◆daihon..cc [sage] 2012/07/26(木) 00:05:46.19 ID:AcY8bUKL 今日からは血液型占いについて考えを述べようかと思いますです。 占いといいますか、この統計、 日本にだけ当てはまります。 というか正確にいうならば日本だけ当てはまるようになりつつあります。 少しずつですが、予言の自己実現状態になりつつあります。ピグマリオン効果(的)であります。心理、教育学系。 ルールというか文化、各家庭の文化の継承問題との関連もあります。 なんか 上手くまとめれないな、続きはまた明日。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1024547883/126
127: 112 ◆daihon..cc [sage] 2012/07/27(金) 00:12:55.48 ID:g6NNa/Am それらの占い文化が全国的に広まって早50年、早ければ3代に渡る人間の時間、十分に文化になり得ます。 歴史の尺度で見てもそれだけの時間があれば影響力はありますです。 が、もちろん占いと言っても4割くらいの当たり方だと思います。(4割ですが、二元論ではないですよ) あと、とあるジャングルの鳥の話にこのような話があります。 鳴き声の文化の話です。 とあるジャングルの鳥は、家系ごとに鳴き声のメロディに文化があります。 例えば、ギターのコードの決まりのようなものをどのようなパターンで奏でるかのような、鳴き方の文化があります。 頑張って親鳥が子供に教えるそうですね。各家庭に文化ができあがります。そして人間にも各家庭の文化があります。 例えば、親の教育なのですが、まぁ教育というより、親の背を見て育つ子供といいますか、適当な親からは、 望む望まない関係なく適当な子供が育つ確率が高くなります。 その家庭での常識のレベルが違うからです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1024547883/127
128: 112 ◆daihon..cc [sage] 2012/07/28(土) 00:38:24.16 ID:sC3k11IK さて昨日の続きをば、各家庭の意識の違い、常識の違い。現在は情報化社会になり、 だいぶマシになったと思いますが、ちょいと昔は他の家庭がどういうものかという情報が入って来ない為、 滅多なことが無い限り、親達の常識がその子供の常識なってたのではないかと思います。 断定はできないですが、多分そうなってるかと。例えば、ご飯とおかずを同時に口の中に入れては駄目とか、 廊下で寝るのが普通だとか、各家庭の珍ルールなどがありますよね。 実はこれらも各家庭文化の一部かと。 上手く言えないですが、それらが几帳面やずぼらの継承の遠因になってるということです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1024547883/128
129: 112 ◆daihon..cc [sage] 2012/07/29(日) 00:03:49.67 ID:pg4LrKbj 他者に言う言葉の3,4割は、自分に言っている言葉だと思います。(もうちょっと割合低いかも) と、言っても実際に自分に言ってるって言う意味ではなく、言葉の影響としての話です。 影響がどうあるか、そうこれは、予言の自己実現に近いものの話をしようとしてます。 言い換えるならば、言霊の話(自分に対する)です。ちなみに数霊というのもあります。(数霊は今はどうでもいい) 聞こえて来てる、音が耳に来てる、その状態は脳に影響があります。 どんなに我慢しても無意識レベルでは、 耐えられないです。 自分が話す声は、ほぼ必ず聞こえます。 得てして、人は他人を励ましてるとき、自分を励ましてます。 自分の気持ちも変動してます。 ていうのも加味して、ゲーム作れたらいいなぁ〜っと常に考えておりますです。 もっと・・頑張りなさいね・・・・ (励ますときは両手グーこぶしジェスチャー) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1024547883/129
130: 112 ◆daihon..cc [sage] 2012/07/30(月) 06:05:32.41 ID:jEKKR4Eb さて今度は言葉以外でのコミュニケーションの話をしますです。化学物質(匂い)、電界(オーラ)、 だれもがやるような仕草や、お互いの表情を読みあうことでのコミュニケーションをです。 目は口ほどにモノを言うといいますが、目元の筋肉が顔の中でも表情を表すのに使われています。 活発に動きますね、目の周りは。 他の部分もよく動く部分ももちろんあります。 ラブラブなカップルが目と目で通じ合ってるというような状態もあると思うです。(瞳孔) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1024547883/130
131: 112 ◆daihon..cc [sage] 2012/07/31(火) 00:22:27.94 ID:cp74/Gi2 ノリでいつも書いてますので、ほんと適当なこと書いてたらすんませんです。 が、やめないです。日記は。 モチベの為です。 もう7月も終わりか・・・ 霊長類の中で人間は白目と黒目の分かれ方がはっきりしてると言われてます。 これは、他の霊長類に比べ 楽に相手へ表情を伝えることができるそうです。読み取りも楽だそうです。コミュニケーションを大事にしてきた れっきとした証拠ですね。 遺伝子プールで考えても、白目黒目がはっきりした群れは、群れ全体が生き残り、 なかなかその部分を発達させれなかった群れは絶滅していき、結果人間は現在のような形になってると思ってます。 今が証拠と思いますです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1024547883/131
