[過去ログ] そして僕はもういちど夢をみる[DCPrograming] (690レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
38
(62): 02/03/13 01:04 ID:y22ROqM8(1) AAS
祝!! サンプル起動あげ(寂

外部リンク:newbie.julesdcdev.com
にあるSH4/ARM ToolKitで付属のサンプルを動かせるようになりました。
と言ってもCygwinにツールキット付け足しただけだけど。

ところで、libdreamのサンプル中にあるprintfはどこに出力されるんですか?
プログラム転送は、BbA と dc-toolでやってるんですが・・・。
42
(1): 38 02/03/14 10:26 ID:Mtc33b+o(1) AAS
>>39
ありがとうございます。
シリアルケーブルが準備できたら使う事にします>printf

また、>>30にあるDC-PC間のファイル操作はどのように行うのでしょうか?
open 関数とclose 関数で空ファイルが作れるかと思い試してみたのですが、
make出来ませんでした。
専用の関数があるのかと思い、README と libdreamのヘッダを見てみましたが、
省4
46
(1): 38 02/03/15 13:32 ID:KkrBKjuh(1) AAS
>>43
ありがとうございます。
KOSをざっと眺めてみると、それらしい機能のソースが入ってますね。
ってことでKOSWIN1.0.0の構築もしてみようと思い、やってみたのですがうまくいきませんでした。

どのように出来なかったのかと言うと、KOS_ASをsh-elf-asに指定しているにもかかわらず、
makeではasが呼ばれてしまい、.sファイルがコンパイルできません。
sh-elf-gccとsh-elf-(名前忘れたC++コンパイラ)の実行をコメントアウトすると、sh-elf-asが
省3
48
(1): 38 02/03/16 19:15 ID:Q+eApmxS(1) AAS
自己レスです。
>>46の件ですが何とかSH4/ARM Kit + KOS1.1.6がmake出来ました。
先の問題も原因sh-elf-gccがsh-elf-asを呼び出せなかったために起きただった事が解りました。
直すのは・・・面倒なのでやめました。

KOSのサンプルを動かしてみたところ、DOS窓側に表示され、転送元の音楽データを読み込んでいます。
至極に(・∀・)イイ!!
49
(1): 38 02/03/17 23:00 ID:??? AAS
報告カキコ
>>48ですが、サンプルをmakeし直したら、吐き出すコードがおかしくなりました。
ので
外部リンク[html]:www.hangar-eleven.de
に変更。
今のところ自分で書いたコードもkameして動いてます。

環境構築出来てる人はどんなページを参考にしてるんですか?
省2
59: 38 02/03/20 09:18 ID:??? AAS
>>56の件、勘違いでした・・・。脳内あぼーんしてくれ>all
漏れ・・・外してばかりだ・・・鬱。
74: 38 02/03/26 10:16 ID:Q94jRkLX(1) AAS
報告カキコ
TAいじり始めた。
シーン単体だときちんと動くのに、関数ポインタでシーンを切り替えると、
切り替わった先のシーンでta_commit_eolを読んだ瞬間、DCがリセットされる。
サンプルの写しただけじゃあ何が原因かわからんので、TAレポ読み漁りの刑です>漏れ

# printf挟んだらうまく行った時期もあったのでウェイト入れるといいかもと思ってるんだけど・・・。
# TAいじってる猛者とかいませんか?
77
(1): 38 02/03/28 12:43 ID:??? AAS
報告カキコ
romdisk(/rd)に詰め込んでいたテクスチャ画像ファイルをすべて外に出し、外部(/pc)から
読み出す用に変更したら動いた。
家出る前に少し試しただけなので裏取れてないけど、/rdに詰め込みすぎるとダメ?な気がする。
TAに関する文書見ると、「描写完了フラグ見とけゴルァ」とか書いてあるんだが、文書で示してる
ビットと起ってるビット違うっぽいし。
どっちじゃゴルァ(゚д゚)
省2
82: 38 02/03/30 11:03 ID:+moXqmLm(1) AAS
>>76
漏れもmaple_rescan_bus呼んでみ?と書こうと思ってた。

スクリーンショット関数うPしました。
置き場所は>>77っす。

ついでに書くと、リセット現象は/rd詰めすぎで確定っぽい。
83
(2): 38 02/04/01 22:56 ID:erUD0VlL(1) AAS
泣きながら報告カキコ。
こんなメッセージが出て強制終了するようになった・・・。

