OpenGL (590レス)
OpenGL http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005834875/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
198: 名前は開発中のものです。 [sage] 03/09/04 09:20 ID:1TnG3y70 >>187は、Quaternionでやる方法があるけど、他に。 視点から、初期値が前右上 の3つベクトルを作り、回転はそれに対して行う。 で、LookAtの要領で行列を作り、MODELVIEWに掛け算。 LookAtの行列は宇治社中に解説があったような。 消えてるので、ここから見るとよろし。鬱氏スレからコピペ。 ttp://web.archive.org/web/20020607052151/http://www.cc.rim.or.jp/~devilman/ カリングはgl任せじゃいけないのか? なぜ自前でやる必要があるのか分からん。 >>196 光源は、位置設定を回転の前後に書いて動作を比べてみ。 クリック位置云々ってのは、gluUnProject とか使う話じゃないのか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005834875/198
199: 名前は開発中のものです。 [sage] 03/09/04 13:55 ID:R6nj7eun >>198 >カリングはgl任せじゃいけないのか? なぜ自前でやる必要があるのか分からん。 GL_QUADSにテクスチャを敷き詰めた大きなマップを 表示しようと思っています。 オブジェクト単位のカリングをするところまでは頭が回りませんが、 視野外かどうかぐらいの判別はつきそうなので、 QuadTree使って処理を間引きしたいなーと考えています。 >クリック位置云々ってのは、gluUnProject とか使う話じゃないのか? マウスピッキングでデプス値を取るために GL_SELECTで描画するってのが凄く無駄に思えるんですよ。 MAPはyが0のxz平面なんで、 それこそ最低限の変換Matrixだけ解れば 取れるんじゃないかなーと。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005834875/199
203: 187 [sage] 03/09/05 02:26 ID:zfiLlKlp >>198 ありがとうございます。 でもそのリンク先のアーカイブ、目次以外は死んでますね。 なにはともあれ、ヒントをいただけたので頑張ってみます。 > 初期値が前右上 の3つベクトルを作り は、 > 初期値が前、右、上 の3つのベクトルを作り という意味でいいんですよね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005834875/203
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.023s