[過去ログ] 3Dゲームの作り方を教えてください (274レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
265: 2015/01/20(火)22:41 ID:XwYpBp6C(1/3) AAS
GPUって3Dに特化しすぎじゃね?

vector3 とか matrix4 とか何で決め打ちなん!

もっと任意長のベクトルを流し込んで並列処理するような
汎用性のある枠組みにしたほうが分かりやすいのに。

それで3D特化はシェーダプログラムのほうでやればいい。
そうすればこまごました仕様が一掃されてシェーダが書きやすくなるのに。

シェーダでいろいろなアルゴリズムを試そうと思ったけど
省1
266: 2015/01/20(火)22:56 ID:XwYpBp6C(2/3) AAS
2008年の時点でこの記事があるな
外部リンク[html]:www.atmarkit.co.jp

現在ではどうなってるんだろう?
GPUで ray tracing の画像をリアルタイムで描けたりするんだろうか?
267
(1): 2015/01/20(火)23:13 ID:XwYpBp6C(3/3) AAS
DirectX11 にコンピュートシェーダーというのがあるのか!
これで汎用アルゴリズムが直に書けるのかな?!
テンション上がるわー

Unity3D でも使えるんね

でも DirectCompute はまだシェーダ言語の一部という感じだが
C++ AMP というのを使うと C 言語っぽく汎用的に組めるのかな?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.915s*