132: 112 ◆daihon..cc [sage] 2012/08/01(水) 01:02:11.18 ID:NIBKtQ1P 苦しいときは苦しい顔をし、楽しいときは楽しい顔をする。それは結局コミュニケーションをとってる らしいです。 正確に言うならそれを他者が見たときにですね。でも一人の時でもそういう顔になるので いつでもコミュニケーションを取る準備はしてるってことですね。 決め付けすぎかな・・・・ 泣いているという行為は、やはりだれが見ても困ってるという状態が分かるので、私は困ってますと、 語りかけてる状態なのではないでしょうかね。人間のほとんどの行動はコミュニケーションであると。 人間とはそういうものであると思います。これは人間として生まれてきたら普通に持ってる能力かと。 敵対してるという表明も顔ですぐ分かりますですよね。 私はポーカーフェイスできないです。orz http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1024547883/132
133: 112 ◆daihon..cc [sage] 2012/08/02(木) 03:19:33.36 ID:sQjRn5q2 長い間一緒にいると、人同士は周期が同期してくることがあるそうです。女性の場合、同室の人や、 合宿の時などに、生理の周期が同期してくる、ということを耳にすることがあると思うでするが。 何が原因かと申しますと、匂い物質でお互いが影響しあってるのではないかと思いますです。 が、完全な説では無いです。まぁ、そもそも脳が内臓に指令を伝える時にはホルモン等の化学物質、 特にこの話ではフェロモンが伝達物質になってることは自明の理かと思われまする。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1024547883/133
134: 112 ◆daihon..cc [sage] 2012/08/03(金) 00:09:27.00 ID:qDduBDV0 他感作用:Allelopathy(アレロパシー)植物同士で、化学物質を出して他の植物の成長を妨げます。 影響を与え合っているのですねぇ植物も。 生物同士、同じニッチ帯を求めるものはやはり、 ルール無用のデスマッチが待っているのですねぇ。(ルールあると思うけど) またある種の植物は、 固体が動物に食べられると、化学物質を放ち、別固体に危険を知らせ、その辺一体のその種が苦くなる ということがあるそうです。 苦くなることによって食べられることを防ぐのですね。 人間みたいに邪魔しあったり助け合ったり、これもコミュニケーションと呼んでもよいのでしょうかね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1024547883/134
135: 112 ◆daihon..cc [sage] 2012/08/04(土) 01:16:36.21 ID:cNo//68r なんだかいやな空気だ。空気が重い。 空気という言葉ありますよね。 会話の流れを指す場合も使いまする。 類似的な言葉に匂いもありますね(本物の匂いではない)。空気の振動、匂い、光、それ以外の何かを感知する際、 代用する形で、空気や匂いと言ってるかと思います。適した言葉が無いので気体っぽいものにしてるのですかね。 ロマンチックな言い方しますと、その良い空気を纏ってる人がいるとするとそれはオーラだと思います。 蘊蓄を言いますとそれは3MHz電界だと思っております。共感覚により視覚化しちゃってる人もいるかもですね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1024547883/135
136: 112 ◆daihon..cc [sage] 2012/08/05(日) 18:09:34.41 ID:CHB3YZ50 見ること、聞くこと、匂いを嗅ぐこと、などはそれ専門の器官がが顔にあるので分かりやすいですよね。 ラッキーなことを見抜く力とか、災いがいつ起こるかなんとなく感じれる力だとか、どこで探知してるか 今は分かってない感知する能力ってあるかもですね。 電界を感じれる器官もどこで探知してるか、 脳でその感覚器官から来た情報をどう処理してるか、現在は分かってないですが、いずれ分かるかもですね。 たぶんそう思うです。 まぁ、人間の社会は、どの方向を研究するかは経済と密接に結びついてるので、 目先の研究じゃそれらが解明する時代は来ないかもしれませんですね。 ちなみに女性のほうが空気や、 匂いを感じる力は強い気がしますですね。 子育てをしてきたDNA的な解なのでしょうかね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1024547883/136
137: 112 ◆daihon..cc [sage] 2012/08/06(月) 06:24:39.58 ID:2rTimWuC 人は見えないところでも繋がっていると、昔から思ってるであります。繋がってるの意味を伝えるのが、 とても難しいのです。例えば、生物は一つの細胞から始まり、分裂していって大きくなりますね。そして、 バラバラに各所が発達し働き、結果としてその生物全体が生きていけるというメカニズムがありますです。 死んでいく箇所はありますが、その生物全体は生き続けるです。 細胞を人、生物を何かに見立てますと、 乱暴な話かもしれませんが、同じようなものと思えるのです。細胞と細胞の結びつきのように、人と人も、 人間って言葉で表されるように結びついてるのだと思います。(通じるかな…) そして人は細胞のように、 何か共通の目的をもって、人間として各所で活動し、何か、全体を生かし続けるモノと感じますです。 歴史を見てもそれが感じられるかもしれませんですね。 と、久々に歴史でも勉強するか・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1024547883/137
138: 112 ◆daihon..cc [sage] 2012/08/07(火) 00:09:27.21 ID:Oj7FcE55 創発という言葉を御存知でしょうか?物理学用語だと思ってましたが、いろいろな分野で使われてますね。 歴史もまさに人間による、創発的に生み出されたもの、ってことになるのでしょうかね。 しかし、ヒトゲノム計画が終わってからまだあまり時が経ってないように感じますが、人々の常識は大きく 変わりましたねぇ。何を言ってるの自分でも解らなくなってきますた… (歴史じゃ創発に数足りない??) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1024547883/138
