ワールドアドバンスド大戦略 その10 [無断転載禁止]©2ch.net (543レス)
1-

1
(9): 2016/09/24(土)02:01 ID:AAYkpoSU(1/10) AAS
往年の名作、「ワールドアドバンスド大戦略〜鋼鉄の戦風〜」「ワールドアドバンスド大戦略〜作戦ファイル〜」
今はなきあの栄光の日々について語ろう。
関連スレや「使える兵器一覧」などのテンプレは>>2-10の辺り。

■データwiki
外部リンク[html]:www36.atwiki.jp
※前スレ
ワールドアドバンスド大戦略 その9
省1
463: 2024/04/03(水)19:06 ID:5K52W3Xt(1) AAS
グリーレ、オストウィンド、ミーティア使いたいのに
どこに出てるかすら
464: 2024/04/03(水)19:33 ID:hub+ZAFK(1) AAS
グリーレなら作戦ファイルのマーケットガーデン作戦に出てきたはず
465: 2024/04/16(火)16:02 ID:fj10d78T(1) AAS
ふと思うんだ
なんでこんな昔のゲームをいまだにやってんだろうかと
466: 2024/04/17(水)12:26 ID:eqDKU11C(1) AAS
将棋やチェスを生涯かけてやってる人も居るんだしそれが大戦略だっていいじゃない
467: 2024/04/23(火)22:16 ID:xL8gAakc(1) AAS
仮想はどのコースが一番オススメ?
468: 2024/04/28(日)22:03 ID:EigBL0Sw(1) AAS
ハルハ河が勝てません
ソ連どころかモンゴル軍にすら辿り着けない
友軍なんか司令部まで攻撃されてるし
469: 2024/05/11(土)15:59 ID:B637/Pwx(1) AAS
スパロボを先にやっていた俺は変形コマンドが移動後に使えることに気付かず
目的地で待機したあと次のターンに変形してた
470: 2024/05/12(日)10:38 ID:/mGdliLg(1) AAS
わんさか取り囲まれながら返り討ちにしまくる頼りの対空砲ニキ
自分のターンが来てさあどいつから血祭りにしようかと
ひとまず補給ボタン押したはずが変形して泣いたハルハ河
471: 2024/05/12(日)19:29 ID:5MetwR/7(1) AAS
ハルハニキ苦戦してるね
472: 2024/05/12(日)21:43 ID:BrE4V6t9(1) AAS
ハルハ河は初見殺しも良いとこ
473: 2024/05/14(火)20:07 ID:yysKpLAX(1) AAS
引き分けでも先に進めることを知らなかったあの頃
474: 2024/05/17(金)20:23 ID:Uj9y6LOH(1) AAS
ノモンハン以降の日本軍は、かなり楽だった記憶。
ゲームのミッドウェイで空母全滅させられるやつなんかおらんうーたんw
475: 2024/07/12(金)22:35 ID:b+od5zia(1) AAS
鋼鉄の戦風、脅威を驚異と誤字りすぎ。とくに大勝時
476: 2024/07/13(土)23:39 ID:IhNQ00eX(1) AAS
パラセラ共和国の大統領って絶対軍部の傀儡だよな
477: 2024/07/23(火)07:10 ID:lxoWd2El(1) AAS
隠しコマンドまあまあ面白いな
作戦ファイルにも実装してほしかったわ
478: 2024/09/08(日)02:40 ID:QlKsEVbg(1/54) AAS
トントン・トントン・ワシントン
歴史の中の歴史の男
歴史の中のレキシントン
479: 2024/09/08(日)02:43 ID:QlKsEVbg(2/54) AAS
日本軍が大ボラ吹きまくった台湾沖航空戦のマップ
あればやってみたかった
480: 2024/09/08(日)02:45 ID:QlKsEVbg(3/54) AAS
バトルofブリテン
厄介なレーダー基地は中途半端に残さず倒し切れ!的なアドバイスが多いけど
実は生殺しにした方が攻略は楽
レーダー基地は生産資金が9000とバカ高いから、補充のために英軍の資金がどんどん消費されて
航空機が生産されにくくなり結果的にイージー

