[過去ログ] SKYRIMの質問に全力で答えるスレPart63 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
649: 2016/09/24(土)21:59 ID:8ovQFLos(3/4) AAS
>>646
ここで全部説明すると大変な量になるのでかいつまんで
まずはスタンドアローンフォロワーを自分で作成できることが大前提(出来ないと間違いなく理解できない)
共有したいファイルをフォルダにまとめて、skyrimのdataフォルダ下層の分かりやすいところに置く(textures\followerとかmeshes\followerとかご自由に)
ckで該当するNPCのArmorAddonの参照メッシュとテクスチャ、raceの参照スケルトンなんかを用意した共有のものに変更
とりあえずこれで理論上はいける
注意点は顔パーツのテクスチャは変えない(変えると別人になるでしょう?)
省5
650(2): 2016/09/24(土)22:04 ID:8ovQFLos(4/4) AAS
>>648
ENBoostとENBのエフェクトは別物
ENBプリセットでよほど古いものでなければENBoostは使える
若しくはenblocal.iniのUsePatchSpeedhackWithoutGraphics=をtrueにすれば、ENBエフェクト無効ENBoost有効に出来る
651: 2016/09/24(土)22:08 ID:FoPysqmz(4/4) AAS
>>646
ごめん、単にスケルトン変えたいとかボディメッシュ変えたいとかじゃないの?
それなら>>647は無視してください
652: 2016/09/24(土)22:10 ID:SzHvToIk(1) AAS
>>646
マージして各種NIFとテクスチャセットとスケルトンを共有させれば?
質問者もわかってるように起動時の体感ゼロのロード時間短縮が起こるか起こらないかだけで
起動後の負荷的には効果ない、作りがスマートになるくらい
653: 2016/09/24(土)22:34 ID:wVW9TAfM(1) AAS
>>650
質問の意図的にはenbseries 0.300以上で最も軽いENBプリセットは何ですかって意味じゃないかな
軽いと言われてるENBでも0.300以下が指定されててEnboost使えないものもあるし
>>648
RedShift Performanceとかどう?
654(3): 2016/09/24(土)22:43 ID:8cUBfb09(1/2) AAS
CKでPoetのespを見ると顔がリディアになってるんですが、普通のPoetを拝みたい場合どうしたらいいでしょうか?
外部リンク:gyazo.com
655: 2016/09/24(土)22:49 ID:w+0KXaMo(1) AAS
DLCなしのskyrim本体は持っているのですがsteamには今legendary editionがないみたいでDLCも高いし最近ずっとセールもやってないみたいなのでもうセールこないかな
なのでsteam以外からlegendary editionを買うしかないかなと思ってるんですが、これsteam上では統合されひとつのlegendary editionになるんですかね?
リマスター発売されたらDLC安くしてくれるとかはないですよねぇ・・・
656: 2016/09/24(土)23:00 ID:WbiaQ0BQ(1) AAS
Skyrimで使われてるヘンにRを強調する喋り方って何処の訛りなんですかね?
657: 2016/09/24(土)23:15 ID:D/CBpi8N(1) AAS
>>650
今DLできるバージョンでv0.221以降だったらENBoost対応じゃないかな 新しいのは手直しされてたり
するけど同じプリセット使用でも重くなったりするんで制作年月日見て対応するENBのバージョン当てて
試してみるしかないでしょう 大抵ENBは最新のバージョンを使えとしか書かれてないんで
あと、ENBoostはTESV.exeで【メインメモリ】を4G近く取られてないと(又は突破してCTDしてるとか)
さほど恩恵に与れないので低スペということなら状態をチェックされてみるといいですよ
658(2): 654 2016/09/24(土)23:27 ID:8cUBfb09(2/2) AAS
もう一個悲惨なの貼ります
外部リンク:gyazo.com
CKで容姿をコピーしたいのにdefaultのリディアこんなんになります
659(1): 2016/09/24(土)23:30 ID:+NAtqk5g(4/5) AAS
>>632
NPC消して髪型MODのマスター指定も外したいなら、CKだと読み込むファイル
指定する時、自作MODにチェック入れると右側にマスター指定されているMODが
一覧みたいに出てくると思うけど、その一覧から要らなくなったマスターを
クリックしてCtrl+Delでマスター指定外す事ができたはず
もしくはTES5editで自作MODを開いて右クリックで…細かいメニュー名見ないと
わからんけど、使われていないマスターを外してくれたりする項目があるので
省2
660: 2016/09/24(土)23:32 ID:m+NQOn3u(1) AAS
>>654
>>658
なんか弄った?
