OpenGL (590レス)
OpenGL http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005834875/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
198: 名前は開発中のものです。 [sage] 03/09/04 09:20 ID:1TnG3y70 >>187は、Quaternionでやる方法があるけど、他に。 視点から、初期値が前右上 の3つベクトルを作り、回転はそれに対して行う。 で、LookAtの要領で行列を作り、MODELVIEWに掛け算。 LookAtの行列は宇治社中に解説があったような。 消えてるので、ここから見るとよろし。鬱氏スレからコピペ。 ttp://web.archive.org/web/20020607052151/http://www.cc.rim.or.jp/~devilman/ カリングはgl任せじゃいけないのか? なぜ自前でやる必要があるのか分からん。 >>196 光源は、位置設定を回転の前後に書いて動作を比べてみ。 クリック位置云々ってのは、gluUnProject とか使う話じゃないのか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005834875/198
200: 名前は開発中のものです。 [sage] 03/09/04 21:24 ID:1TnG3y70 >>199 表裏のカリングの話かと思ってレスしてた… スマソ …で、もう一度詳しく書くが、gluUnProject と glReadPixels で マウス座標を世界座標に変換できるっていう話を聞くんだが、どうよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005834875/200
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.017s