Unhandled exception: PC 8c039aec, code 1, evt 0180
R0-R7: 4328e3ff 43186439 44094409 240a5039 001a204e 8b772008 e1091304 71294118
R8-R15: 8c023d05 00000000 8c038f70 00000000 00000000 00000000 fffffe7a 8cfffab8
SR 40000001 PR 8c03907c
unhandled IRQ/Exception
省1
88: 38 02/04/03 01:17 ID:leq5ptko(1) AAS
>>86
ありがとうございます。
解決には至ってませんが、頑張ります。

ファイル出力の件のレスも丁寧で泣けます。
90
(1): 38 02/04/04 23:01 ID:??? AAS
>>83
外部リンク[htm]:www.cqpub.co.jp
買って来たんだけど、低レベルなところでボケてた事が発覚。
-------
void foo( void)
{
 GIKO* pGiko;
省14
93
(1): 38 02/04/09 12:03 ID:??? AAS
>>87
開発秘話は、読んでて胸が熱くなるね。

>>1=>>92
待ってたYo!! 盛り上げてくれYo!!

テクスチャに文字書きたいんだが、
kos/examples/dreamcast/libdream/ghettoplay
のコードと同じ事やっても書けんぞ?
省3
99: 38 02/04/20 12:26 ID:??? AAS
>>93の件
addons/libdcutils/pvrutils.c
に座標算出のマクロがあったのであっさり解決。
101: 38 02/04/22 09:28 ID:GYNAZDUc(1) AAS
KOS 1.1.7あげ。
106: 38 02/04/26 00:17 ID:VaAJ0k/6(1) AAS
>>104
ソースきぼん
108: 38 02/04/26 03:32 ID:??? AAS
>>107
thx

夢見ようと思う猛者もあまりいないと思われ・・・なじんでくると面白いんだけど。
112: 38 02/05/04 10:22 ID:ItyPsXxc(1) AAS
成果うpしました。
おまえら、遊んでください。おながいします。

外部リンク:nagoya.cool.ne.jp
115: 38 02/05/05 10:52 ID:??? AAS
>>114
Nero用ですが、イメージ作りますた。
117: 51 02/05/09 23:28 ID:??? AAS
>>38
をををを、マターリ進んでますね。
だんだん形に成ってるところがイイッ。

でも、最近メインマシンがお亡くなりになってしまってDCプログラム出来なくなってまって
すぐ試すことができないっっ。
すまねー。
今週末にがんばって復帰させるっす!
省1
118
(1): 38 02/05/12 05:28 ID:WAk7DuoY(1) AAS
・・・おはようございます。
効果音を鳴らしたくて、サンプル探してるんですが、サウンド関連のサンプルが見つからねぇ・・・。
国内外検索かけても、誰一人として解説してないなんて・・・(;´Д`)なんで?
120
(1): 38 02/05/13 01:00 ID:sjMd6ncA(1) AAS
アプローチを変えて、ソース公開してるミニゲームを探してみることにしました。

↓で、見つけたサンプル。
外部リンク:www.axlen.com
ここの、「3D Invaders」が、使ってるliboggvorbisplayを使うことでお手軽に音を鳴らすことができました。
副産物的にCDDAも鳴らせました。
もう少し探ってみて技術レポにしようと思います。

>>119
省3
124: 38 02/05/25 02:07 ID:X8K9wTto(1) AAS
AimingTankβ2あげ

でも、誰も期待していな
140: 38 02/06/10 02:29 ID:J7my5I3.(1) AAS
>>128
レスありがとうございます。ソース追いかけてみます。
163: 38 02/07/04 04:28 ID:??? AAS
・・・おひさしぶりです。
snd_stream.c読みますた。
複数のチャンネルで効果音鳴らす場合はそれ用にsndserver(?)書かないと駄目っぽいですね。
誰か書いてないかな〜。
166: 38 02/07/04 20:50 ID:yZ.r4vsI(1) AAS
>>164
128KByte以上だと収まりきらないじゃないですか。
自分の考えでは、各チャンネルの再生具合を監視してバッファを繋いでいかないといけないかなと思うんですが。
179
(1): 38 02/08/28 23:01 ID:??? AAS
お久しぶりです。
最近、サイト更新できてないのでアレですが・・・。