139: 112 ◆daihon..cc [sage] 2012/08/08(水) 18:54:34.94 ID:4hNdN92w ミーム(meme)、ミーム論というのを御存知でしょうか?私はこの考えに大変興味を持っておりましたです。 知識的にはミームはちょっとしかかじってませんが、とてもその概念が好きです。特にミームとミームが、 ガンガン戦い合うような状態を擬人化したものが好きです(謎ですね)。漫画家の大御所の先生の作品にて、 内容は不老不死系の話だったと思うのですが、その中のとある編の話で、土着の神々に対し、新しい大きな 異界のが攻めて来る話があったのですが、(異界のが現在は有名ですかね)そんな概念描写が好きです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1024547883/139
140: 112 ◆daihon..cc [sage] 2012/08/09(木) 00:20:27.80 ID:v2xp+Asv なんかやっぱり、私の説明は下手ですねぇ・・・・ 通じる気がしないかも・・・ ノンビリやるか・・・ 一個一個に時間を掛けないと駄目かな・・・ 時間掛けても・・ 出来ないモノは出来ないカモ・・・ orz http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1024547883/140
141: 112 ◆daihon..cc [sage] 2012/08/10(金) 00:07:44.87 ID:JJd7MiJ8 しかし連日暑いですねぇ、夏ばてにならないように気をつけなくては・・・ 体壊して 泣き言、言ってもしかたないですしね。 暑い・・ だるい・・ 眠い・・ やばい・・ 何故、みなさんは応援という行為をするのでしょうか? そうオリンピック熱いですねぇ。 いったい何の為にって話になるのですが、応援もやはりコミュニケーションですよね。 ようするに、繋がりたいのですよね。 まぁ実際には応援者が発生するようなこと、 売り上げが発生するようなことじゃないと、経済、エンターテイメントにはなりえないですね。 にしても、日本すごいですね。んで、今日から見えない繋がりの力について話したいのですが、 しっかりとみなさんが応援すると、結果に影響するかどうかという話です。 私は影響すると 願うのですが、みなさんはどう思いますかね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1024547883/141
142: 112 ◆daihon..cc [sage] 2012/08/11(土) 00:11:43.77 ID:sw57Y1Lz 皆さんは百匹目の猿現象というのを御存知ですか? どうやらこれはガセみたいですね。 よくよく考えると、昔はガセネタが多かったのじゃないかと思います。 研究者を判断し、 運営していく仕組みが世界に無かったのですかね。 なんでもいいから発表したもの勝ち という世界だったのでしょうか・・・ まぁドーソン原人とか、日本の考古学者が捏造 してたとか、いろいろあったようですね。まぁでも、この世で人間は、すべての仕組みを 提唱したわけでは無いので、見えない繋がりというモノはあると思いますです。どういう ルールで成り立っているかは分からないですし、答えられないですけども、皆さんが考え、 もっと多くの情報、研究家が増えれば解けないことは無いと思ってます。大昔から人間の 脳はあまり発達してないとかたまに聞きますが、そうでしょうかね? 脳容量の数値の 高さ低さだけを見てきて、そう言うしかなかったのではないでしょうかね。同じ容量でも、 違いは大きいと思いますです。現在も脳は発達、淘汰されてるのではないでしょうかね。 頑張って、脳が発達してる伴侶を探すことがひとびとの命題かもですねぇ・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1024547883/142
143: 112 ◆daihon..cc [sage] 2012/08/12(日) 06:42:46.62 ID:tfylsejI 皆さんは湯船につかり、じっと動かずに手だけをかき回したことはありますでしょうか? 連日の疲れもあるんで、私もお風呂にノンビリ漬かりたいですねぇ。(漬け物みたいに) なんとなく体感の話ですけども、湯船全体に対流が生まれると思いますです。 (感じる) けっこう小さな対流なので気づかないかもしれませんですけどね。 でもお湯全体は、 連動していて、お湯すべてが動いているように思いますです。 (壁際はあまり動かない) バランスよく対流が起きれば大きな流れを感じれると思いますです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1024547883/143
144: 112 ◆daihon..cc [sage] 2012/08/13(月) 00:04:29.58 ID:gcsGyOFE 水流はまだ感じ取れるものなので、エフェクトが判りやすいので説明しやすいですかも。 詳しく説明しなくても、伝わりそうですね。ですが、重力や電界、物事の階層構造など 私たちが直接的に感知できないものについての説明をするには、その分野の知識が必要で、 レクチャーしきれる自信が無いでありまする。皆さん適当にぐぐってね。 私の考えは、 類推解釈に近しいものがあって、適当に論と論を当てはめてるだけかもなのです・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1024547883/144
145: 112 ◆daihon..cc [sage] 2012/08/14(火) 00:45:27.38 ID:1nyruSOh 断定のしすぎは良くないと思ってますが、ついついしちゃいますですね・・・ 考えは一人一人違うのですからね。自分と相手の差を予想し、補数的な意見を 乱雑にならないように、すぐに、ぱっと出せないと駄目なんですよねぇ、、、 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1024547883/145
