[過去ログ]
そして僕はもういちど夢をみる[DCPrograming] (690レス)
そして僕はもういちど夢をみる[DCPrograming] http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1014389313/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
546: 38 [sage] 2006/06/13(火) 06:01:04 ID:m9QHLITH 早く帰って来れたので、1.3.xに入れ替えてみた。 で、そのまま寝てしまったのですがorz 結果、つーか引っかかったとこ。 $(kos)/utils/vqenc が1.2同様に通りませんでした。 →makefile直して通す $(kos)/kernel/arch/dreamcast/include/arch/syscall.h がなぜかない →1.2のアーカイブとかsvnとかから取ってくる bero氏のプロジェクトを見に行ったらtoolchainが新しくなっていました。 gcc4.0とか使いたい人は入れ替えるといいかも。 ちなみにソースは、1.3.xお相撲度。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1014389313/546
547: 名前は開発中のものです。 [] 2006/06/13(火) 23:38:03 ID:eGBUsvj1 >>546 DC DEV ISOr2からインストールしてKOS1.2は動くようになったのですが。 ここは1.3の方がよかろうということで、ここを見ながらインストールしています。 http://nagoya.cool.ne.jp/dcdev38/note/environmake.html arm-elf-gcc-3.3.5.tar.bz2他をダウンロードして、osmodeのファイルも ダウンロードしてコンパイルしているのですが、どうにも$(kos)/utils/vqenc のコンパイルが通りません。 この場合、addonをあらかじめコンパイルしておいて、出来たライブラリを呼ぶ ようにして、libの下に入れて、ヘッダは読まれるところに置いておけばいいんでしょうか? どうも、vqencのコンパイラはsh-elf-gccではなく、普通のgccを呼んでいる ように見えますし、どうにもよく判りません。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1014389313/547
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.019s