661(1): 2016/09/24(土)23:39 ID:Dtdey6HH(1) AAS
駄目元で投稿させていただきます。
TES5editのFurnitureのScriptの項目についてです。
Property以下にType,Flags,Value,Value以下にObjectの項目があります。
これがゲーム内で何に影響するのか詳しくわかる方居ましたら回答お願いします。
(仮にScript以降をすべて削除してしまった場合どういった事になるのか等。)
662: 2016/09/24(土)23:50 ID:+NAtqk5g(5/5) AAS
あ、ごめん
>>659の、TES5editの右クリメニュー
別に自動で判別してマスター外してくれる訳ではなかったかも
自動判別はマスター指定の並び順だったか
まぁとりあえずTES5editでもマスター指定外せるよって事で
今パソコン立ち上げられないから曖昧な話ばかりでごめんなさい
663(1): 2016/09/25(日)00:20 ID:NFkhCnlt(1) AAS
突然エラーが表示されCTDしたのですがこれはどういうエラーなのでしょうか?
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
664: 2016/09/25(日)00:30 ID:A3tlIAAO(1/5) AAS
>>661です。
わかりましたのでレス不要です。
665: 2016/09/25(日)00:38 ID:A3tlIAAO(2/5) AAS
>>663
書いてある通りにフォルダ内を進んで下さい。
8個問題点が書いてありますので1個ずつ特定します。
まず最後辺りを見て原因となるMODを特定します。
一番下のだとPlantsは植物なので植物に関するMODが原因です。
自分が入れているMODを見比べてみれば全て削除出来ます。
nifやddsと書いてあるものだけを削除orMODごと消せば解決します。
666: 2016/09/25(日)00:45 ID:Ny513x67(1) AAS
mod製作WikiのGND.NIF作成を試していたのですが、実際にゲーム内に出すと無重力空間のように宙に浮いて、ぶつかるとその方向にゆったりと回転しながら飛んでいくのですがこれはどこで修正出来るでしょうか
667(1): 2016/09/25(日)00:45 ID:4A0GRpUU(1) AAS
釣りだと思うが
>>654
スタンドアロンフォロワーはckでは容姿を確認できない
他にツールがあるのかもしれないが、基本ゲーム内でしか分からない仕様
なのでスタンドアロンフォロワー作成はゲーム上のPCで容姿の編集を行う
そして分けが分からないまま変なこと(原因は分かるが、言及しても意味なさそうなので割愛)して>>658となる
修正方法はmodの再インストールが無難
668: 2016/09/25(日)00:52 ID:wITFvCY5(1) AAS
バニラなのかMODなのか、何のFunitureなのか分からないと答えようがない。
またスクリプトの内容も精査しなければならないのでTES5editでは判断できない
669(1): 2016/09/25(日)03:05 ID:A3tlIAAO(3/5) AAS
WryeBashのこれは何を変更しているのでしょうか?
Merged Item Lists
• LItemVampireAttire
• Dawnguard.esm [AD]
• VendorGoldApothecary
• TradeRoutes.esp
• VendorGoldBlacksmith
省11
670: 2016/09/25(日)03:09 ID:A3tlIAAO(4/5) AAS
>>669です。
商人の所持金でした。
671(2): 2016/09/25(日)03:15 ID:A3tlIAAO(5/5) AAS
• LItemVampireAttire
• Dawnguard.esm [AD]
これはヴァンパイアの衣装の様ですが何かしら変更すべきなのでしょうか?
672(1): 2016/09/25(日)06:08 ID:T9Rd7i6V(1/2) AAS
>>667
とりあえずリディアが表示されるのは問題ないってこと?
やりたいことというのはPoetのPlayable化で、
CKでPoetをプリセット化してPoetの種族をRaceMenuに追加すればいけるかなと思ったんだけど顔面がリディアで困ってるって状況です
つまりスタンドアロンのフォロワーの容姿をプレイヤーにしたい
673(1): 2016/09/25(日)06:37 ID:6Y0PT4VR(1) AAS
>>672
RaceMenuでそのままPoetのヘッド読み込めばいいんじゃないの?
試した事無いけど、Poetの作りか特殊でインポートできないとか?
674(2): 2016/09/25(日)08:09 ID:pE2zzOV7(1) AAS
>>645ですが
例えばアイスジャベリンの見た目を炎に変えたりはCK弄るだけでは不可能なのでしょうか?
