[1/80 1/87]蒸機ブラスモデルの今後 最新-88- (183レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

45: よしひろ 08/04(月)00:57 ID:fH/Pcb1A(1/5) AAS
>>39
> 俺は 当たり前の話してるんだよ。3点支持と云うが?その3点は 動輪が6個の場合、変化しないのか??バランスは移動しないのか??

だから、当たり前の前に、元祖氏の言う、「重量バランスの変化」とは具体的にどういうものですか?
駆動軸との関係は?
なぜ、第3動輪がギア付き軸だと前進時に重量バランスの変化が起きるのですか?

答えられないんですか?
答える能力がないとか?
51: よしひろ 08/04(月)07:55 ID:fH/Pcb1A(2/5) AAS
>>46
元祖氏の言う、「重量バランスの変化」という単語の定義を具体的に書いてください。
ばねを付ける云々以前に、元祖氏の使われる単語の意味が曖昧では話になりません。
53
(1): よしひろ 08/04(月)08:42 ID:fH/Pcb1A(3/5) AAS
>>52
元祖氏の言う、「重量バランスの変化」という単語の定義を具体的に書いてください。
ばねを付ける云々以前に、元祖氏の使われる単語の意味が曖昧では話になりません。

言い出したのは元祖氏ですが、ちゃんとした定義は答えられないので、話題をずらしているんでしょ。
61: よしひろ 08/04(月)18:15 ID:fH/Pcb1A(4/5) AAS
元祖氏の考える「重量バランスの変化」を答えてくれませんが、
私の認識では、蒸機機関車模型の場合、走行中に錘の位置が変わるとか、車体が変形するとかがない限り、「重量バランス」は変化しません。

> 2足歩行の人間も歩いたり走ったりすれば、重量バランスは変化する。

とか書いていますが、人間の場合、歩行中に足や手の位置、体勢が変化しています。
蒸機機関車模型で走行中にどこが変形しますでしょうか。
先従輪、動輪の上下左右は少し動き、回転方向にも動きますが、重量の大半である車体そのものや台枠は変形しません。
64: よしひろ 08/04(月)19:21 ID:fH/Pcb1A(5/5) AAS
>>62
「重量バランスの変化」から「重心は恒に移動する」なったんですか。

本当に、変形しない固体の重心が移動するのでしょうか。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.808s*