その点、作戦ファイルでは資金2000という適正な値に修正されて遊び易くなってる
(初期配置に降下猟兵がいないのはイタいけど
省3
481: 2024/09/08(日)02:47 ID:QlKsEVbg(4/54) AAS
「補給車自身が回復できると便利すぎるので、補充も合流も出来なくしました」
って、ゆうじゃない?
でも、別に合流は出来ても面白くなりましたから
482: 2024/09/08(日)03:23 ID:QlKsEVbg(5/54) AAS
最終的なゲームバランスから見れば対潜索敵(索敵海中/索潜)のバラメータは無くてもよかった
別に陸や空から丸見えでも大差ない(潜水艦への攻撃手段は限られるし、海は広い
その代わり潜水艦の移動力は 4→5に強化で

そうでなくても、移動4はさすがに自分で操作するのダル過ぎ…
483: 2024/09/08(日)03:24 ID:QlKsEVbg(6/54) AAS
二式飛行艇は港でも補給できるなんて隠し仕様があるなら
いっそ「水上機」なるジャンルを設けてもよかったのでは

水上機は港で補給可、デフォで対潜攻撃力を持つ、ってゆーね。ああ、妄想たのし
484: 2024/09/08(日)03:25 ID:QlKsEVbg(7/54) AAS
実際に艦攻が対潜攻撃できたか?はともかく
バランス的には艦上攻撃機が潜水艦を攻撃できてもよかった

死に武装になってる艦攻の60kg爆弾にだけ対潜攻撃力を持たせるとかサァ!

艦攻を60kg爆弾の装備で運用する人マジで0人説
485: 2024/09/08(日)03:27 ID:QlKsEVbg(8/54) AAS
潜水艦の訓練値250MAXなら駆逐艦の爆雷より先に攻撃できてもよかった
0Rと1Rじゃ大違い

潜水艦の魚雷は3-5発くらいでもよか
486: 2024/09/08(日)03:34 ID:QlKsEVbg(9/54) AAS
対空防御力ワーストランキグン航空機
10 Ju87シュツーカ
15 一式陸攻 九七式重爆
20 ソードフィッシュ スキュア SB-2 輸送機

えっ、わたしの対空防御力、低すぎ…?
487: 2024/09/08(日)03:37 ID:QlKsEVbg(10/54) AAS
英スキュア、227kg爆弾を1発だけ、防御力は貧弱。なのに
攻撃力は急降下爆撃機として最高クラス
おかげで戦車がボトボトやられる
488: 2024/09/08(日)03:38 ID:QlKsEVbg(11/54) AAS
ピアット/パイアット
読み方どっちだよ、と思ったら通はアルファベット表記
489: 2024/09/08(日)03:39 ID:QlKsEVbg(12/54) AAS
火炎放射ほしかった?
歩兵への攻撃力は機銃や、大口径の榴弾、近接支援の歩兵砲で
490: 2024/09/08(日)03:41 ID:QlKsEVbg(13/54) AAS
都市の地形効果が30だか35って書いてある資料だか説明書あったけど
20。少なくとも作戦ファイルでは
491: 2024/09/08(日)03:44 ID:QlKsEVbg(14/54) AAS
間接攻撃は遠いほど攻撃力が下がる
って分かりにくい仕様はいいとしても
どれくらい下がるのか明示してほしかった。戦闘画面の攻撃力のとこで

反面、攻撃側の地形効果が0になるのは体感でも表示でも分かり易いね
その仕様がいいか悪いかは別として
492: 2024/09/08(日)03:46 ID:QlKsEVbg(15/54) AAS
オープントップだと対空防御力0ってのもなあ
歩兵ですら10はあるわけだし。装甲と非装甲は別物だけど

カチューシャ、対地防御8って 5では
493: 2024/09/08(日)03:47 ID:QlKsEVbg(16/54) AAS
歩兵の対空攻撃力、たったの2なのに
訓練が高いと平気で爆撃機すら撃ち落とす
ちょっと補正が強すぎませんかねえ。攻撃力も上がり、攻撃速度も上がり
494: 2024/09/08(日)03:50 ID:QlKsEVbg(17/54) AAS
鋼鉄の微風 説明書にあるキャプチャが初期版すぎて面白い
イギリス陣営がオレンジ色
ユーゴのマップにもイギリス軍
フランスで大司令部が2つ
Bf109Eの20mmが18R
495: 2024/09/08(日)03:52 ID:QlKsEVbg(18/54) AAS
都市に置いたときの回復力もゲーム中で確認できればよかったのに
超兵器、仮想兵器は 1u ずつしか回復しないって隠し仕様を
496: 2024/09/08(日)03:56 ID:QlKsEVbg(19/54) AAS
戦車のMGと戦闘機の機銃、同じ口径でも航空機の方が対装甲攻撃力に色付けてあるけど、同値でいいよ
防御側の対空防御力が低いことで効きやすいから。2重に補正かけてもしゃーない
497: 2024/09/08(日)04:00 ID:QlKsEVbg(20/54) AAS
武装変更の仕様は、0か1かじゃなくて
IL-10みたいな折衷方式が俺は好み
爆撃機もB爆弾と通常爆弾を併用できれば便利だった