146: 112 ◆daihon..cc [sage] 2012/08/15(水) 00:19:01.02 ID:oZ1SK2mG 上手く言えないですが、すべてのもの(こと)は繋がっていると思いますです。 また適当なことを言ってると思うかもですが。 例えば、4つの力の内の重力、 空間上(中)に物体があれば重力が生まれます。この力は無限の距離到達すると 断定されてますね。 そして、宇宙空間に存在する物質は、たいていのものが、 回っていると思います。初期発生において重力が存在するから回り始めた、と。 世界のすべての感じ取れるものは、回り始めたから残っていると思いますです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1024547883/146
147: 112 ◆daihon..cc [sage] 2012/08/16(木) 08:51:06.20 ID:BRHMw/rT 近づけば近づくほど、重力は大きくなります。 物理的な話だけでなく、何かと何かが近づくと、 関係性はとても大きくなりますですよね。物理的な事と、人間が感じる事は同じなんですかねぇ。 ライバルがいると成長が速くなるとか、関係性が深いと、良いことが起きることもありますよね。 が、近すぎて、衝突しちゃうこともありますよねぇ。星も人も距離感が大事ですかもね。(針鼠) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1024547883/147
148: 112 ◆daihon..cc [sage] 2012/08/17(金) 00:36:14.62 ID:8IWz+Siu 多くの人が未知のことに挑戦してきたと思いますです。未知の部分を切り開くのは大変ですよね。 所謂、新しき道を切り開くです。 このことが得意な人とそうじゃない人ってやはりいますよね。 ついでに言うと、私はそれほど得意な人間じゃないと感じてますかもorz。(強く生きたい・・・) 苦労して未知の部分を切り開くって、ほんとうは楽しいことなんですよね。 きっと・・・・・・・。 まぁ、個人の事は置いておいて、ヒトはこの部分が他の霊長類、類人猿、原人、などよりも遥かに、 出来てきたから今の人間(の発展)があるのだと思いますです。 これも今が証拠と思いますです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1024547883/148
149: 112 ◆daihon..cc [sage] 2012/08/18(土) 00:17:33.95 ID:QUxMkcbU 階層構造についてはもう説明しなくても、みなさん意味は御存知ですよね。 この世のほぼ全部、 隈無く階層構造で、出来ていると思いますです。 そしてそれぞれ繋がっていると思います。 連動してますね。下層の構造と上層の構造がありますですが、電子と星とか、スケール違うのに ルールが同じだったりしますよね。面白いですよね。脳の構造もいろいろな意味で階層構造です。 要するに、神経が発展して知能を生み出しますが、一つ一つの神経には意思は無いと思います。 うまーく良い具合に神経網が発展していけば高い知能になると思うのです。神経の発達って道に、 似てますよね。道もどんどん広がって繋がって行きます。そしていずれは町のようになるかと。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1024547883/149
150: 112 ◆daihon..cc [sage] 2012/08/19(日) 00:14:36.55 ID:zQ5xLvOY しかるに、未知の分野を開拓していくのは高い知能が必要と思うです。高い知能には、 完成した、高精度な脳、神経細胞がしっかりと張り巡らされた脳が必要と思うのです。 バランスのよさも大事かもですね。 あと、神経細胞って植物の根に似てますよね。 根、土台が、大事と思うです。どんなことにおいても。 脳が土台で、人が本体ですね。 脳をしっかりと育て、しっかりがっつりとした人間になり、どんな困難も乗り越えられる ように成りたいですね。そうすれば結果、やはり未知の分野に対して開拓して行けると・・・ 運命は切り開けると思うです。道を切り開く=未知の部分の開拓なので、脳を鍛え立派な 人間に成れればいいですね。成りたいですね。 頑張るよオイラ・・・・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1024547883/150
151: 112 ◆daihon..cc [sage] 2012/08/20(月) 11:30:04.38 ID:OKg1/qH4 以心伝心という言葉がありますですよね。 何も言わなくても言葉が伝わるようなこと。 危険なことが起きたときとか、わざわざ言葉で説明して、確認取ってたら間に合わない てなときに、お互いが、お互いの状況を判り、お互いがお互い、すべきことが判ると…。 以心伝心って言葉の響きがかっこいいですよね。 日本人はこれが得意だと思うですが。 苦難を一緒に乗り越えて、生き残って来た率が高いからですかね?? いやむしろ、 しっかりとお互いがお互いを考えるから、そうなっていると。また考えることがし易い からかと。 やり易い理由として、日本語の特性自体に関係がある気がしますですね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1024547883/151
152: 112 ◆daihon..cc [sage] 2012/08/21(火) 07:46:37.87 ID:G/kJzqPG 皆さんは日本語についてどれくらい知ってるでしょうか? 恥ずかしながら私はまったく、 知識が無いみたいです。日本語の特性についてですが、まず、象形文字である漢字を使い、 外来語はカタカナで表し、それ以外を上手くまとめてる、ひらがなが、ある気がします。 なんとなくな説明なので、適当に聞いてくださいませです。そしてひらがなが担当の助詞、 いや実に難しく深い…。と思っております。独特の助詞が日本人の脳を作ってるカモと。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1024547883/152