675(1): 2016/09/25(日)08:43 ID:hnXBZAEH(1/2) AAS
>>674
Projectileの種類に気をつけてmeshの参照先を変えるだけの単純先物だからCKよりもtes5editでやるべき
676: 2016/09/25(日)08:52 ID:Ku367Je2(1) AAS
>>671
知らんよ
677: 2016/09/25(日)09:20 ID:LO6xOVZ2(1) AAS
>>671
Bashed patchの目的を考えて下さい
678(1): 2016/09/25(日)09:42 ID:NLxXoqRL(1) AAS
>>675
回答感謝します
>>674は言葉足らずでした
自分がイメージしていたのはアイスジャベリンのprojectileがファイアボルトと同じなるのではなくアイスジャベリンの氷の刃が炎の刃になるようなものをイメージしています
それもtes5editで可能なのでしょうか?
679(1): 2016/09/25(日)10:13 ID:b1skrJVj(1/3) AAS
NPCが一時的に透明になったりテクスチャが伸びたり胸や腹がブルブル痙攣する現象が起こるんですけど同じような現象に遭遇したことある方いらっしゃいますか?
胸や腹が痙攣するのはHDTのせいだと思うんですが他は分かりません
680(1): 2016/09/25(日)10:31 ID:l64X6MxB(1/4) AAS
>>679
>NPCが一時的に透明になったりテクスチャが伸びたり
同じくHDTの影響だよ
681: 2016/09/25(日)10:36 ID:lzNJeF+x(1/3) AAS
ポーションで付呪効果の上昇率を指定することは可能ですか?
682(1): 2016/09/25(日)10:40 ID:b1skrJVj(2/3) AAS
>>680
そうなんですかありがとうございます
XPMSEの設定見直してみます
683(1): 2016/09/25(日)10:53 ID:hnXBZAEH(2/2) AAS
>>678
そういうことならアイスジャベリンのブロジェクタイルのテクスチャの色を弄ることになるからtes5editでは無理だね
684: 2016/09/25(日)10:55 ID:HWuJfBhu(1) AAS
>>683
となってくるとCKでも無理なんですね
685: 2016/09/25(日)11:26 ID:CDNJeme8(1) AAS
>>638
動画見つけたから挑戦してみる。ありがとう。
686(2): 2016/09/25(日)11:45 ID:VXMsjHR/(1) AAS
>>682
これ入れておけば軽減される
外部リンク[php]:skyrim.2game.info
HDT化してるとその症状は軽減出来ても無くすのは無理だよ
687(1): 2016/09/25(日)12:27 ID:b1skrJVj(3/3) AAS
>>686
ありがとうございます
早速導入してみます
688(1): 2016/09/25(日)12:36 ID:T9Rd7i6V(2/2) AAS
>>673
別の質問になっちゃうんですがRACEMENUで読み込む時に頂点数が合わなくて読み込めないので、読み込めないものだと思ってました
(頂点数の数合わせたりできないんですか)
689: 2016/09/25(日)12:54 ID:vG4ar6LE(1/2) AAS
画像リンク[jpg]:skyrim.jpn.org
キャラメイク過去すれからのてんさいでもうしわけない
この奇跡の顔面skyrim??
だとしたら髪と瞳に何使ってるかわかりますか??
690: 2016/09/25(日)12:56 ID:vG4ar6LE(2/2) AAS
あ、画像無断転載してもた
691(1): 2016/09/25(日)13:51 ID:lzNJeF+x(2/3) AAS
今mod予習してるのだけど
NMMとModOrganizerって同じ役割のツールってことでいいんですか?
となるとどっちを選べばいいのですか?
692: 2016/09/25(日)13:54 ID:g2fLBm8t(1) AAS
>>691
基本的には同じだけど、今からなら断然MO
今の主流だし、skyrim「そのもの」を改変せずにmodをやりくりできるから便利
らしい
693: 2016/09/25(日)13:56 ID:lzNJeF+x(3/3) AAS
ありがとうございます!
694(1): 2016/09/25(日)14:11 ID:l64X6MxB(2/4) AAS
>>686 >>687
それを入れたことあるけど体感できる効果がなくて
むしろ悪化してる感じだったので外した経験あり。
実際に導入して効果がなかったら外したほうがいい。
身体が消える症状がでたら、オーラウィスパーで位置を特定して
フリーカメラで接近してコンソールで選択→disable→enable
をすると、そのNPCが同じエリアにいる限りは透明化を100%解消できる。
省2
695: 2016/09/25(日)14:16 ID:l64X6MxB(3/4) AAS
>694の追記
チンコなどが地平線の果てまで伸びっぱなしになって戻らない&消えない場合は
ヘイブンバッグなどの独立したセルに移動してセーブ後、一旦終了。
再度ゲームを立ち上げなおせば、ほぼ100%問題解消できる。
696(1): 2016/09/25(日)15:19 ID:Q26GYR6f(1) AAS
そんな簡単にenable disable繰り返したらクエストとかおかしくならんのかな
NPCを初期状態にするものだから、あくまで最終手段だと思ってたのだけど
って言うか、XPMSEのskeltone rigが使ってるボディと合致してないだけじゃないかと・・・
697: 2016/09/25(日)15:26 ID:FFUjzKjC(1) AAS
コンソールするぐらいならHDT Alpha Fixつかったほうがいいね
Hdt Invisibility Fix betaで直るのが一番いいが髪は伸びるしな
698(2): 2016/09/25(日)15:48 ID:sYzijN39(1) AAS
もしかしてsummerset isle ってクエスト終わるまでスカイリムに帰れないんですか?