思考時間を短縮する観点では「爆撃機は爆撃だけ。」って方がいいんだろうけど
498: 2024/09/08(日)04:05 ID:QlKsEVbg(21/54) AAS
先攻で確殺の場合、反撃側のtotal が表示されない(0)から
戦闘開始前の画面が表示された時点でネタバレ
そのくせ戦闘デモではキッチリ反撃してる
499: 2024/09/08(日)04:06 ID:QlKsEVbg(22/54) AAS
攻撃は250 防御力は90が上限っぽい
訓練値 TR の補正もコレ以上は乗らない?
500: 2024/09/08(日)04:09 ID:QlKsEVbg(23/54) AAS
各国航空機、ロケット弾の性能差が激しすぎてモヤる
501: 2024/09/08(日)04:12 ID:QlKsEVbg(24/54) AAS
戦闘機の対空防御、40スタートになっちゃってる。
そのせいで航空同士の攻撃力も高くなりすぎ
戦車は対地防御20ないしは15からでチマチマ微増なのに。合わせてよ
502
(1): 2024/09/08(日)04:15 ID:QlKsEVbg(25/54) AAS
艦艇の120mmホウ、127mmAAホウ、105mmAAホウの攻撃力を見比べて下さい
ムズムズしませんか?
503: 2024/09/08(日)04:18 ID:QlKsEVbg(26/54) AAS
日ソの戦車は、砲の攻撃速度が1R下がる。これ、初期訓練度が低いってだけで、表現可能では
確かにハードの差はあるけども。砲塔や照準器など操作性、給弾速度、無線の有無など
でもゲーム的には性能統一が適
504: 2024/09/08(日)04:21 ID:QlKsEVbg(27/54) AAS
艦船の対地防御力、及び陸上兵器の対艦防御力は
兵器の分類ごとに固定でよかったかもね
一種類ごとにチマチマ変動させてもゲームバランスに影響なし。
505: 2024/09/08(日)04:28 ID:QlKsEVbg(28/54) AAS
砲の対非装甲攻撃力
KV-2 150mmHI=90は異端。米76mmL52=60も異端。英25pdr(88mm)=50は最たる異端
ビショップの25ポンド野砲は適正値。ちゃんと75mm野砲と105mm野砲の中間的性能
50mm以下は口径そのままが攻撃力(対非)になり(正比例)、以後、大口径になるにつれ漸増