153: 112 ◆daihon..cc [sage] 2012/08/22(水) 00:32:09.60 ID:KY1+IwMt ダルイです、また愚痴です。 暑いです。何日かに一度、愚痴を書いてるかも・・・ 格好良くないですよねorz。 まぁ愚痴が出るのも生きてる証拠ですかもと・・・ 楽に考えようと思うデス・・・ 楽に・・・ イキルイ?イキラバイキレ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1024547883/153
154: 112 ◆daihon..cc [sage] 2012/08/23(木) 00:45:14.15 ID:ifqZTIx8 知ってるつもりにいつもなってるが、知らないことが多いです…。そしてまた知ってるつもりに なって適当に書きなぐりますが、お互いがお互いを思う。 =慮 そう、遠慮、配慮の慮です。 なんとなくで書きますが、論語から来たであろう観念の慮。日本で論語自体は廃れたかもですが、 いいものは残り、上手く溶け出して、日本に浸透してるのでは無いかなぁって思います。(イイコトダ) 要するに慮は、お互いがお互いの脳をシミュレートすることですと。むしろ、エミュレートかも? 上手く、言えて無いかもですが、そんな感じかと。そして他人の脳をエミュレーションするには、 似てた方がもちろん楽だと思うです。 同じ部品で作られてる脳=ソフトウェアの方が簡単かと。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1024547883/154
155: 112 ◆daihon..cc [sage] 2012/08/24(金) 00:10:17.62 ID:QIwYwRTH 心配してくれる人がいるってのは心強いですよねぇ。 いてくれたらいいなぁ・・・ イ? 温もりを感じたいですよねぇ、人は…。これも本能なのですかね。求めるが故に、探すのかも? しかし、見つからない時もあるかもと・・・・・ まぁ結果この衝動のおかげでコミュニティが 欠かせないものとなり、人間になるのですかもねぇ。 人間の気持ちは奥が深いです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1024547883/155
156: 112 ◆daihon..cc [sage] 2012/08/25(土) 01:41:53.91 ID:JiYwOLYA なんとなくで、今日も書きますが、日本語って難しいと思います。 が、脳は当たり前化を いつもしてるので、それを感じなくなってきます。当たり前化とは当たり前にすることです。 ですので、日本人は、日本語の難しさを感じてないと思うです。日本語の説明を外国の方に 会った時にするときに、難しさを感じるときがあると思うです。 脳の中では、難しいので、 労力をたくさん使ってると思いますです。そして結果、独特の脳の成長をしてると思います。 上手く言えてないですが、そんなイメージであります。日本人脳、成長してる〜〜カモと http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1024547883/156
157: 112 ◆daihon..cc [sage] 2012/08/26(日) 01:01:21.99 ID:+V4VN29G 難しく感じる部分に時間を費やしてしまって、製作が捗らないことが良くありますです。 理由はさまざまですが、やはり実力不足なのか・・・・ もっと良い脳みそだったらなぁ・・・ と、愚痴はさておき、脳はコンピュータのようなソフトウェアなんですかねぇ??? しっかりとインプットすれば賢くなるし、良いモノをアウトプットできるですしね。 リカバリはちょっと掛けられないですが、(無いと思ってるけど実はあるのですかね??) 中々、丈夫でもありますし、ほんとうにすばらしいコンピュータだと思っていますです。 頑張って鍛えたいですね。 部品といいますか、関数?モジュール?メソッド?クラス? ライブラリ?なんと呼べばいいのやら… 材料は漢字を使ってますね。概念の形化。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1024547883/157
158: 112 ◆daihon..cc [sage] 2012/08/27(月) 00:04:05.67 ID:+zJPlxis たまたま上手く行く。そんな日もあるかもです。あまりにも捗らないから普通な進行速度の日が、 珍しいと感じるようになってきてるのでしょうか… 人間の常識というか平均の感覚は常に変動し、 鬩ぎ合っているのかもしれません。 いったい普通ってなんなんでしょうかねぇ??? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1024547883/158
159: 112 ◆daihon..cc [sage] 2012/08/28(火) 00:18:53.41 ID:+MyfSKMZ もっとモット賢くなりたいと、常に思っておりますです。人間は持ってないものを求めます。 然るにコンプレックスであります。 平均というか足りていると、本能に近い部分で思えれば、 解消されるのかもしれません。 そして、そのコンプレックスという状態を脳は自動で検出 してるのでしょうかね? やはり何か平均というか普通をなんとなく算出してるのかもと。 確かめようは無いかもですがね…本当にそうしてるかどうかは…上と下を定める為なのかな… ランク付けをしてしまうのは、本能なのですかねぇ・・・・・ ラダーから抜けたいです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1024547883/159
160: 112 ◆daihon..cc [sage] 2012/08/29(水) 00:06:17.16 ID:RxOQFKVd でっかい夢というか思いというかアンビシャスを昔から持ってましたかも。どんな思いかというと、 きっと戦争は止められると。 そう思ってました。 どうにかお互いが相互に理解をして憎しみが ループしないように勤めれれば良いと… お互いを理解するにはどうしたら… そもそもそんなこと 可能なのかどうか… お互いがお互いを主人公と見立てたストーリーを味わえれば、相互理解が… もしそれが出来たとしても、本当に止まるかどうかはまた別の話かもしれません・・・・・・・・・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1024547883/160
