パイオニアやボイジャーにレコード積んでるけど (75レス)
1-

1
(4): 2019/09/28(土)00:46 ID:k76JJGBJ(1/2) AAS
色んな動物の声録音されてるらしいけど
もし一つだけ宇宙人が解読出来てそれが「お前たちを殺してやる」
だったらどうすんだろ?
人類側は録音した動物の声が何言ってるかなんかわからないんだし
かなりチャレンジャーだな
2: 2019/09/28(土)00:49 ID:k76JJGBJ(2/2) AAS
動物の声どころか日本語で録音した
「コンニチハ、オゲンキデスカ」が
その星の言語で「宣戦布告」の合図の可能性もあるし
3: 2019/09/28(土)00:51 ID:sIYyTQXO(1) AAS
>>1
ホイホイチャーハン?
4: 末吉 2019/10/02(水)23:58 ID:1LuDbQ5H(1) AAS
こうのとり、でレコードプレーヤー積んで運んでやれよ。だろ?
5: 2019/10/03(木)18:35 ID:NYb0qJdp(1) AAS
何か良くワカンネ円形の平べったいものに奇妙な記号らしきものが描かれてるとしか・・・
6: 2019/10/05(土)06:40 ID:b5cYt9k8(1) AAS
プレーヤーはビクター積んでんだろ
7: 2019/10/05(土)21:49 ID:rUvqKpES(1) AAS
ワォン‼
8: 2019/10/10(木)00:20 ID:IEdk+DNC(1) AAS
送ったレコードがその星では超レアな物質で、そのレコードを採取する事により100億人に一人誕生するという伝説の戦士が世界を救うか、もしくは1000年に一度現れる最凶の敵が出現して宇宙が破滅するかもな
9: 2019/10/10(木)19:04 ID:KyGrmhoY(1) AAS
U238なんてヤバい物が表面にコーティングされてるので、まぁ
使い方によってはヤバいかもね。
10
(1): 2019/10/12(土)02:05 ID:Wbf/7B9T(1) AAS
生物が触れるかもしれんモノにウラン238使う気が知れん
11: 2019/10/13(日)01:43 ID:F/yfZZq2(1) AAS
そんなヤバい物をおくりつけられた宇宙人が激怒して地球に攻めてくるだろ?なんて事をしてくれたんだ
12
(1): 2019/10/22(火)20:28 ID:aVD2eVGr(1) AAS
せめてアダルトAVのDVDを載せていれば・・・
13: 2019/10/22(火)22:48 ID:ObQY4INs(1) AAS
真空AVに自称フェミの宇宙ミソジニストがキレて発狂
冷静なツッコミが来るまで片道数万年
14: 2019/10/23(水)01:51 ID:Tq9NNR2H(1) AAS
今からおよそ数万年後、地球滅亡の危機に瀕した時、ボイジャーのレコードを見た遥か彼方の星の英雄が来て地球を救うシナリオだったら最高
15: 2019/10/31(木)08:43 ID:vOgCt8Rb(1) AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
16: 2019/10/31(木)16:33 ID:d/6a+0PA(1) AAS
>>10
U238は時計みたいな物だよ。
それがU238とわかって、半減期とか知っているなら
ボイジャーのレコードがいつごろから宇宙をさまよってるか、が
大体わかるはずなんだ。

>>12
”パイオニア・メッセージ”で、裸の男女を使った事で
省1
17: ウルトラスーパーハイパーリコネクトスパーダモンバーストモードGX [ageageageageageageageageageageageageageageageageageageageage] 2020/01/28(火)17:45 ID:WxvsQgY9(1) AAS
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの次期作を放送しろよな
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの次回作を放送しろよな
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの続編を放送しろよな
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの続きを放送しろよな
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの新作を放送しろよな
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの最新作を放送しろよな
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの完全新作を放送しろよな
省16
18: 2020/02/03(月)21:27 ID:Q2CyowgL(1) AAS
>>1
そのレコードなら俺の隣で寝てるよ
19: 2020/02/03(月)22:09 ID:EVRJZ3rg(1) AAS
いよいよ壊れてしまいそうだな
20: 2020/02/08(土)00:18 ID:BdibGyRF(1) AAS
たとえば、他の文明のボイジャーみたいな物体が地球と月の間を通ってもその飛行物体を確保できるのかなぁ。
21
(1): 2020/02/08(土)16:28 ID:0Z75xSoP(1) AAS
数万年後〜
「この回収した外宇宙からの探査機にレコードが積んであったよ」
「へえ、随分原始的な種族なんだな」
「さて帰ってビデオディスクでも見るか」
「いいなぁ。俺んちはベータマックスしか無いよ」
22: リンク+ ◆BotWjDdBWA 2020/02/19(水)02:50 ID:iyVhXG+n(1) AAS
蓄音機でどうやって画像を再生するんだ?