699: 2016/09/25(日)17:01 ID:l64X6MxB(4/4) AAS
>>696
自分は実際にdisableとenableのセットを頻繁に使ってるけど
それによって不具合がでたと感じたことはないです。
Wikiの記述によると、disableしてもスクリプトは稼動したままということだし
描画と当たり判定とAIがOFFになるだけで、MODなどでNPCに追加指定した
要素なども消えたりはしないようです。
自分が使ってる範囲では、クエストに影響がでたこともありません。
省3
700(1): 2016/09/25(日)17:37 ID:HDVIONVx(1) AAS
スタンドアローンのフォロワーに髭を追加するのってどうすれば上手くできますか?
ckでやっても顔黒になってしまいます
701(1): 2016/09/25(日)17:57 ID:cPsWEO/E(1) AAS
すみません、どなたか>>627わかる方いらっしゃいませんか?
または、うちではちゃんと曲が選べるという方いらっしゃいましたら
導入手順を教えていただきたいです
702(1): 2016/09/25(日)18:03 ID:CUskmtz6(1) AAS
降参した山賊にE押してポチポチやってたら背中に背負っちゃってすげー邪魔なんだけどどうやって解除すんの?
教えてください
703(1): 2016/09/25(日)18:14 ID:PpKXiPM4(1) AAS
質問です。SexlabのDeviousDevices系がインストールできません。
MOで開こうとしても認識しない。アイコンをダブルクリックするとmicrosoftのカードゲームが起動する。
そもそも拡張子が.solitairethemeで.7zでも.rarでもない。
解凍してフォルダの中身見てもMOで検知されるようなファイルがない。
Sexlab系にちらほら見られますよねこの拡張子。どうやってインストールするのですか?教えてください
704: 2016/09/25(日)18:16 ID:fhzifMi/(1) AAS
>>703
ここはそれについて聞く場所ではない
705(2): 2016/09/25(日)21:31 ID:DsKOXcra(1/2) AAS
フレッシュ系魔法のエフェクトが気持ち悪いので控えめもしくは無しにしたいのですが良いMODはありませんか?
706(1): 2016/09/25(日)21:40 ID:Kp5Nhy7o(1) AAS
>>705
Cutting Room Floor 入れるとキモくなる
Cutting Room Floor Remove AltArmor Effectで除去できる
707(1): 2016/09/25(日)22:15 ID:cWSy9+Ir(1) AAS
>>705
No More Glowing Edges Mod
あのテカテカ光るやつを消すならこれ
708(2): 2016/09/25(日)23:08 ID:yLifPriE(1) AAS
これは昼間のホワイトランでバナードメアからドラゴンズ・リーチまで徒歩で歩いて計測したものです
画像リンク[jpg]:gazo.shitao.info
設定はランチャーのUltraデフォルトで、MODはこんな感じです
画像リンク[jpg]:gazo.shitao.info
iniはそこそこいじってまして、skseもありますがパフォーマンスに関するプラグインはまだありません
enbもありません
FPSが伸び悩んでいまして、この計測結果からどういうところを改善していけばよさそうでしょうか?
省3
709: 2016/09/25(日)23:11 ID:DsKOXcra(2/2) AAS
>>706,707
両方入れてようやく綺麗に消えました!
お二方ともどうもありがとうございます
710(1): 2016/09/25(日)23:53 ID:ut5Uzel9(1) AAS
>>708
公式ハイレゾ抜いてultraからHighに落とすだけでいいんじゃない?
性能的にVRAM2Gあっても2Gに近づけば処理しきれないグラボだと思うよ
711(1): 2016/09/26(月)00:02 ID:1yDqmtHL(1) AAS
>>708
それノートPCだろ?単純にスペック不足だよ
FPS出したいのなら、まず影の解像度を落として草の数を減らすといい
712: 2016/09/26(月)00:25 ID:MzhMUIcw(1/2) AAS
>>700
どうやって髭を追加してる?