艦砲も戦車砲、野砲と同じ攻撃力でいいのに
陸上ユニットの対艦防御を50からにしろし。兵種で固定。艦砲の前に装甲など無意味
戦車砲が対艦攻撃力0にされまくりなのは、CPUが戦車を戦艦に向かわせないようにするための措置と思われる
省6
506: 2024/09/08(日)04:31 ID:QlKsEVbg(29/54) AAS
75-77mm戦車砲のボリューム層を細分化すると、対装甲攻撃力はこうなる
L30-34=55 L35-39=60 L40-44=65 L45-49=70 L50-54=75 77mmQF(L50)=85 (越えられない壁) 17pdr砲=105 L70=105
507: 2024/09/08(日)04:38 ID:QlKsEVbg(30/54) AAS
戦闘爆撃機にしたい。設計思想よりも実際の運用を重視
 零戦52型、橘花
 P-40ウォーホーク、F9Fパンサー/F9F-6クーガー、F6Fヘルキャット
 I-15 I-16 LaGG-3 La-5(スターリングラード) La-5FN MiG-9ファーゴ MiG-15bisファゴット(西側の識別名
 ボーファイター、フルマー(もうなってる)、タイフーン、テンペストⅤ、ブレニム、モスキート、A-20ハボック(攻撃型ボストン)、ミーティア
508: 2024/09/08(日)04:46 ID:QlKsEVbg(31/54) AAS
口径 砲身長 攻撃速度&命中精度 どれも大雑把な値で、目安。日ソは1R下がる
37mm 2.0m弱 12R 米37mmL54は14Rとやたら速い
47mm 2.5m 14R 2ポンド砲40mmを13Rとかは無意味な細分化
50mm 3.0m 15R がいいところ。でもL42=16R L60=18R 口径の割にやたら速い。ドイツ優遇しすぎ
57mm 3.0m弱 16R  6ポンド砲L43、米国も国産化し延長でL52。ソビエト57mmL73(4.2mあるのに10R…
75mmM 3.0m 18R L40 L38, L37はワンランク落ちる(M24チャフィー、マウス、四式中戦車,ソ76.2mm砲M
76mmL 4.0m弱 20R L52
省5
509: 2024/09/08(日)04:48 ID:QlKsEVbg(32/54) AAS
作戦ファイルの取説には経験値50でオストヴィンドに進化できるとある
グレジャー表記
510: 2024/09/08(日)04:51 ID:QlKsEVbg(33/54) AAS
T-34ショックなし、パンター系統を開発しなかった場合のメリット、デメリットを妄想
よいの
 4号駆逐戦車が登場直後から70口径長。4号戦車/70(V)、70(A)
 E-25を作れる
 ヘッツァーが前倒しで登場(クルスクより前
悪い事
 パンター系統を開発できない。駆逐パンター、E-50を含む
省2
511: 2024/09/08(日)04:53 ID:QlKsEVbg(34/54) AAS
スモレンスク
初期配置を処分
4ターンから生産可能(ただし歩兵と装甲車のみ
10T以降は制限なし
でプレイしたらめっちゃマゾかった
ソ152mm野砲がいきなり生産されるし射程6あるし

作戦ファイルやってから鋼鉄の戦風に戻ると
省3
512: 2024/09/08(日)04:59 ID:QlKsEVbg(35/54) AAS
榴弾砲、重歩兵砲は間接攻撃できる仕様がよかった
KV-2, SU-122, A9CS, A13Mk2CS, シャーマン4B, 一式自走砲など
ソビエト76.2mm対戦車砲も間接攻撃が出来る方が絶対に面白い

モスクワにKV-Ⅰいなかった気がする

対戦車砲は57mmのみにして各国共通の1種だけでもよかった
その口径なら大戦の初期から中期まで通用するし、モノはあったし

沿岸砲台を兼ねても。実際に沿岸行きになったのは野砲だけど
省13
513: 2024/09/08(日)05:12 ID:QlKsEVbg(36/54) AAS
独CA MAP12 スターリングラド
最も敵に近い都市に野砲を置くとIL-2シュトルモビクが爆弾落としに来てくれる。但し野砲は死ぬ
大勝余裕だったのに倒す順番間違えて勝利になっちゃった
対岸の司令部を残すとその時点で勝利

日本EDのバグるやつも大勝の判定より勝利判定が優先されるため?

Hs162 武装変更できいない。250kg爆弾やタンクあるのに。B-25ミッチェルのロケット弾も

map18開始時に駆逐艦が改良されたふうな演出あったけどなんだあれ
省6
514: 2024/09/08(日)05:13 ID:QlKsEVbg(37/54) AAS
ワールドアドバンスト(スド)(ズド)大戦略
2号戦車も38t戦車も 1種類で十分
38tがマーダーⅢに強制進化するから38t対空戦車にできない
ヘッツァー 防御38にしたい
38t対空戦車の対空防御を30,対地防御を8にしたい
進化改良を「くくり」で。4号くくり、38tくくりで遷移

雷電-紫電改-震電-震電改 雷電ツリーは零戦ツリーからの分岐でも
省8
515: 2024/09/08(日)05:17 ID:QlKsEVbg(38/54) AAS
爆弾で対潜攻撃できる航空機にはバクライを。B爆弾はなくていい。航空爆雷/対潜爆弾ってあったのかな
PBYカタリナ、二式大艇、フェアリーソードフィッシュ、バラクーダ

