[過去ログ] P/ECE・ワンダーウイッチ・BASIC STUDIO (338レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
95
(1): [age] 02/05/18 19:37 ID:??? AAS
・・・厳しいも何も、例えばPCのハード仕様が不明だからって
ウィンドウズの標準ドライバを逆解析してハード仕様調べたら、
そら、「マイクロソフト」は警告すんだろ。

ハッカーみたいな事すんのはいいけど、どこから裏かをちゃんと理解せんとな。
いちおう開発会社は守秘契約にサインして、開発機材と技術資料を買ってるんだから。
自分でコソーリやる分にはリバースエンジニアリングも問題ないけど、それで得られた
知識を外に漏らしたら法的なトラブル一直線だからナー
96
(1): 02/05/18 20:03 ID:??? AAS
>>93
ワンダーウィッチの使用許諾契約書には
「リバースエンジニアリングの禁止」
がはっきりと明記されている。
ワンダーウィッチ使っているということはその契約書に同意したということ。
つまりリバースエンジニアリングするということは契約違反。
訴訟起こされても文句言えないんだから、警告ならヌルいほうだろ。
97
(1): 02/05/18 20:51 ID:??? AAS
>>94
イタタタタ…メーカーに質問したのか。そりゃ黙認できんわ。しかし、
>>95-96
趣味で解析して個人ページに載せる程度なら黙認してあげてほしいなあ、
と思うんだが、ダメか?
直接質問などしなければ、きっと黙認してくれてたはず、と信じたい。
98: 02/05/18 21:49 ID:??? AAS
>>97
んーとね。
メーカー側としては黙認したいけどできない
という状態なんだと思う。>>94の例があったりしたから。
本来結構自由な環境を一部の馬鹿なユーザーがぶっ壊してしまった結果だと思う。

…多くは語る気はないが、コソーリやる分にはそれほどうるさくないよ。
でもwonderwitch.comみたいな公に近い場所に出てくるとあぼーんだが。
99
(1): 02/05/19 00:21 ID:??? AAS
リバースエンジニアリングしないと表現できない処理ってあるのか?
ま、リバースすればわかるけど、直接イジル程のものでも無いって事が分かるよ。
結局ハードウェア部分って自作でもサブルーチン化して使うから、最初っからドライバあるだけ楽だと思うよ。

それよりは、メモリーマップとかが公開されて欲しいな。
100: 02/05/19 00:22 ID:4y/nAU6.(1) AAS
100 ゲット!
101
(1): 02/05/19 19:11 ID:??? AAS
>>99
実際のところほとんどないねえ。
強いて言えば
ライン毎に割込処理入れたい時とか
カツカツの処理するときにその辺の情報がないと
困りそうなぐらいかな。
102
(1): 02/05/19 19:56 ID:??? AAS
そもそもメーカーがハードウェアの詳細を隠す理由は何なのですか?
ウインドウアクセラレータみたいな最先端のものだったら、ハードウェアの詳細から
内部で使われてる技術が推測されて他メーカーに使われたら困るからかな、と思うけど。
携帯ゲーム機程度のもので、詳細を隠しても仕方がないように思うのですが。
103: 02/05/19 20:22 ID:??? AAS
技術情報から法の手の届かない魔界で、より安く、よりチープなマシンを作られたら
市場がダメージを受けるから。