>>178
漏れ、シリアルケーブルが無いので、通信ケーブル欲すぃ。
190: 38 02/10/10 02:04 ID:??? AAS
SDL-DC 1.2.5 キター・・・んだけど、上手くビルドできない。
newlib側とKOS側のtypes.hがぶつかってwarning出したり、
newlib-kos-1.1.8のlibc/misc以下のソースでdirent構造体が
なんたらってエラーが出てこける。
newlibとKOSが干渉しているんだろうけど回避方法が調べきれません。
officialな環境構築メモが欲しい・・・。

# 今日も他力ですいません・・・。
226: 38 02/12/21 13:07 ID:/RTzhwCc(1) AAS
無駄に開発(KOSヲチ)続けてるの俺だけかYo!?
235: 38 02/12/28 23:54 ID:3GyeDhHh(1) AAS
>>233
外部リンク:sourceforge.net
ここの cygwin 用gcc/newlib/binutil ではダメですか?
244
(1): 38 03/01/24 02:26 ID:6XEsSBBp(1) AAS
お久しぶりです。
みなさん、gccはどのバージョンを使っていますか?
自分は、BERO氏のDCQuakeプロジェクトに公開されている3.2を使っているのですが、
KOS1.1.9のexampleに入っているmodplug_testが動かなくて困ってます。
(コンパイルは通るけど、CSoundFile::Createで落ちる)
-g や -O を外してみたんですが、現象は発生します。
このサンプルが動いている人がいましたら、gccのバージョン教えてください。
246: 38 03/02/01 11:50 ID:Ln4JhjZk(1) AAS
>>244自己レス
SDL_mixerで鳴りますた。
Bero氏が移植してくれてたのをすっかり忘れてました。
254: 38 03/02/18 02:19 ID:My63qCD9(1) AAS
外部リンク:ljsdcdev.sunsite.dk
試してないけど、SDLのサブライブラリをビルドしてるっぽい。

>>252

312: 38 03/04/16 02:30 ID:I8aGF624(1) AAS
スレ違いかもしれませんが、SDL_mixer でMP3鳴らしてる人いませんか?
smpegの組み込み方が悪いのか、MP3ファイルの読み込みに失敗するんですけど・・・。

Mix_LoadMUS 直後の Mix_GetError の内容は、
"Module format not recognized"
でした。

# 神(Bero氏)が降臨してくれると一番嬉しいんだけどなー・・・。
314: 38 03/04/16 22:31 ID:xRHWBy1S(1) AAS
>>313
makeのログとって見たらMP3_MUSICがオプションに入ってなかっただけですた。
makefile見てみたら、

DEFS =
 (略)
# -DOGG_MUSIC \
 -DMOD_MUSIC \
省5
345: 38 03/05/23 23:11 ID:7MtUE5Vl(1) AAS
KOS 1.2.0 age
外部リンク:sourceforge.net
加えて、BERO氏のgcc3.3も公開。
外部リンク:sourceforge.net

・・・最近身動き取れないなぁ、漏れ。
350
(1): 38 03/05/25 11:21 ID:De8+18oN(1) AAS
降臨してる間に質問させてください>BERO氏

1.binutils、gcc、newlibのビルド手順(指定オプション)公開してください。
特にgcc。
hanger-eleven(外部リンク:www.hangar-eleven.deみて作り直してみたんですけど、昔とバージョンが違うせいか、ビルドできなくなりますた。
# --without-headersがいらん(邪魔?)ような感じがしますが。

2.SDL@KOS1.2.0 のSDL_GetTickが常にゼロを返します。
ソースを眺めてみたところ、スレッドを使って時間カウントをしているようですが、何か特殊な初期化が必要でしょうか?
省1
353: 38 03/06/01 21:34 ID:xaq2Zgr4(1) AAS
>>352
ありがとうございます。
頑張ってみます。
380: 38 03/10/16 01:18 ID:2JKxSa0Z(1) AAS
外部リンク:www.dreamcast-petition.com
「ドリキャスは死んでないぞ」とセガとサードパーティに知らしめるイベントらしい。
426: 38 04/05/02 00:50 ID:ywWf8wNH(1) AAS
お久しぶりです。
久々に触ってみようかと思ったら、cdrecordに対応したCD-RをDVD-Rに取り替えていたことに気づいた_| ̄|○
つーことで、ツール展開。

外部リンク:ems-ero.hp.infoseek.co.jp

# 見つけただけで焼けるかは不明
434: 38 04/06/28 00:52 ID:AWiIU7yc(1) AAS
外部リンク[html]:www.talfi.redtotalonline.net
これですか?
個人的には、KOS+gccから入ったので新しいツールキットって馴染めません。
DCOSもバージョンアップしてなさげだし。