カセットテープのデータレコーダーと同じ理屈で、アナログ信号をデジタル信号に変換する。
そのためには、モデムなどの変換器が必要になる。
23: 2020/02/19(水)15:41 ID:i/LAKgy/(1) AAS
とりあえず、レコードとカートリッジはボイジャーに積んであるんだよな。
再生方法については、以前ようつべで見た記憶はあるんだが
それがどこだったかが思い出せない。
24: 2020/02/19(水)19:32 ID:ShGITA5m(1) AAS
>>21
大して変わらねぇじゃねぇかw
25
(1): 2020/03/04(水)15:42 ID:k508P9Wo(1) AAS
ってか、レコード盤を見てどう再生するのか宇宙人がわかるのか?
地球だって今の子供はわからないだろう?
26: 2020/03/04(水)16:19 ID:/nvpQo1B(1) AAS
別にぱっと見て分かることを期待している訳ではないでしょう流石に
これは調べるに値するものだ、という風な認識さえしてくれれば情報を読み解こうとする可能性はある
地球人だって、例えば月面で「自然にはできそうもない謎の縞模様の入った炭化ケイ素の完璧な立方体」なんか見つけたら、あらゆるアプローチで解明に向かうだろうて
結局解読不能かもしれないけど、それはどのフォーマットでも同じだしな
27
(2): 2020/03/05(木)16:01 ID:ARYt71gj(1/2) AAS
>>25
一応、ボイジャーのレコードのジャケットに
「これを回して、そこから出てくる信号をうまく取り出せれば”○”が見えますよ」
的な事が、絵で描いてある。
それに気が付くかどうかは知らないけどさ。
28: 27 2020/03/05(木)16:05 ID:ARYt71gj(2/2) AAS
あ、その絵ね
画像リンク[jpg]:upload.wikimedia.org
29: 2020/03/06(金)23:21 ID:NCYOoRiI(1) AAS
来年までボイジャー2号にコマンドを送れなくなる。その理由とは
3/5(木) 21:21配信 sorae 宇宙へのポータルサイト
来年までボイジャー2号にコマンドを送れなくなる。
その理由とは
星間空間に到達したボイジャー2号(想像図)

地上に建設された通信アンテナは、地球から遠く離れて活動する探査機を支える重要な設備です。NASAが運用する通信アンテナのひとつが今月から重要な改修
作業に入る予定なのですが、この作業が無人探査機「ボイジャー2号」との通信に影響することが案内さ
省1
30: 2020/09/07(月)15:17 ID:gdiUAkSz(1) AAS
>>1
やっぱりそのレコード回収した方がいいと思うけどな。
回収費用はどれくらいかかる?
31
(2): 2020/09/07(月)17:02 ID:kGNVWGgV(1) AAS
>>1
解読できても地球にはこれない
発見すらできないだろう
32: 2020/09/11(金)12:26 ID:BfS3Yw4F(1) AAS
>>31
出発地を知りたければ軌道を逆算すればいい。
同位体の測定をすれば更に、というかほぼピンポイントでわかる。
33: 2020/09/11(金)16:56 ID:MEUeBAJN(1) AAS
>>31
パイオニア・メッセージやボイジャーのレコードのカバーには、パルサーや
銀河中心方向の位置関係を示した図が描かれている。
例えば、>>27の画像左下にある放射線状の図とか。
これを解析すれば、太陽の場所がわかる様にはなっているんだ。
34
(1): 2020/09/14(月)21:37 ID:HYfieDoV(1) AAS
イデオンの白旗の誤解じゃないが
日本語録音の「こんにちは、お元気ですか?」
がその星の言葉で宣戦布告だったらどうすんだろ。
35: 2020/09/20(日)02:12 ID:b3HjDNru(1) AAS
>>34
たまたまそう聞こえるだけって普通に分かるでしょ
36: 2020/09/21(月)06:48 ID:61ddpZH2(1) AAS
そういえば、ボイジャーのレコードには、イルカの声も入ってるんだが。