対潜弾投射機 ヘッジホッグMk15 もともとは英海軍が1941年に開発した対潜前投兵器

一部爆撃機、陸上攻撃機はB爆弾と通常爆弾の混成武装パックあっても。特に初期値で

Ju88S => Ar234 鋼鉄の戦風でもか
隠し進化
38t戦車をA型のまま持っておくと隠し進化できる、とかないかな
省17
516: 2024/09/08(日)05:20 ID:QlKsEVbg(39/54) AAS
ワールドアドバンスト大戦略7不思議
友軍の空港で武装変更や空挺隊の変形はできないのに進化改良はできる不思議
日駆逐艦に歩兵を搭載したまま軽巡に進化できる不思議
崩壊都市を占領しにいく歩兵
ノーセーブだと敵の司令部を攻撃するときに補正がかかってる気がする不思議

対艦防御って正直いらなかったね
対艦攻撃力の設定だけで十分だった。対艦攻撃力×対地防御だけでいけた
省6
517: 2024/09/08(日)05:24 ID:QlKsEVbg(40/54) AAS
ユンカースJu88Aに魚雷つけたい。けど、43年ごろか。A型、A4型、S型。(A-17雷撃機は1943年夏)
 てか、爆撃機は他にもあるので、Ju88は戦闘爆撃機/夜間戦闘機型でもよかったのでは。C、G、R型
 Ju88Cならギリ英本土作戦にも参加できる。ブレニム、ボーファイター、ボストン(A-20ハボック)、モスキートの感じで
2号A型からのみ、ヴェスペへ進化できる。F型はむり
 同じように、38(t)A型からのみ、グリーレに進化可能。だったらいいのにな
 作戦ファイルではグリーレも開発表に載るは載る
 無理だった。作戦ファイルでは、グリーレやヴェスペが登録される前に強制進化される。2Aは2Fに、38tAは38Eに強制
省8
518: 2024/09/08(日)05:27 ID:QlKsEVbg(41/54) AAS
マーダーⅢは鹵獲砲の76.2mmのものがいいな。間接可能でも
独戦車は対空防御力が10前後でバラバラ。ある程度一定にして、更に、登場マップ番号をそのまま対空にしても
4号F2は対空防御10 パンター、4号駆逐は対空14とか
ブルムベアーほしい。Hs123, 173mmカノンも。米英も。カリオペ、ソはSu-2, SU-57
2号戦車は1機種のみ。ルックス込みの移動6で。進化改良先はマーダーⅡ、ヴェスペ
ので不要な機種を削減。38(t)戦車も1機種のみ。移動5、ちょびっと2号より強いくらい。索敵範囲は4で据え置き?
でも進化先は豊富。マーダーⅢ、グリレ、38t対空戦車、ヘッツァーに直で進化
省9
519: 2024/09/08(日)05:31 ID:QlKsEVbg(42/54) AAS
ユソウシャも武装もてないの。機械化歩兵の場合はロケット弾や9mmMGとか。弾数管理で困るのか
チャーチルが高価すぎる。IS戦車と同額て。英国の無駄戦車を減らして、新顔の方が嬉しい。A13Mk2CSはA9CSで十分
バレンタインが75mQFで、その進化先のチャーチルが6pdr砲って何かテレコじゃね
バレンタイン 2pdrで、最終のMk9だか11が75mQF。ゲームは「バレンタインXI」?途中、57mm6pdr装備の型も
てか抑々、分類は歩兵戦車(ゲーム中の重戦車)?巡航戦車(ゲームにおける中戦車)?割と軽いし遅い。歩兵戦車でした
進化的には A10 => バレンタイン => ビショップ がよき
チャーチル歩兵戦車 43口径6ポンド戦車砲Mk.III or 50口径6ポンド戦車砲Mk.V×1 (84発) // のち75mmL36.5
省5
520: 2024/09/08(日)05:42 ID:QlKsEVbg(43/54) AAS
AA省
521: 2024/09/08(日)05:43 ID:QlKsEVbg(44/54) AAS
爆撃B爆弾や、タンク、ロケット弾の弾数調整
通常爆弾は、Bバクダンの弾数+2で固定。重さ(爆弾が250kg or 500kg か)は不問で
てか227kgと250kgの微妙な差異も要らん。各国の微妙な違いも不要
急降下爆撃機は対艦攻撃力に補正があるが、やりすぎ?
対艦なら航空魚雷をすこれ。空中魚雷、略して空雷
DBは対艦防御がやたら高い程度に留める(艦載機なら更に高く
爆撃機ってBバクダンと通常爆弾を併用できないのかな。IL-10は200kg爆弾とロケット弾を併有(但し、武装Ⅱまでの2種
省1
522: 2024/09/08(日)05:46 ID:QlKsEVbg(45/54) AAS
訓練度と経験値を分ける必要ない。進化直後は弱くなる方が戦闘バランスも楽しい。あるとしても士気や疲労
必要経験値の半分が訓練から引かれる。訓練250で要経験250なら、進化後は訓練125,Exp0の状態に
その代わり、出撃前に進化できるように(GBW的な。部隊表からしたい。ミス多発するので
出撃後に1Tかけて進化、というのもゲーム性になってるけど。暗記で管理するのが醍醐味のゲームでもなし。繁雑なだけ
訓練と経験を統合する場合の名称は「熟練」とか慣熟とかか。経験と練達、熟達、習熟、レベル
523: 2024/09/08(日)05:48 ID:QlKsEVbg(46/54) AAS
生産範囲(司令部から5マス以内)に爆撃された都市/空港/港があると、生産力低下状態に
2こ爆撃されてたら、新規生産しても10機じゃなくて8機数になる。値段は日割りされる
とかどう?つまんないでしょ
524: 2024/09/08(日)05:56 ID:QlKsEVbg(47/54) AAS
Me110C/D/Eは統一して1機種に。いきなり500kg*4って増やし過ぎ
武器2を250kg、武器3を500kgにして、両方をちょっとずつ持てる仕様がよかった
ちなE型は500kg*2, 50kg*2