それよりchankastどうでしょう?
将来的にCDイメージで作ったゲームが頒布できそうな予感がします。
ゲームにしろプログラムは使って(あそんで)もらってなんぼですから。
省2
435: 夢明日 04/06/28 12:23 ID:C7jS39OG(1) AAS
>>38
 chankcastはPC上で動作するエミュレータですよね?
 まだ本体は中古屋行けばゴロゴロしてるから、問題は開発環境かと・・・。
 
 未だにSDLの開発環境が組めなかったりします。
 なんか毎日いじってるのにどうしてうまくいかない!?って感じです。
省4
461: 38 [age] 2005/05/26(木)21:28 ID:AtWm+j59(1) AAS
たまたま覗きに来ました(w

>Aiming Tank紹介させておられますよね?
うおぉー。いつの間に。

>どうやったら載せれるんですか?すこし教えてください。
文盲なせいか質問の意味がわかりません。
このサイトへの掲載の件だったら、無断で載せられました。
外してたらすいません。
省3
543
(1): 38 2006/06/12(月)07:28 ID:laX1HYr7(1) AAS
>>540
弄り倒してたら結果的に組み込みの仕事をもらえるまでの知識が身につきました。
背が伸びたり彼女ができたり風呂いっぱいの一万円札が手に入ったりはしませんが。

GBA(ARM)やGC(PowerPC)を入出力が豊富なマイコンボートと考えるのもありかと。
スイッチとLEDだけのボードに比べるとボリュームがあって面白いかと。
# それが逆に出るかもしれないんだけど

あ、お久しぶりです。
省3
546
(1): 38 2006/06/13(火)06:01 ID:m9QHLITH(1) AAS
早く帰って来れたので、1.3.xに入れ替えてみた。
で、そのまま寝てしまったのですがorz
結果、つーか引っかかったとこ。

$(kos)/utils/vqenc が1.2同様に通りませんでした。
→makefile直して通す

$(kos)/kernel/arch/dreamcast/include/arch/syscall.h がなぜかない
→1.2のアーカイブとかsvnとかから取ってくる
省3
548
(1): 38 2006/06/14(水)01:00 ID:/VuEVHYb(1) AAS
>>547
vqenc

LDFLAGS = -s -lpng -ljpeg #-g

LDFLAGS = -s -lpng -ljpeg -lz #-g
にしてみてください。他の変更は特になしです。

gcc
省2
560: 38 2006/08/27(日)00:05 ID:ggr5HIaO(1) AAS
>>559
常駐してませんが、通りかかったのでうpしました。
ずいぶん前のものなので、ほとんど当時のスナップショットですがorz
567: 38 2006/12/15(金)19:12 ID:oTdGHqJb(1) AAS
>>564
ネタが無いので他所に手を出してるだけですよー。
もしも同人ゲームの企画でもあったらPGとして手を挙げるかも。
579
(1): 38 2007/02/12(月)23:13 ID:F+jNvVbm(1) AAS
>>578
KOS経由でポリゴンがりがりいじってます?
特にポリシーが無ければSDLを使ってまずPCで作る。
その後、DCにポーティングするという流れを汲めばちょっと楽かも。
582: 38 2007/04/07(土)22:47 ID:58N48+rv(1) AAS
LastHope発売におおーっと思ったので何か作りたい。
企画とかする人いませんか?当方PG後全部w
# ドットは少し打ちます。テストのためにゴミ音作ったりもします

あと、MIL-CD非対応機を対応機にする改造と、CD-RW読めるように
ピックアップ調整する方法を見つけたのでハードオフでジャンクを
一台買ってきた。
・・・当たりひきました。
省3
584
(1): 38 2007/04/08(日)09:50 ID:CHeoausz(1) AAS
>>583
いや、実際エグゼリカ出るまでDSのネタ考えてたしw
ひとくち企画(書?)ありがとうございます。
潜水艦ゲーが- U - underwaterみたいで面白そうっすね。

devkitProが便利だったんで、こっそりdevkitDCを作る準備。
- cygwinいらず(cygwinは、アンインストールしきれない?)
- VC2005からmakeできる(MSYSの恩恵っぽい)
省4
586: 38 2007/04/09(月)23:38 ID:PhIS8gjV(1/3) AAS
>>585
その界隈見てBbAが一個しかないことに気づいた(贅沢)んですけど。
外部リンク[htm]:www.fuzzymuzzle.com
なんか拡張ユニットになってNE2000のNIC刺さっててびびりました。