遠い未来、ボイジャーのレコードを回収した地球外生命体が
地球にやってきて、そのイルカの声を示し、
「これはわが同胞が助けを求めてる声なんだが、何か知らないか?」
とたずねて来た、なんて漫画を読んだ事が有るな。
37: 2020/09/21(月)13:15 ID:9NDciUH3(1) AAS
頭の悪い地球外生命体だな。
38: 2020/10/03(土)00:49 ID:W8xkNA2d(1) AAS
分かんないだろアホか
39
(1): 2020/10/10(土)23:55 ID:rd3woGn6(1) AAS
拾った宇宙人が原子力電池で放射能を浴びまくる
40: 2020/10/11(日)15:08 ID:+/BBN5wq(1) AAS
>>39
今の人類ですら宇宙のモン拾ったらまずは放射線測定するんだから
ボイジャー拾うような宇宙人なら大丈夫だろ。
41: 2020/10/13(火)04:00 ID:7LViCk/W(1) AAS
宇宙人のくせに高速で飛行するボイジャーを捕らえられず逃してしまった
42: 2020/10/15(木)01:12 ID:Dcu1vDRT(1) AAS
レコードとか死んだメディア送るより
スマホのメモリーにぎっしり中身詰め込んで飛ばし直した方が
宇宙の人たちにも受けがいいと思うよ

・・・でも、通信代は宇宙の人持ちで
43: 2020/10/15(木)09:34 ID:2Wj5afFg(1) AAS
ああいう電磁系電子系は飛ぶよw
溝とかの物理系がええねん!!w
44: 2020/10/15(木)15:46 ID:7oPRWnqX(1) AAS
たしか、冥王星を探査したメッセンジャーが、電子系メモリーに
メッセージを詰め込んでいたと思う。
ただそれをどうやって”解凍”するのか、ですよね。
先方が使ってる機械に対応してないメモリーだったら、解読すら出来ないだろうし。
情報量の圧縮量なら
メッセンジャー>ボイジャーのレコード>パイオニア・メッセージ
なんだけど、わかり易さなら
省2
45: 2020/11/19(木)17:40 ID:3bHzYXiI(1) AAS
オッパイオニア
ボインジャー
46: 2020/12/03(木)21:54 ID:lpuOavIO(1) AAS
RIAAの標準カーブとは異なりハイ上がりなどに録音セッティングされる根拠となるグラフ
画像リンク[png]:upload.wikimedia.org
47: 2020/12/03(木)23:46 ID:6AAxj342(1) AAS
宇宙人のみなさん

地球へ遊びに来てね って
メッセージ送れ
48: 2020/12/11(金)21:28 ID:UQsyiq0N(1) AAS
地球って何や?
49: 2020/12/21(月)10:13 ID:MDI9cjwK(1) AAS
パイオニアの肩恋慕・・・
未だ恋の成就なし
50
(1): 2020/12/21(月)15:48 ID:IvpED8wG(1) AAS
今から最新最速の宇宙船発射してボイジャー1号を捕まえることは可能ですか?
それとも未来永劫不可能で人類最遠の人工物はボイジャー1号で確定なんですか?
51
(2): 2020/12/22(火)18:18 ID:RsKbN6AV(1) AAS
>>50
メッセンジャーの方が速度が速かったと思う

だから、そのうちメッセンジャーがボイジャーを追い越すかもしれない。
52
(1): 2020/12/22(火)19:13 ID:aFg2GZqn(1) AAS
>>51
ありがとうございます。ボイジャー追い越せるんですね!
53: 2020/12/22(火)22:33 ID:JHTo5KkJ(1) AAS
ニュー・ホライズンズも爆速だったはず
54: 2020/12/23(水)09:46 ID:maS9K00X(1) AAS
あんま言うなよ
ボイジャーがかわいそうだろ!
55: 51 2020/12/23(水)16:03 ID:ZdEvDEs3(1) AAS
>>52
ごめん、素で間違えた
メッセンジャーは水星探査機で、太陽系外に出てないわ。
爆速なのは
ニュー・ホライズンズの方だった。