Fw190F,Gも要らない。片方のみ、すら不要。Me410って結構つよいし。失敗作Me210だって

Fw190よりもMe262あたりに種類があるほうが

武装パックはAとBのみでいい。プレイヤーは使いこなせても、COMは使いこなせないシステム。簡略化がいい
爆撃機は通常爆弾とBバクダンの併用がデフォ
省2
525: 2024/09/08(日)06:02 ID:QlKsEVbg(48/54) AAS
日本軍の歩兵は強すぎ!!
○移動4←まあわかる
×燃料50←30台でよい
○対非装甲への攻撃力が過大。対戦車武装なしの反動か。もう少し抑えめでも
×弾数5←3、4発でよい
×対装甲への攻撃力が15と過大。←各国と同様に10で。ジドウライフルなら5まである
△対空攻撃までできる←なくてもいい。英露の歩兵は対空攻撃が出来ないし
省2
526: 2024/09/08(日)06:06 ID:QlKsEVbg(49/54) AAS
ゲーム用語
けっきょく何が部隊で兵器でユニットなのか
何が攻撃速度で命中率で優先度でイニシアチブでRなのか
なにも わからないよ

HEXも、もしかしてヘックスともヘクスとも読まない?ヘキサ一択だったり?
527: 2024/09/08(日)06:15 ID:QlKsEVbg(50/54) AAS
駆逐艦の4つの武器、各15発ずつ。FF FF なんか2バイトそう
たまに弾数26とか99発の武器を持つ兵器もあるけど、そういうのは武器3や4がなかったり
なので未使用のぶんを充ててるのだろう

あとは武装変更が4通りだから+2bitなのかな?と思っちゃうけど
なんか弾数のための2バイトぶんの中で武装パックが何番なのかもやりくりしてそう
武装変更できる兵器のうち、弾数なり武器の種類なりがやたら多いものは無さそうだし

でもそんなことしたら、セーブロード時間が長くなっちゃいそう
省1
528: 2024/09/08(日)06:18 ID:QlKsEVbg(51/54) AAS
SC装甲車と、LT軽戦車の違いも何かボヤけてたね
どっちかは対空攻撃が得意、どっちかは歩兵への攻撃力が高い
とか傾向が決まってたら
529: 2024/09/08(日)06:22 ID:QlKsEVbg(52/54) AAS
司令部にも移動力があって、生産可能なエリアも移動する
ってゲームなら、どうなってたと思う?
海戦なら旗艦が司令部あつかい
530: 2024/09/08(日)06:26 ID:QlKsEVbg(53/54) AAS
ノモンハン事変
日本兵はビール火炎瓶を愛用。初期のみ効果あった
BT-5(ベーテー)はマフラーが露出しておりガソリンを浴びると高熱より引火、エンジンに給気される
異変に気付いた戦車兵を攻撃するという戦法
改良型のBT-7 はマフラー、高熱部が露出しないよう改良された

