TOMIX信者の会part326 /v5【真談話室X】 (41レス)
1-

1
(1): スレ立てジャッカル◆WVRgF07lIk (ワッチョイ 2638-LDfW) 09/25(木)16:39 ID:ve368zPH0(1) AAS
!extend:default:vvvvv:1000:512:donguri=0/1

↑次スレを立てる際は冒頭(1行目)にこれを2行以上重ねて書いて下さい
(立つと1行目は消費されコピペ用の2行目が残ります)

鉄道模型 TOMIX 公式サイト
外部リンク:www.tomytec.co.jp

通販サイト テックステーション
外部リンク[aspx]:www.tec-station.jp
省13
2: 警備員[Lv.12] (ワッチョイ 0644-Y1YO) 09/25(木)17:34 ID:4iEsII2V0(1) AAS

3: 警備員[Lv.14] (ワッチョイ 468f-wBym) 09/27(土)15:44 ID:i4joFErz0(1/2) AAS
>>1

4: 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイ 8e69-FDWJ) 09/27(土)15:45 ID:ezVWX+QN0(1) AAS
前スレ>>997
ポポンの室内灯は、2段階で明るさ調整できるよ
5: 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 8a30-ifhH) 09/27(土)19:50 ID:0JvW6Uy10(1) AAS
模型なんだから室内灯で車内の様子見えた方が楽しいでしょ
部屋真っ暗にして走らすわけにもいかないし
6: 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 3bc2-guhn) 09/27(土)19:56 ID:Xy3WeDC00(1) AAS
楽しいけど同時におもちゃっぽい時がある
7
(1): 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイ 1a03-RMko) 09/27(土)20:59 ID:DRb8mhlp0(1) AAS
見栄えかリアリティか、どの塩梅にするかは悩ましいし正解がないわな
みんな好きにやればいいしお互いの理想を尊重しあえばいい

配管や手スリといったディテールアップも同様
俺は持ち運んでの壊れにくさや扱いやすさを重視したいから深追いしないけど、こだわり抜いた作品には感服するし
8: 警備員[Lv.17] (ワッチョイ a3ff-u4H5) 09/27(土)21:41 ID:TM5WIsYb0(1) AAS
>>7
HOのワイパーは過渡のキハ110みたらモールドでも悪くないと思う
223系なんてアームが長いワイパーだし箱への出し入れで扱いヒヤヒヤするからモールド表現にして欲しいと思う
ワイパーは別パで浮かせてるとはいえプラの厚さでオーバースケール気味だし薄さでならガラスにモールド表現のほうが勝っていると言えるし…
Nの223-1000なんてよくできてるしそのままHOに巨大化させてもええと思うくらいだわ
9: 警備員[Lv.12] (ワッチョイ 8e50-p2ny) 09/27(土)22:00 ID:Zf4JVVWP0(1) AAS
真っ暗で車両を走らせる
『トンネル通過中』
ドリフ大爆笑のもしもコント
いかりやの食べ物が食われてしまう を思い出した
10
(1): 警備員[Lv.9] (ワッチョイ 8acd-dAgl) 09/27(土)23:06 ID:8QkkmDBR0(1) AAS
自宅で夜に薄明かりで室内灯付列車を眺めていると趣きがあるが、昼間に貸しレで走らせると室内が明るすぎて点いているかすらよく判らなかった
ちなHO
旧客10両ほどの編成で、古くて中が空っぽな車両にも頑張って座席や寝台を作り込んだのに…(´・ω・`)
11: 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 468f-wBym) 09/27(土)23:14 ID:i4joFErz0(2/2) AAS
グランライトぐらい眩しい方が模型的には映えるので好きだな
12
(1): 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイ 9bff-oe9u) 09/28(日)00:19 ID:Z/GqOPJs0(1/2) AAS
寝台車にピンクのLEDを仕込んで…
13: 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイ 550a-pAIR) 09/28(日)00:37 ID:A/+VGWiY0(1) AAS
センサーで暗い時だけヘッドライト点ける車両製品とかあってもおかしくないのに
個人レベルでやってる人はいそうだけど
エンドウのNSEには前照灯だけ消せるスイッチがあるけどトンネルのあるレイアウトを走らせたときこんなことを思った
14
(1): 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイ cd7d-aGXW) 09/28(日)02:59 ID:AoOVUcHh0(1) AAS
>>12
エッチだ…
15: 警備員[Lv.11] (ワッチョイ 7530-aL3M) 09/28(日)06:31 ID:AFQFGFem0(1/2) AAS
男なら黙ってポポのパリピ室内灯を全車に組付けろ!
16
(1): 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイ 25f2-9Moe) 09/28(日)06:51 ID:Wqln4L0z0(1/2) AAS
サロ485-1があればなぁ
17: 警備員[Lv.9] (ワッチョイ cbcd-p+8A) 09/28(日)07:00 ID:abkEjkgi0(1) AAS
痴漢電車大会!
18: 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 2330-ievS) 09/28(日)09:05 ID:vAW7G3VF0(1) AAS
>>10
自宅と貸レだと見え方違うからそうなるな
商業施設の店舗内って自宅の部屋の中より明るいし、光源が圧倒的に多くて影が出来ないから、それに負けないように室内灯も明るくしないと、車両の中だけ影になるから
ポポンやタムの明るさが一番良い妥協点に思う
19: 警備員[Lv.0][新芽] (オッペケ Sr21-hkyQ) 09/28(日)09:16 ID:12wNgkf1r(1) AAS
>>14
NOCHのあのシリーズが廃盤になってるのが惜しまれる
20: 警備員[Lv.16] (ワッチョイ 757d-7lWT) 09/28(日)09:23 ID:Uw0x0i6K0(1) AAS
実物も太陽光線から曇天雨天でも室内の光の見え方変わるしそんなもんって感じな気もするな
21: 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイ 4303-Mbpt) 09/28(日)10:36 ID:Lpxh5Aun0(1/3) AAS
>>16
リゾートゆうのサロだけどうする気だ、とマジレスしてみる
22
(1): 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイ 256a-9Moe) 09/28(日)10:40 ID:Wqln4L0z0(2/2) AAS
パリピ室内灯付けなきゃならん車両だから
23: 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイ 4303-Mbpt) 09/28(日)10:43 ID:Lpxh5Aun0(2/3) AAS
>>22
伝説のミラーボール()を再現と洒落混むのかw
編成で欲しいな
24: 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイ ab14-X5D7) 09/28(日)13:03 ID:OyUc+tHf0(1) AAS
今の時代なら多色タイプのCOBテープでゲーミング室内灯も簡単に作れそう
25: 警備員[Lv.17] (ワッチョイ f5ff-hkyQ) 09/28(日)14:30 ID:swUyIY4l0(1) AAS
0222再生産してくれ…
26
(1): 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 4354-Mbpt) 09/28(日)14:33 ID:Lpxh5Aun0(3/3) AAS
鉄道模型、特にNゲージで7色LEDをランダムに光らせたりするのって、九州新幹線のイベントで実際に行ったのを再現した例などを除いて、鉄道模型としては理解の域を超える
27: 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイ ab69-4nsz) 09/28(日)14:55 ID:YqvUr3P+0(1) AAS
ゲーミング照明はフリーランスの領域だからね
ま、各人がそれぞれ好きなように鉄道模型楽しめたらそれでいいじゃない
28: 警備員[Lv.20] (ワッチョイ 0530-BG+W) 09/28(日)16:33 ID:IqV9WkXe0(1) AAS
キティはるか
なんで一番少数派のバタフライを再生産するかなぁ?
しかも前回投げ売りだったのに