161: 112 ◆daihon..cc [sage] 2012/08/30(木) 07:07:12.55 ID:AuRfc6ho 思慮深い人間に成りたいですね。 やはり慮という字は好きです。IQよりEQを上げたいのかも。 連動してることかもだから、両方上げないと? いやIQが上がらないからしょうがなくEQを… 情けないこと言わずに、両方上げたいですね。 んでも、慮って三体問題みたいに、相手が二人 以上になりますと、難しくなるのでは… あちら立てればなんとやら、世の中難しいですねぇ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1024547883/161
162: 112 ◆daihon..cc [sage] 2012/08/31(金) 00:17:50.91 ID:vLXcRrtT ■■■■【URL】http://www42.atpages.jp/golemboxte/daihon/DaihonMaker.htm もう8月も終わりか・・・ と、意味無くURLを再UPしてみようかなと… 製作が区切りのいいとこまで進んだ訳では無いですorz 目的の区切りまではほど遠いですが、何故かURLが書きたくなりますた。モチベ氏上がるといいなぁ〜 取り敢えず頑張り続けるしか無いのですよねぇ… 一日一歩… 継続は力なり… ローマは大秦 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1024547883/162
163: 112 ◆daihon..cc [sage] 2012/09/01(土) 00:19:43.20 ID:RmEMQChj コサインカーブ… 右肩上がりのコサインカーブが理想的であります。コンプレックスを解消する為、 力を注ぎ、頑張るです。頑張ってると…オレスゲェ状態になり、慢心してしまい、成長率が落ちるので 楽をせず、気を引き締め直して、またコンプレックスを探す。 それを解消する為、また成長するです。 頑張りすぎて、精神が消耗しない程度にこれを頑張るであります。 右肩上がり…理想ですね・・・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1024547883/163
164: 112 ◆daihon..cc [sage] 2012/09/02(日) 09:00:49.55 ID:FXYDT2oO 皆さんは自分と価値観のかけ離れた主人公の話を見続けれますか? その主人公の意見感想を 並べられたりしてる作品を見続けることはできますでしょうか? 私は正直苦手でするかも。 結構それをし続けるのは、体力が要りますです(精神力も) 疲弊しますですね。内側の抵抗。 歴史物などを味わう際にもそういうことがあるですかも。 しかし相互理解を実現するには、 バランスと味わいの良い、そういうモノを作らねばと…。まぁ面白ければすべてが上手く行く… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1024547883/164
165: 112 ◆daihon..cc [sage] 2012/09/03(月) 08:42:39.14 ID:M0XeNyzQ 皆さんは自分の中で意見が分かれることってありますでしょうか? どんな方でもけっこうあると 予想しますですがどうでしょうか?程度の差があれど皆さんがそれぞれ持っている感覚だと、思い、 伺いまするが。俗に言う脳内会議のようなものの話をしておりますです。 私もそうでありますが、 とてもその感覚が細かいのです。細かく調べたときだけ、脳から細かな情報が帰ってくるのですが。 して、その様態とは。脳内会議では無く、脳内選挙なのであります。まず、無数に選挙シャが思いを 提案して、候補シャが出てきまして、候補シャが結社を作ります。結社、党が出来た後は脳内会議と ルールが大体一緒で、脳内会議のようなことをしますね。そしてなんとか結論を導いて行くのですが。 勿論これらのことを極短い時間でやってるということが感じ取れます。短い時間ですが、動乱もあり、 脳内会議の話が進む最中、たまに選挙シャから再び反発や、意見が出たりして、混乱したりもします。 多様な選挙の構造があり、選挙シャの数が、万、十万、百万、と様々な起発状態であります。意見の 違いをまとめるということは難しいですよね。 皆さんの中にも脳内選挙持ちの人いるのですかね? が、いたとしても、国ごとに仕組みが違うように、人によって仕組み違ったりするかもですね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1024547883/165
166: 112 ◆daihon..cc [sage] 2012/09/04(火) 06:07:50.99 ID:Jy2yYlwf 皆さん夢についてどう思いますでしょうか? 寝るとき見るのと、アンビシャスと双方ありますね。 良い夢も、悪い夢もありますですよね、寝てるときのほうは。 夢を見るときって全力で見ますよね 現を抜かす=夢中になる 夢という言葉には全力でそれに励んでるという意味も含まれているかも、 と、思いますです。 寝てるときのほうの夢も全力で見てると思うです。 眠る=脳の最適化を してると思ってます。寝てるときの夢は、その最適化の残滓という説もあるですね。 デフラグで 内容量を節約してる状態に似てると思いますです。 最適化を毎日してるので、どんどん当たり前と いう状態になっていくのだと思いますです。本人にとっては昔のことはどんどん当たり前になるのかも http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1024547883/166
167: 112 ◆daihon..cc [sage] 2012/09/05(水) 00:15:49.65 ID:PVJS66w7 でっかいモノを作る。脳の中ではいくらでも大きなモノが作れる(構築できる)と思いますです。(無限に) あるものを見ようとする際、顕微鏡を使いますと対物と接眼それぞれのレンズにより、大きく見れます。 ロジカルに上手く説明できませんが、脳の中にある、この接眼と対物のようなものを使い、外へではなく 内がわに、無限に大きく作れると思うのです。感覚の力、脳の力は無限級ですと言いたいのであります。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1024547883/167