B-17 ディ○ニー爆弾
独の潜水艦基地(コンクリート防空壕)を貫徹するためロケット噴射で落下速度を強化、貫入後に炸裂するもの
省2
531: 2024/09/08(日)06:37 ID:QlKsEVbg(54/54) AAS
もしも大司令部の武装に間接可能なAA砲があったら
訓練が爆上がりしてクリア不能になりそう
532: 2024/10/11(金)03:08 ID:rBAbHltI(1) AAS
38(t)A スターリングラードでも使える。でも次のハリコフで強制進化、38tAもEもマーダーⅢに

2号A「ヴェスペに進化できます!」←出来ない
38(t)A「グリーレに進化できないとは言ってない」←出来ない
533: 2024/10/14(月)04:26 ID:/ugAlQZ7(1) AAS
スターリングラードでは、勝利条件を満たした時点でクリアになる。勝利扱い(大勝利を狙えるターンであっても
クルスクでは、勝利条件を満たしても続く。ステップ方面軍を最後に残しても大勝利を狙える
534: 02/23(日)01:22 ID:qIXEDdpp(1/2) AAS
スモレンスク
初期配置を処分
4ターンから生産可能(ただし歩兵と装甲車のみ
10T以降は制限なし
でプレイしたらめっちゃマゾかった
ソ152mm野砲がいきなり生産されるし射程6あるし

作戦ファイルやってから鋼鉄の戦風に戻ると
省3
535: 02/23(日)01:23 ID:qIXEDdpp(2/2) AAS
榴弾砲、近接支援(CS)の重歩兵砲は間接攻撃できる仕様がよかった
KV-2, SU-122, A9CS, A13Mk2CS, シャーマン4B, 一式自走砲など
ソビエト76.2mm対戦車砲も間接攻撃が出来る方が絶対に面白い
536: 02/25(火)22:43 ID:1dVnAA29(1) AAS
>>502
艦砲

対司 対空 装甲 非装 対艦(理想
  15   -  65  75  65 150mmホウ
  12  35  55  65  55 127mmAAホウ
  12  (30)  55  60  50 120mm(AA)ホウ
  10  30  50  55  45 105mmAAホウ
省9
537: 03/08(土)00:13 ID:X9gt/R1d(1/2) AAS
KV-85、安さ以外はT-34に全て劣る(登場時期含め
SU-85でもある扱い?重戦車なのに自走砲のお値段 500

これならT-34の57mm砲の方が良かった。T-34駆逐戦車ってヤツ。41-42年ごろ
538: 03/08(土)00:18 ID:X9gt/R1d(2/2) AAS
航空機を32部隊まで持てるってやや多い
20とか24でいいのに。その分、陸上部隊を多く持ちたかった
539: 03/26(水)15:18 ID:jTc9CX8I(1) AAS
米シャーマンやM18自走砲の移動力が6じゃなくて5なのモヤる
ソコとT-34、クロムウェルは6が適当では
でも移動6を許容し始めたら際限なく移動力を微調整し続ける事になる

なら戦車は移動5が基本、という分かり易いのか。だとしてもッ!

M18ヘルキャットは移動6以上ないと意味ないよ
540: 04/07(月)17:33 ID:EBLbMaX9(1) AAS
圧倒的ではないか我が軍は
フハハハハ
541: 05/05(月)00:16 ID:SF8Lv2aM(1/3) AAS
試製重戦車とかチャーチルみたいな固い戦車個人的にわりと好きでオイは1ユニット、チャーチルは主力として使う
仮想英国プレイだと対空持ちでZOC発生するアキリーズ?ファイアフライ?でプレイした方が楽なんだろなとは思う
対空はないし移動力もない、火力もない、けど固い。でもマチルダ→チャーチルが英国らしさを個人的に感じてね
(キャンペーンだと)マップごとに使い捨てではなく持ち越しユニット進化ゲームなのもあって「いのちだいじに」プレイですぐ都市や空港行って補充w
542: 05/05(月)00:18 ID:SF8Lv2aM(2/3) AAS
相手にすると嫌だね対空持ちの戦車
ZOCもそうだし少し削られたりするのも
543: 05/05(月)00:21 ID:SF8Lv2aM(3/3) AAS
速攻の人なら巡航戦車や駆逐戦車使うんだろうけどさ
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.764s*