いや、実際のWSの市場が死に体だとかそういう事は置いといて。

>携帯ゲーム機程度
って言うならリバースエンジニアリングしてWSのコピーマシンを一個作ってみれ(笑
”F1のエンジンは秘密があるけど、原付のエンジンなんか秘密なんてないでしょ?”
ぐらいのトンデモ発言なんだが。
104: 02/05/19 20:27 ID:??? AAS
>>101
ラインスクロールとか? ん〜 でもBGってキャラクタ単位でなかったっけ?
105: 104 02/05/19 20:28 ID:??? AAS
あ、すまんキャラクタ単位だからいるのか。スマソ忘れてくれ。
106
(1): 102 02/05/19 21:08 ID:??? AAS
>>携帯ゲーム機程度
>って言うならリバースエンジニアリングしてWSのコピーマシンを一個作ってみれ(笑
失言でした。気を悪くしたらごめんなさい。
なんつーか、上手くいえないんですが、隠したところで結局既にエミュられてますよね?
悪意を持って解析する奴はどうせ解析するんだから、隠す努力が無駄なんじゃないかな、と思ったんです。
隠す部分と隠さない部分を分ける管理で苦労するぐらいなら、データシート全部出しちゃっていいじゃん、と。
107
(1): 02/05/19 21:19 ID:??? AAS
>>106
それによるバンダイの実質的メリットがほとんど見込めない。
メリットがないのにリスクを犯すのは阿呆だけだと思われ。
108
(2): 02/05/19 21:35 ID:??? AAS
>>107
P/ECEがあの貧弱なハードにも関らず一時的に品薄になる程度には売れたのも、
“仕様全公開”というメーカーの姿勢があったからだと思います。
売り上げのレベルが違うので、WS/WSCとは単純に比較できないでしょうけれど、
仕様公開することによって購入を決断するホビープログラマ層はいると思います。
ウイッチにメリットを見出したバンダイなのだから、もう一歩、望みたいです。
109: 02/05/19 21:39 ID:??? AAS
>>108
P/ECEは元々そういう用途に作られてるから。
売上のレベルが違うのでWS/WSCとは単純に比較できない。
いくらWS市場が死にかけとはいえ、数的には

一般ユーザー(百万以上)>>>>>>>ホビープログラマ(多くて1万)

頼むからもうちっと現実的な視点でお願いします。
110
(3): 02/05/19 21:49 ID:??? AAS
じゃあそもそもウイッチなんか売るメリットがないと思うのですが。
たかだか一万のホビープログラマを満足させる代わりに、解析して悪用される危険は多大でしょ?
ウイッチはバンダイの慈善事業だったのでしょうか。
111: 02/05/19 21:51 ID:??? AAS
>>108
流石にP/ECEはハード貧弱すぎです(;´Д`)

純粋にプログラミングを楽しむには丁度いいが。
あれはハードまでいじるのが前提のコンセプトだし。

ウィッチはそこまでローレベル操作を前提としたコンセプトじゃないぞ。
「不可能ではない」という意味を勘違いするのはどうかと思う。
112
(1): 02/05/19 21:52 ID:??? AAS
>>110
バンダイ≠キュート(ワンダーウィッチつくったところ)
113: 02/05/19 21:58 ID:??? AAS
>>110
だから解析すんなって契約書に書いてあるんだろ。
ここまではいいですよ
そこから先は契約違反ですよ、ってライン引いてあるだろ。
その枠内で遊んでるホビープログラマはたくさんいるぞ。
114: 02/05/19 22:03 ID:??? AAS
>>110
仕様公開すると
悪用される危険は今より減るの?
115: 02/05/19 22:17 ID:2LECwZks(1) AAS
いや、ハード公開すると、その上に乗っかってるゲームソフトそのものが解析されるから、秘密なの。

それが元で、市販のゲームソフトプログラムが解析されたら、そっちに訴えられるでしょ?
116: 02/05/19 22:26 ID:??? AAS
AA省
117
(1): 02/05/20 00:04 ID:??? AAS
コンビニは棚に無防備に物が置いてあるから別に店員いらないんじゃないの?

って幼稚園児に質問されてる様相を呈してるな(藁
118: 02/05/20 00:50 ID:??? AAS
うまい >>117
119: 02/05/21 20:23 ID:??? AAS
>>112
キュート=開発元
バンダイ=発売元
120: 02/05/21 22:12 ID:66pYe356(1) AAS
極秘情報入手!
スワンクリスタルは、4チャンネルステレオだってよ。
121
(1): 02/05/21 22:49 ID:??? AAS
極秘って…とっくに流れてる情報だが。
出力がステレオになるのはともかく、4チャンネルってのがよくわからん。
122: 02/05/21 22:50 ID:??? AAS
>>121
日テレ営業中?
123: 02/05/22 01:44 ID:??? AAS
4チャンネルあるって事は、3D再生可能って事か?
ヘッドホンつけると、音が前後左右にグルグル回るぅ〜♪
・・・つう事か?
124: 02/05/22 02:15 ID:??? AAS
4トラックあることを4チャンネルて言ってるだけじゃないのかなぁ。
でもそれだったらモノクロ時代から音源は4チャンネルステレオだしなぁ。
125: 02/05/22 11:57 ID:??? AAS
ヘッドホンは2チャンでは?
126: 02/05/22 16:13 ID:??? AAS
ワンダーウイッチ
ってCができるくらいでつくれる?
127: 02/05/22 17:07 ID:??? AAS
Cが判るなら、ちょっと癖がある部分だけ理解できれば十分作れます。
128: 02/05/22 19:21 ID:??? AAS
癖とは?

