[過去ログ] C言語でアクションゲームが作りたい (268レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(6): 02/05/03 18:22 ID:jHGxuzaQ(1) AAS
…
2: 02/05/03 18:23 ID:??? AAS
じゃぁ作れば?
=================終了=================
3: 02/05/03 18:30 ID:??? AAS
企画は総合発表&雑談スレッドに書いて下さい
このスレッドでまとまり次第、独立したプロジェクトスレッドを立てて下さい
(前触れの無いプロジェクトスレッドは削除対象となります)
4(1): 02/05/03 18:46 ID:??? AAS
>>1
これがやりたかったのか
Delphiでアクションゲームが作りたい!!
2chスレ:tech
5: 02/05/03 18:55 ID:??? AAS
>>1
HSPにしとけ、まじで
6(1): 02/05/03 19:46 ID:??? AAS
ソレハシューティングデノハナシダロ
7: [ ] 02/05/03 19:52 ID:??? AAS
>>6
(゚Д゚)ハァ? 何言ってんだ?お前がシューティングしか作れないだけだろ
8: 02/05/03 20:02 ID:??? AAS
|
|,,∧
|゚Д゚ミ < >>1許せよ...ディスプレイの前で顔真っ赤なんだよ!!!!!ヴォケッ
|/
9: 02/05/03 20:03 ID:??? AAS
AA省
10(1): 02/05/03 20:14 ID:??? AAS
>>4
そこCでもええんか
11(1): 02/05/03 20:51 ID:??? AAS
>>10
どういう意味だよ
12(1): 02/05/03 20:58 ID:??? AAS
>>11
そういう意味さ
13: 02/05/03 21:08 ID:??? AAS
>>12
いいんじゃないの?
14: [ ] 02/05/03 22:21 ID:??? AAS
あげ
15: 02/05/03 22:26 ID:??? AAS
あげんな(笑
16: 02/05/03 22:31 ID:??? AAS
AA省
17: 02/05/04 00:15 ID:nKGEE6cA(1) AAS
ほい
10 CLS
20 SCREEN 3
30 PRINT "HELLO WORLD!!"
40 END
18: [sage ] 02/05/04 00:19 ID:??? AAS
#include <stdio.h>
int main();
int main()
{
printf("hello world\n");
return(0);
}
省1
19(1): 02/05/04 01:33 ID:??? AAS
#include <stdio.h>
#include <action.h>
int main(void)
{
printf("Hello ActionGame!\n");
RunMro(); /* スーパーマリヲ実行関数 */
return 0;
省2
20: [ ] 02/05/04 01:53 ID:??? AAS
>>19
ごめんなさい。僕が作りたいのは3Dのネットゲームなのでマリオじゃダメです
21: 02/05/04 02:12 ID:??? AAS
>>1
今までゲーム作ったことあるのか?
無いんだったら小さいものからやってけ
22: 02/05/04 02:14 ID:??? AAS
とりあえず、コンソールのアドベンチャーゲームでも作っとけ。
23: 02/05/04 02:27 ID:??? AAS
と、言うか現在では逆にコンソールのアドベンチャーの方が造り辛いと思われ...
24: 02/05/05 01:14 ID:??? AAS
AA省
25(1): 02/05/05 23:20 ID:??? AAS
/*無限シネヨサンプル*/
#include <stdio.h>
int main(void)
{
while(1){printf("厨房シネヨ\n");}
return 0;
}
26: [ ] 02/05/06 12:37 ID:??? AAS
a
27: 02/05/06 12:52 ID:??? AAS
>>25
改行ない方がカコイイ
28: 02/05/06 13:59 ID:??? AAS
AA省
29: [ ] 02/05/12 21:45 ID:??? AAS
30: 02/05/12 22:50 ID:8Pk00WY.(1) AAS
2chスレ:doboku
31: 02/05/13 06:37 ID:??? AAS
AA省
32: 02/05/21 05:12 ID:XHSDIsJI(1) AAS
HSPでダイレクトx使うにはどうしたらいいの?
33(1): 02/05/22 13:30 ID:uFabihEo(1) AAS
スレ違い…でしょうか?えぇと、2Dのアクションでマップを
キャラの移動にあわせて横にスクロールさせるには
どのような処理をかければいいのでしょうか?
34(2): 02/05/22 13:40 ID:??? AAS
キャラ移動と逆の方にマップを移動
35(1): 33 02/05/22 13:49 ID:??? AAS
>>34さん
うわ、動きましたよ。
どうもありがとうございます!
これから少し数値の補正をかけてみます!
36: 02/05/22 17:35 ID:aMw1or7U(1) AAS
>>35
スクロール以前に、固定画面のゲームいくつか作ったほうが身のため。
37: 02/05/22 20:18 ID:??? AAS
テキストモードで上スクロールだッ!
「逆スクロール」=下スクロールは高度な技だゾ!
38: [ ] 02/05/22 20:54 ID:??? AAS
>>1
作れば?
39: リアルヒッキー 02/06/21 03:03 ID:??? AAS
>>34
ああなるほど、言われてみれば簡単だが気が付かなかったよ
よーしパパ途中で放置してたゲームの続き作るぞー
たぶんすぐ挫折するけど
40(5): 02/08/07 00:49 ID:uvRO0azs(1) AAS
あの、まったくの初心者なんですけどCでゲームが作りたいです。
どういうことを勉強すればいいのでしょうか?