お詫びして訂正します。
56: 2022/07/24(日)01:41 ID:AcCF9YaZ(1) AAS
gg
57: 2022/07/24(日)23:37 ID:NRfSWNqR(1) AAS
パイオニアには、ベート一ベンや尺八の演奏などを録音したレコードがあるとか。人間国宝が尺八を吹いている。
60ヵ国語で「お元気ですか」とあいさつも...
58: 2022/07/25(月)05:48 ID:9bhrb8oe(1) AAS
いわゆるゴールデンレコード(画像も入れてあるが)はボイジャーでパイオニアは絵が描かれたプレートだぞ。
59: 2022/07/25(月)06:15 ID:pR3hjmYD(1) AAS
そうでしたか...不勉強でした...
60: 2022/07/29(金)03:26 ID:4At7dUgQ(1) AAS
ニューホライズンズは爆速で発射されたけどスイングバイの数が少ないからボイジャーより遅いよ
61
(1): 2022/08/29(月)23:31 ID:LF6lNWi0(1) AAS
「パイオニア10・11号に積んだ金属板に裸体の男女・妊婦の線画を載せて
NASAが批判を受けたため、ボイジャーのレコードには載せなかった」

・・アメリカ人は、宇宙人はエロいと思っている。
62
(1): 2022/08/30(火)19:24 ID:VlXEfbHk(1) AAS
>>61
おいおい、パイオニアメッセージに妊婦は描かれて無いぞ。
ボイジャーのレコードには、妊婦のイラストが描かれてたと記憶してるが。
63: 2022/08/30(火)20:36 ID:QePrHs8t(1) AAS
>>62
失礼。ボイジャーでシルエットになったんやな
画像リンク[jpg]:plusblog.jp
64: 2022/08/31(水)06:41 ID:S3EthSqF(1) AAS
ラストを見て宇宙人は思った
『♀は何かに寄生されてるのか?
 ・・・これは我々に助けを求めていると言うことなのか?』
65: 2022/09/04(日)10:27 ID:wtN8W7gV(1) AAS
レコードより気になるのはテスラ・ロードスターやね
宇宙人が見たら「・・アホなん?」って思うやろな
三菱も見習って、h−3初号機はホタテマンの銅像を打ち上げて欲しい
66: 2022/09/20(火)03:54 ID:xcVBHzrf(1) AAS
㎝とかわかるわけないし
90度向き変えたら伝わらないだろ
67: 2022/09/21(水)12:56 ID:0UqGZkS6(1) AAS
地面描いてないと分からんわな
68: 2022/09/21(水)22:35 ID:JKFuzqr4(1) AAS
長さの単位なら、水素が出す電波の1つである波長21㌢を基準とした物を、
パイオニアメッセージやボイジャーのレコードジャケットに描いては有るんだよな。
69: 2022/09/22(木)13:46 ID:aDYCgDXg(1/2) AAS
あの簡単な絵で水素なんて俺じゃ分からん
70: 2022/09/22(木)14:01 ID:YWkif3Wt(1) AAS
宇宙人も5ch発明してたら無問題
宇宙人のおまえらが確実に解明するわ
71
(1): 2022/09/22(木)18:30 ID:+Ae4/sDq(1) AAS
なあ、さっき宇宙で拾った板に
外部リンク[svg]:ja.wikipedia.org
ってな絵が描いてあったんだけど、これ何だかわかる?
72: 2022/09/22(木)21:29 ID:aDYCgDXg(2/2) AAS
わざわざクリックする奴がいるんかな?
73: 2023/01/03(火)22:16 ID:TSLBF0vm(1) AAS
>>71
これぜったい理解できんやろう。
74: 2023/04/21(金)12:25 ID:svGZtZ/U(1) AAS
ホワイトハウスの敷地に
様々なな情報が入った模型を放り込んだとすると
危険人物として捜査及び排除対象にケッテイじゃね?

って感じで地球人終了の悪寒
75: 2023/08/24(木)00:09 ID:MxWYw0bF(1) AAS
ちょっとまってや、それはマジかよ
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.476s*