64KBまでつくれるとか?
129: 02/05/23 00:28 ID:??? AAS
セグメントアドレッシングむき出しなのに、付属CコンパイラがDS!=SSに
対応していないので、教科書に載っているようなコードが動かないことがある。

とりあえず、この辺に書いてあることが理解できるなら、簡単なゲームぐらいは
作れると思う。

外部リンク[html]:www.zdnet.co.jp
130
(1): 02/05/23 00:53 ID:??? AAS
実は、アセンブラレベルでCがどのように展開されるか分からないと作れない罠。
131: 02/05/23 04:14 ID:??? AAS
>>130
んなこたーない。
俺はアセンブラレベルでの話なんてサパーリだよ。
132
(3): アセンブラー [age] 02/05/23 05:37 ID:??? AAS
ファミコンは6502だったからメモリアドレスの先頭256バイト(&h00-&hFF)は
アドレスを1バイトで記述する命令が使えてのう。画面効果関係やらのシビアな処理は
ここに置いたもんじゃ。命令+上位アドレス+下位アドレスっていう3ステップを
命令+下位アドレスの2ステップにできたからの。
知っとるか?LDAでレジスタに0を読み込ませるより、0をレジスタAにANDした方が
処理が早いんじゃよ、、、ふぉふぉふぉ。 はて、これはZ80じゃったかのう?
133: 02/05/23 05:57 ID:??? AAS
>>132
ANDではなくXORでは。
RISCみたいにZEROレジスタがあるならともかく、0を保持するレジスタ食うだけ無駄な気が。
134
(1): 02/05/23 08:13 ID:??? AAS
>>132
A and A = A
A xor A = 0
ボケたジジィPGは逝ってよし!
135: 02/05/23 11:16 ID:??? AAS
>>132
そういう話はレトロPC板でやってくれ。
Z80の話はいくらなんでも板違いだ。
136: [age] 02/05/23 19:59 ID:??? AAS
6502の方ならまだしも、86系のZ80が板違いとは怖い蟹。
ウィッチってたしかV30(86系)だったよね?
137: 02/05/23 20:24 ID:??? AAS
Z80って86系だったのかぁ
138: 02/05/23 20:41 ID:??? AAS
つうかふぁみこん。
139: 02/05/23 22:06 ID:??? AAS
Z80は80系、WSはV30MZで86系(186互換?)
でも中身はRISCなので >>134 の様にしても速くならない罠(メモリの節約にはなるけど)
140: 02/05/23 23:41 ID:??? AAS
AA省
141: 02/05/24 00:07 ID:??? AAS
その、Z280やZ8000ってのは、
80186より性能が劣るの?
142: 02/05/24 00:08 ID:??? AAS
Z320(Z80000) ってのもあったらしいですね。
あと、ASCIIのR800は....
143: 02/05/24 00:09 ID:??? AAS
R800=Z280
で、いいのかな?
144: 02/05/24 00:35 ID:??? AAS
ていうかやはりここまで外れればスレ違い、なんだろね。
勉強になるから良いのか?
というかやはりZ80はスレ違いと考えた方が良い気がするんだけど。