さて、このスレには自分ひとりしかいないわけだが、
devkitDCがいきなり頓挫orz
587: 38 2007/04/09(月)23:44 ID:PhIS8gjV(2/3) AAS
ビルド環境: WinXP+msys+MinGW(ホスト用x86)
対象: binutils2.17, gcc4.1.2, newlib1.15.0
参考サイト:
外部リンク[html]:web.archive.org
外部リンク[html]:uk.geocities.com

hanger-elevenそのままの内容をシェルに書き写して実行中。
Step2のcrossgccができない。
省1
595: 38 2007/04/23(月)08:02 ID:ylxOh8sE(1) AAS
devkitDC(仮)ですが、SHとARM7のgcc群とkos1.2.0のコンパイルまでできました。
「できました」と言っても、サンプルが実機なりエミュなりで動くまでは気を
抜けませんが。
んで、kos.1.2.0配下の./utilsが非cygwin環境でビルドできない。
cygwin上で-mno-cygwinしてもあっさり行かない模様。
動作確認用に2ndMixをコンパイルしたい→genromfs(util)が必要。
これぐらいだったら誰かやってー、と投げたい。
省3
597: 38 2007/04/28(土)11:03 ID:nTCWv7Ya(1) AAS
orz
サンプルをビルドしたけど動きません。
dc-toolの吐くログ抜粋。
---
Console enabled
Upload <bfont.elf>
File format is elf32-shl, start address is 0x8c010000
省19
598
(1): 38 2007/05/02(水)11:46 ID:P7izsnka(1) AAS
とりあえず、今回やったことをメモにまとめました。
ビルドに使ったシェルとかはここに貼ると長いので。
外部リンク[html]:nagoya.cool.ne.jp
なんか平目板人がいましたらご助言ください。
602
(1): 38 2007/05/12(土)11:40 ID:9+iwZtb1(1) AAS
>>600
KOSもライブラリの集まりなので、まさに"ar使え"が正解かと。
スタティックライブラリという種類なので、それでぐぐる能登平行してkosのmakefile見てみるといいかも。

こんなんあった。
外部リンク[html]:stalin.thegypsy.com
MinGWポーティングはやってくれ、とあるけどがんばります。
605: 38 2007/05/19(土)21:48 ID:dq6JQiHa(1) AAS
>>603
PenM 1.50GHzでメモリ512MなXP(SP2)のノートでやってます。
msysは、cygwinに比べるとずいぶん早いです。

>>604
なんだってー。
いままでsh-elfのコンパイラを疑ってたので衝撃です。
objdumpで逆汗したソースが追えるのでその時点でコンパイラはおかしくないのか・・・。
省1
608: 38 2007/05/20(日)23:31 ID:H6u7H4W1(1) AAS
> ctor*
おおお、textとかrodataとかbssとかしかわからん自分にとってかなり有益な情報が。

>実機でもexamplesの2ndmix、tunnelが動作することを確認しました。
すげぇ(惚

今はこんなのを見つけたので試してます。
外部リンク[php]:ljsdcdev.sunsite.dk

あと、JP本体のBIOSだと動かないんですね>nullDC
611: 38 2007/05/23(水)07:49 ID:gKqAW/uG(1) AAS
できた。
VC++EEからビルド。
有益なヒントをくれた人は多分同じ人だと思うけど、>>610・・・あんたいったい。
635
(2): 38 2007/08/18(土)00:18 ID:34S9gRPf(1) AAS
外部リンク[php]:f17.aaa.livedoor.jp
BbA互換らしくて吹いた。
640: 38 2007/08/24(金)21:16 ID:q5pEnjue(1) AAS
>>638
ゲームてこれ?
外部リンク[php]:gigazine.net

>>639と同じくできることがないあがらー
654: 38 2008/03/01(土)08:20 ID:ggG1sXBo(1) AAS
久々に覗いてみたらそんなアニバーサリーだったなんてw
他にもなんかあったなと思ったら無印XBoxの発売日でした。
外部リンク[html]:nagoya.cool.ne.jp
当時の日記見るといろいろ小恥ずかしいけど、めっちゃ手探りで
いろいろいじってたんだなーと再確認。
kosに日本語フォント表示のコードが取り込まれたときもうれしかった。

とりとめの無い駄文だけど、このスレには背中を押してもらいました。
省1
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.036s