折り鶴とか簪の方が良かったな
29
(1): 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイ 2346-JKow) 09/28(日)16:55 ID:xvA3TKhl0(1) AAS
>>26
スーパーエクスプレスレインボーに組み込みw
30
(1): 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 9b42-oe9u) 09/28(日)17:16 ID:Z/GqOPJs0(2/2) AAS
>>29
それやったけど超楽しい
レインボーの中古も割と安いし、別に自宅で走らせるなら誰も文句言わんし
31
(1): 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイ 7d5e-6uay) 09/28(日)18:10 ID:4pOCNyD20(1) AAS
中古の3桁時代のレインボーは
テールライトを白色化したくなる
32
(1): 警備員[Lv.12] (ワッチョイ 7530-aL3M) 09/28(日)18:29 ID:AFQFGFem0(2/2) AAS
パリピ室内灯を組み込んだ車両をレンタルレイアウトで走らせてた人が
一般の見物客から「すご〜い」みたいな事を盛んに言われていたが
自分にあれをやる自身はちょっとない...
33: 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイ 9b7d-E5f6) 09/28(日)18:46 ID:ydPyZe+v0(1) AAS
>>32
自信
34: 警備員[Lv.3] (ワッチョイ f5ff-JKow) 09/28(日)18:47 ID:ch2CXWWE0(1) AAS
>>30
バブルの産物だしそんな世界線も有ったかもねw
35
(1): 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 4339-6uay) 09/28(日)20:05 ID:hgWzwY720(1) AAS
>>31
スロフのAssyがあれば簡単お手軽に白色化できるけど
どうせ無いだろうから基板をいじるしか無いわな…
サロンエクスプレス東京みたいに基板がないよりはマシだけど
36: 警備員[Lv.5] (ワッチョイ f5ff-JKow) 09/29(月)00:40 ID:bZHqXeyt0(1) AAS
>>35
東サロはゆとりのアッシーと差し替えたよ。PEAはフジサン特急アッシーでw
37
(1): 警備員[Lv.18] (ワッチョイ f5ff-hkyQ) 09/29(月)11:39 ID:+JPx9YVK0(1) AAS
ゆとりって基盤無くてLEDと抵抗が入ってる簡素な設計だったよな
38: !dongri 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイ 1b68-Q6Zn) 09/29(月)11:51 ID:2KpRumCj0(1) AAS
白色角形LED手に入れて入れ替えたけど、めちゃくちゃ面倒だった
そのままだと正面のテールマークが白飛びするので、白マステに黒マジックで減光して肉眼で丁度良い感じに
これでも写真だと白飛びする
抵抗値を上げたりすると、今度はテールランプが暗くなってしまうのでこの方法がベターかと
39: 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 4341-Mbpt) 09/29(月)12:31 ID:gkoDkyHB0(1) AAS
153/165系などは旧製品ではヘッド/テールライト自体オプションだったしな
国鉄時代で日中走る分には、問題なかったとは言える
40: 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 7d7d-E5f6) 09/29(月)14:35 ID:0HddMNwU0(1) AAS
>>37
基板
41: 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイ 55d0-RIZ3) 09/29(月)22:12 ID:TBTWE1tF0(1) AAS
バタフライと201系 なんも叩かれてなくて良かった 明日にでも身請けしてこなきゃ
合わせて4万超えはきついのう 
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s