非常に既出なのだろうとは思いますが、V30MZに関するページ
外部リンク:www.geocities.co.jp
145: 02/05/24 00:48 ID:??? AAS
DS!=SS
146: 02/05/24 01:27 ID:??? AAS
がいしゅつだと思うが DS!=SS は DigitalMars C つかえば
チェックできる
147: 02/05/24 01:41 ID:??? AAS
しかし、実体がRISCなのにセグメントを気にしなきゃならないこの理不尽さ・・・(藁
148
(2): 02/05/24 03:53 ID:zRS3f.Ug(1) AAS
WonderWitch買ったんだけど、いちいちROMに転送しなきゃ動作確認できないの?
cygneとかwscampとかのエミュレータで動作させるにはどうしたらいいの?
149
(1): 02/05/24 06:39 ID:??? AAS
>>148
MiracleMageとかWSSIMとか使うがよい。
150: 148 02/05/24 11:08 ID:??? AAS
>>149
ありがとー。使ってみます。
公式のエミュレータって出ないのだろうか。
151
(1): 02/05/24 19:59 ID:??? AAS
FreyaBIOSあたりが吸い出せれば、既存のスワンエミュで動くんじゃないかな?
152: 02/05/25 02:16 ID:??? AAS
>>151
FLASHROMへの消去&ライト辺りが動かないだろうね。
153: 02/05/25 22:45 ID:??? AAS
FreyaOS≠BIOS
だぞ、一応…。
154: 02/05/25 22:46 ID:??? AAS
と思ったらFreyaBIOSなんてのもあるのかスマソ
155: 02/05/26 02:51 ID:??? AAS
だから、FreyaOS も FreyaBIOS も、あのままの形態以外での使用は認めてないはずだよ。
156: 02/05/31 14:54 ID:rtlFzleQ(1) AAS
WWGP2002 全応募作品発表age
157: 02/06/08 00:43 ID:kgezPaVc(1) AAS
WWGP2002予選結果発表age
158: 02/06/14 22:39 ID:JWCV8nsA(1) AAS
WWGP2002最終審査結果が発表age
これで、このスレがあがることは、2度となくなるだろう。
159: 02/06/15 08:55 ID:2kVxgyKE(1) AAS
158フーンage
160: 02/06/15 19:01 ID:??? AAS
Witchが死んでもP/ECEがあるでしょ。
161: 02/06/15 23:48 ID:??? AAS
つーか、逆
162: 02/06/16 22:58 ID:??? AAS
P/ECE Hand Bookもでることだし、
まだまだこれからだと思いたいのだけど。
163: 02/06/16 23:10 ID:??? AAS
P/ECEは知らんけど
Quteが販売やめない限り、
ウィッチはこれからも細く長く生きていけるでしょ
DOMオンリー、プレイオンリーならば
潜在的ユーザー数はかなりのものだからな。
164: 02/06/16 23:12 ID:??? AAS
P/ECEは潜在的ユーザー数も少なそうだ、、、
165: 02/06/16 23:42 ID:??? AAS
ウィッチって何台ぐらい売れたの?
166
(1): 02/06/16 23:47 ID:??? AAS
P/ECEはDOMオンリー、プレイオンリーユーザーは少なそうだなあ。
作る奴らばっかりで、誰かちゃんとプレイしてやってるのか疑問だ。
167: 02/06/18 03:43 ID:??? AAS
>>166
P/ECEのDOMオンリー、プレイオンリーユーザーは
ヌルいエロゲーユーザーが大半だと思われるので
作ってる連中とはかなりの隔絶があると思われ。
168
(1): 02/06/20 03:12 ID:RPsy3d5Q(1) AAS
WWGPフェスタってみんないくのかな?
俺的には紫雨飯店とかみてみたいんでいこうとおもってるけど。
169: 02/06/20 06:25 ID:??? AAS
俺行くよ〜
前回みたいに色々と話きけるかもしれん。
170: 02/06/20 17:43 ID:??? AAS
>>168
紫雨飯店というのはWEBサイトの名前で
製作者の名前じゃないぞ…。
171: 02/06/23 19:00 ID:??? AAS
WWGPフェスタの感想をどうぞ。
172: 02/06/25 00:35 ID:??? AAS
わんだらぁ まんせー
173
(1): 02/06/25 03:53 ID:??? AAS
なんか、いまいちオンラインでは盛り上がらないね…
174: 02/06/25 12:20 ID:??? AAS
>>173
盛り上げてくれ
おながいします
175: 02/06/26 01:20 ID:mR0L8aAs(1) AAS
このスレがもりあがらないのはスレタイが
ウ「イ」ッチだからだと思われ。

今までウィッチで検索していますた。
1-
あと 163 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s