CKで髭選んで、そのNPC選んでCtrl+F4?
713(1): 2016/09/26(月)00:28 ID:qYjHzEbd(1) AAS
>>710,711
ありがとうございます
やっぱVRAM量を減らすとGPUの負担が減ってFPSも出しやすくなるんですかね?
出来れば影は維持したいので、ハイレゾやめて描写距離を調整してみようかと思います
714: 2016/09/26(月)01:11 ID:MT0SO2U1(1/4) AAS
>>713
どういう環境でプレイしているのか分からないから推測で話しちゃうけど
ますは950MというノートPC用GPUのスペックが”バニラの”最高設定を満足には動かせない石だということ
(UESPに記述は無いがスペック的にはAAAのゲーム用途には向かないGTX750以下の960M(≒860M)のさらに下という体たらく)
ノートPCという筐体の熱制御の関係で、ただでさえカツカツの性能を常にフルパワーで発揮できないということ
(一定以上の温度に達するとストッパーがかかるのが最近のGPUに対して、ノートという筐体が熱が篭り易い形態)
つまり影の描写を最高画質相当にしたければ他を抑えなければ到底満足できるレベルにはならない
省2
715(2): 2016/09/26(月)01:29 ID:EJz9syZM(1/3) AAS
ベッドで寝てから、起床時にDangerousNightsのイベントっぽいのが始まるんだけど
画面が暗転して動けないんだ。
その後はずっと暗転したままでCTDもしない。ZazAnimationPackとか、
上記二つのMODも再インストールしたんだけど解決しないんです。
ちなみにPrisonOverhaulのイベント発生時も同じ症状が...
スペックとかは問題ないので解決策分かる人がいれば教えていただきたいです。
716: 2016/09/26(月)01:38 ID:dhm6IVSG(1) AAS
エロMODはあっちの質問スレ行けって何回
717: 2016/09/26(月)01:39 ID:MT0SO2U1(2/4) AAS
>>715
板違い
718: 2016/09/26(月)01:41 ID:ASOPh7wV(1/2) AAS
脳みそがちんぽになってる奴はテンプレとか読めないから無理
719: 2016/09/26(月)01:45 ID:MT0SO2U1(3/4) AAS
一応断っておくが
>>715
あっちの質問スレでそんなレベルの質問したらばっさり切り捨てるからな
ちゃんとテンプレ全部読めよ
720: 2016/09/26(月)01:49 ID:62+kZdV1(1) AAS
エロmodは自分で調べて対処出来ないひとには無理って誰か言ってた
721(1): 2016/09/26(月)01:50 ID:EJz9syZM(2/3) AAS
ごめんなさい、謝ります。クソくだらない質問に指摘ありがとうございました。
テンプレって一番上のレスですよね?違ったら教えてください。
722: 2016/09/26(月)01:57 ID:MT0SO2U1(4/4) AAS
>>721
スレによっていろいろだけど、あっちの質問スレでは>>1に質問する際の”まず欲しい情報”はすべて書いてある
ただ、自分で互換パッチやnif調整できる程度のノウハウがないと(エロmodを扱うのは)難しいとは思う
723: 2016/09/26(月)02:06 ID:EJz9syZM(3/3) AAS
解決しました。ご迷惑掛をかけましたね、すいませんでした。
724(1): 2016/09/26(月)03:36 ID:yofTRZN2(1) AAS
答えたくなる質問が無いのですがどうしたらいいでしょうか
725: 2016/09/26(月)03:49 ID:bwEFtmym(1) AAS
>>702
バニラにはそんな機能はない
かといって入れたMODについて何も説明がない
よってその書き込みだけでは誰にも分からない
726(1): 2016/09/26(月)05:56 ID:DAEJbk9K(1) AAS
>>698
教えてください
帰れる帰れないが知りたいだけです
727: 724 2016/09/26(月)06:04 ID:CN7g4RP+(1) AAS
解決しました。ご迷惑掛をかけましたね、すいませんでした。
728(2): 2016/09/26(月)06:16 ID:C+jPjM0U(1) AAS
>>726
帰れます
マップの左下に矢印あるんでクリックしてみて
729: 2016/09/26(月)07:47 ID:zWl9yr18(1) AAS
>>627,701ですが、自己解決?しました
どうしてもメニューが出てこないためInternet Archiveから古いバージョン(v3.6)をダウンロード、インストールしたら
無事に曲選択され踊るようになりました
とりあえずはこれで問題がなさそうなのでこのまま使ってみます
お騒がせいたしました
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 273 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.035s