[過去ログ]
C言語でアクションゲームが作りたい (268レス)
C言語でアクションゲームが作りたい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1020417733/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
185: 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/12/10(日) 05:04:22 ID:aJXqrfUl ゲーム作るにはダイレクトX使えばいいってのはわかるんだけど、 根本の仕組みが知りたいんだよね。 スプライトって、背景+窓というのを擬似的に表現しているだけで、 実際は単なるドットの集まりだよね。 でさ、例えばキャラが1ドット上に移動したとするじゃん。すると、 >キャラを1ドット上に表示+キャラの下にできた1ドットの隙間に背景表示 って処理をしなきゃならないと思うんだけど、 これって実際やってみるとすんげー重いのよ。 なんで昔のファミコンとかで、こんな重い処理ができたのか不思議でしょうがない。 キャラがなんであんなに素早く動くのかな〜。 根本をたどれば、ドット単位で表示ONOFFしてるだけのはずなのに、 スプライトとか魔法みたいなことができるのはおかしい。 おれはこれがいつまでもわからなくて、挫折をした。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1020417733/185
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 83 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.008s