いろいろなサイトを見たけど、ゲームに結びつくようなことは書かれていませんでした。
41: 02/08/07 00:51 ID:??? AAS
>>40
検索の仕方を勉強しる
いろんなところに書いてあるぞ
42: 02/08/07 01:01 ID:??? AAS
>>40
何を勉強したらいいのかとか聞いてるようじゃ見込み無し
43(1): 02/08/07 01:02 ID:??? AAS
猫でもわかるプログラミング
外部リンク:www.kumei.ne.jp
山亀本舗
外部リンク:www.yamagame.com
44: 02/08/07 01:05 ID:??? AAS
>>40
外部リンク[html]:www.3dgamers.com
45(1): [ ] 02/08/07 03:23 ID:??? AAS
>>43の「猫でも…」はなんでエディタをエジタってかいてるんだ?
46: 02/08/07 04:52 ID:5/IuBIvM(1) AAS
エジタ(・∀・)
47: 02/08/07 05:11 ID:??? AAS
>45
ローマ字でeditaでは? うちはエヂタになるけど。
COBOLerがいうエディッタよりはマシかと。
48: 02/08/07 09:57 ID:??? AAS
>>40
つーか本買え
49(1): [age] 02/08/07 10:23 ID:??? AAS
editorだろ。
んで、ジジ臭い読みかたすりゃエジタ。
老人がTシャツを「てーしゃつ」って言うようなもんだ。
50: 02/08/07 10:30 ID:??? AAS
この場合は初心者がネットで探すよりも本を一冊買ってきたほうが
はるかに早く情報手に入れることができるだろうに…
51(1): 02/08/07 11:31 ID:??? AAS
>>49
老人がTシャツを「てーしゃつ」と発音するのは、
あの形状をアルファベットのTではなく、
漢字の「丁 (てい)」に見立てたものなんじゃないの?
Tが敵性語だったときの名残で。
52: 02/08/07 11:40 ID:??? AAS
オバハンがステンレスの事をステンレースって言うみたいなもんか
53(1): 02/08/07 12:29 ID:??? AAS
大阪のおばはんの場合
×ステンレス
×ステンレース
○ぼっこんぼっこんゆーやつ
54: fusiagesan ◆7oP.BAKA 02/08/07 13:46 ID:hFP19G/E(1) AAS
>>53
ワロタ
55: 02/08/07 13:53 ID:??? AAS
>>40 外部リンク:www.gametutorials.com
56: 02/08/07 19:54 ID:??? AAS
>>51
由来なんてシランが、ジジ臭いことに変わりはあるまいw
57(1): 02/08/07 23:04 ID:??? AAS
Dをデーと読む由来も解説キボン
58: 02/08/08 01:27 ID:q1hbC62g(1) AAS
>>57
ドイツ語だろ。
59(1): 02/08/08 01:33 ID:00f86gEQ(1) AAS
明治〜大正期はイギリスの他、ドイツに習う分野も多かった影響だろう。
電話で聞き間違えやすい(例えばBとD)から、わざとデーと発音する場合もありますな。
60: 02/08/08 07:22 ID:??? AAS
ハクションゲーム
61: 02/08/08 09:22 ID:??? AAS
>>59
漏れの場合英語習う前までデーの方が英語らしい発音だと思ってたり。(w
62: 02/08/08 10:20 ID:z6PUmBpA(1) AAS
丁字路
63: 02/08/08 14:26 ID:??? AAS
マジンガー世代は Z=ゼット
64(1): 02/08/08 23:19 ID:??? AAS
AA省
65: 02/08/08 23:21 ID:??? AAS
変数の宣言の最後に「;」忘れた・・・鬱。
66(1): 02/08/08 23:43 ID:??? AAS
いまだにmainの戻り値をvoidにするヤシがいるのか
とか言ってみるテスト
67(1): 02/08/09 00:31 ID:??? AAS
>>66
そういう入門書が消えない限りは
68: 02/08/11 00:50 ID:PnUKFloM(1) AAS
あえ
69: 02/08/11 00:57 ID:??? AAS
>67
いや、2chで蔓延した可能性もあるぞ・・・
こうなると最初にvoid main(void)で本を書いた奴は責任重大だな。
70(1): 02/08/11 02:26 ID:??? AAS
どっちでもいいんじゃネーノ
71: 02/08/11 02:55 ID:??? AAS
>>70
2chスレ:gamedev
72: _ 02/08/11 19:46 ID:??? AAS
>>64
天才プリグラマ
73(2): _ 02/08/11 20:03 ID:??? AAS
二次元のマップって普通1次元配列でするよね?
X方向120、Y方向100のマップがあったら
$define MAPX 120
$define MAPY 100
$define MAP_SIZE MAPX*MAPY
int main(void) {
int map[MAP_SIZE];
省12
74: 02/08/11 20:08 ID:??? AAS
1マス1オブジェクトなんてどうだろう?
75: 02/08/11 20:12 ID:??? AAS
>>73
うんいいよ。
76(1): 02/08/11 23:35 ID:YyqnVN0I(1) AAS
>>73
サイズが大きかったり可変長だったりすると配列ではなくalloc系で取得する
ことになるだろうし、1次元のほうがいいとおもう。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 192 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s