168: 112 ◆daihon..cc [sage] 2012/09/06(木) 00:14:30.85 ID:SZcCxmP8 誰かしらがやる。 だから、自分はやらなくてもいい。 それはそれであってるかもですけど、 考えないと、自分の居場所がいつか無くなる。だから自分の居場所を確保するための行為として、 羅針盤をまず見つけようと思います。 羅針盤が見つからなければ、作ります。(ポエムだ………) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1024547883/168
169: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/09/06(木) 21:16:38.83 ID:IuOHsyr5 勝率厨だらけのクソッタレな世の中、強豪をギッタギタになぎ倒して優勝する神でも現れないだろうか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1024547883/169
170: 112 ◆daihon..cc [sage] 2012/09/07(金) 02:24:28.57 ID:XleAxgF+ 定期的に進行報告したほうがいいのでしょうかね… ポエム日記になりつつあるから… ここですべきかどうか… そしてポエムにしてもまた書くネタが尽きてきてます… 何か思いつかないと… 何か無いかなぁ… モチベ氏維持のためとはいえ、頑張ってきましたがもう出がらしかも… 出がらし出がらし・・・・ そういえば出がらしで思い出しましたが、酵母ってお酒造るのに頑張りますが、自分らが出したアルコールに 猛反撃を食らい、やられてしまうだとか… 壮絶な人生(?)ですねぇ むごいかもですが、生きがいは多そう。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1024547883/170
171: 112 ◆daihon..cc [sage] 2012/09/08(土) 08:53:22.57 ID:F/0sadWQ 皆さんは太く短く生きるのと、細く長く生きるのどちらが好きですかね?もちろん片方しか選べないという ルールでの話しでするが。なんでもいいのなら誰だって長く太くがいいですよね。 実際、医療の発達や、 便利なものが開発されまくってますので、太く長くは可能というか、太いほうが長いのかもしれないという 気すらしてきますね。 歴史上の過去と現在を比べたら、現在のほうが明らかに太く長くでしょうね。 でもまぁ、太いの意味が人によって違うので、昔の人のほうが太いと感じる人も、勿論いますでしょうし、 なんとなくな私見であります。現在のことって現在は分からないことが多いです。50年前とかなら有名な 偉人が多いのに、現在はって思う人いるかと思うですが、50年後に現在を見てみてとも言いたいでする。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1024547883/171
172: 112 ◆daihon..cc [sage] 2012/09/09(日) 02:21:55.82 ID:EdZK0Xa6 死ぬこととは… 全体の犠牲となり、全体を生かす=アポトーシス ということがありますです。 斯くして、私はとても哀れみの深い、まじめな人間だった(はず)です。 なのでぼさっとした長髪に してましたのです。とてもずぼらに見える様態でした。髪の毛がかわいそうだったのでする。(謎) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1024547883/172
173: 112 ◆daihon..cc [sage] 2012/09/10(月) 03:20:38.50 ID:SWDYT5Zs 物語は人の数より多い。当たり前ですよね。夢も、物語のような展開を送ることもあるかと思うです。 歌を歌う。詩を詠う。 ホメロスとか、その他多くの物語が大昔から紡ぎ出されて来た訳ですよね。 すばらしいことだと思うです。何かをクリエイトする力はとても魅力的であります。それらの物と私が、 偶然出会えてきたことを感謝したいであります。生まれて来れたこと、来てくれたことをありがとう〜 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1024547883/173
174: 112 ◆daihon..cc [sage] 2012/09/11(火) 00:36:31.64 ID:7FCR2FAk 皆さんは歴史は好きですかね? 私は好きです。 が、知識はそこそこしか無いでありますです。 歴史といいますと、何を指すかというと、因果が書いてあるモノが歴史っぽいかと思いますです。 天気予報みたいなモノですかね(謎) 入手できる情報があり、それによりこうなるべきだと考え、 思考し、原因と結果を分かりやすく、素養のある方々が記述して行くのが歴史だと思っております。 まぁ、推論のぶつかり合いでもあるので、パワーゲームでもあることは否めませんですけれども。 穿った見方ですかねぇ… まぁ誰しもがそれを作る行為に参加してしまうと、あまりにも現在の 出来事から来る常識の影響の為、当時の似たような状況の予測がおかしくなってしまうかもです。 按配が大事と思いますので、やはり、当時の人々の常識をエミュレーション出来る方々のほうが、 労無くそれができ、かつ正確だと思えるでありますです。 船頭多くしてなんとやらですかも… 上手く説明できてないかもですが、そんなイメージであります。 因果は面白いであります。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1024547883/174
175: 112 ◆daihon..cc [sage] 2012/09/12(水) 02:27:28.20 ID:ubesHSx2 モチベ氏、維持できてるかな… たくさん育てて、たくさん成仏して、そんなモチベ氏。 唸れ!! 我がモチベ氏達 製作者の成長の為、犠牲になり続けるモチベ氏達…… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1024547883/175
