触手の動きのアルゴリズム教えてください (326レス)
触手の動きのアルゴリズム教えてください http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1021401881/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
62: 名前は開発中のものです。 [] 02/05/21 03:37 ID:XHSDIsJI int xytbl[100][2]; 毎ループ、データをずらすかポインタをインクリメントするかして 新しい座標をセットして、個々のパーツが参照するのは 4個か5個おきのデータ、、、ていうような処理でいいんでしょか。 無駄な領域を多く取りすぎるので、もっといい方法知ってる人 教えてくれ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1021401881/62
67: 名前は開発中のものです。 [sage] 02/05/21 15:44 ID:??? >>62 俺もそんなようなのしか思いつかないけど グラディウスの場合、自機がスピードアップ(ダウン)すると オプションの間隔が広がる(狭まる)でしょ? その時にスピードアップ前に5個おきに参照していたのがスピードアップ後は 6個おきに参照とかなるじゃないですか。すると自機から遠いオプションは スピードチェンジ時よりも古い座標を参照する事になってしまうんですな。 ここでそうならないような補正をかけてるんだと思うけどその処理の違いが グラ1、2とかサラマンダのオプションの動きの違いになってるんでしょうね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1021401881/67
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.009s