176: 112 ◆daihon..cc [sage] 2012/09/13(木) 08:51:04.64 ID:hWoao63h 出会いがあり、別れがある。 それを何回も、いろいろなパターンを経験して、成長していく。 きっと、だれしもが通る道、通ってきた道なんでしょうね。人間は。 大昔から続いてきた道。 愛し、愛され、欲し、求められ、協力し、敵対し、 様々なパターンがありますですよねぇ… が、特殊な道を好む人もまた、いますでしょう。 我が道を行き、新しい道をば作る。 新しい ルールさえ作ってしまう。 そんな確固たる決意を持った者もいる、いたでしょう・・・・・・・・・・ 活発にいろいろなパターンが発生してきたのでしょうね。人も、道も。いろいろな人が出来る仕組み、 ランダムに親からを受け継ぎ、新しい個を発生し、新しいパターンへ。勝手に出来あがった最高です。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1024547883/176
177: 112 ◆daihon..cc [sage] 2012/09/14(金) 01:54:34.25 ID:EHTz2NYq ソウゾウするには、想像する、創造する、二つのそうぞうがありますですよねぇ。近い概念に感じます。 して、キョウソウするには、競争する、共創する、協創すると、(他にもいろいろありますが)とあります。 転換期が来てるのかもしれません。 いやもう来た後? 人々の意識は常に変わってるみたいですね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1024547883/177
178: 112 ◆daihon..cc [sage] 2012/09/15(土) 09:00:51.27 ID:sg/cSZkg でっかい夢2として、神に成りたいと思っていた時期がありましたとです。 それに成る為には、 基本的にまず、霊廟的な物が数多く残り、大勢の人の心に残り続けることが大事と思いますです。 あと後まで、存在をずっと保ち続けるということでする。 存在が残り続けることが重要かも。 概念と結び付くという方法もありますです。 商売や学問などなど。人々に忘れられないという 理由になると思いますです。 有用な概念的ポジションはもう残って無いかもですけども… 概念そのものを作ってしまう的な、裏技って無いですかねぇ。そんな人物に成りたいかもでする。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1024547883/178
179: 112 ◆daihon..cc [sage] 2012/09/16(日) 00:26:30.00 ID:zkP667CG 誰しも、いろいろな概念を何個も持っていますですよね。社会にある言葉は個人の概念がたくさん 連結して、できたものだと思うのです。 が、固体は社会に対し、もちろん途中参加な訳でして、 人間の使ってる言葉を、新たに発生した固体は受け取る訳ですね。みんなでふわふわしてるものを 持ち上げている状態の様に思えるのです。アトラスさん一人だと大変なんで皆で持ちましょうです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1024547883/179
180: 112 ◆daihon..cc [sage] 2012/09/17(月) 00:32:44.79 ID:jOsaqJti 鳥のように大空を飛んでみたいですね。そうすれば大地を見渡せますね。でも、現在は上空から、 目で見る方法はいくらでもありますですよね。 そもそも上空に行かなくてもいいのですよね。 楽な世の中になりましたですよね。でなんで、見渡したいかといいますと、敏感な視野というか レーダーが欲しいのであります。 世界、社会を俯瞰した上で、重要なことを見抜くチカラが 無いと、良い人生を探せないと思うからなのでありますです。究極的な隙間産業狙いなのでする。 意外な道が見つかるかもしれませんでする。 脇道は宝かも。 しっかり探そうと思うです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1024547883/180
181: 112 ◆daihon..cc [sage] 2012/09/18(火) 00:32:27.99 ID:AzuwFkjh 行動することが大事ですよね。 頭の中では、行動は点を線にするでありますです。 練習をすればその線は太くなるです。神経のことと、感じ方のことを言ってますです。 モチベ氏も、行動により自動的にあがると皆さんも言ってるかもでする。とりやるです http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1024547883/181
182: 112 ◆daihon..cc [sage] 2012/09/19(水) 00:32:06.85 ID:UbD7i9Xz 最近、まだまだ残暑が厳しいですねぇ、いつまで暑いんですかねぇ ダルイですが、頑張るしかないですよね。体力と精神力回復の為に 瞑想でもしたほうがいいのですかね。今回は愚痴回になってもうた 駄目ですねぇ… 愚痴は、、、 古代エジプトのピラミッド作成時の 労働者達の愚痴も残ってるそうで、愚痴の歴史もまた長いかもと… 生まれて死ぬまで何時でもどこでも、人に違いはあまり無いですね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1024547883/182
183: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/09/19(水) 23:29:57.94 ID:Oxrk3O5A キモスレの予感 召し食ってる場合じゃねぇ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1024547883/183
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 96 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.011s