旧型国電を模型で楽しむスレ25 (909レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
864: (ワッチョイ e3fa-ijF5) 09/05(金)03:53 ID:7a8UwBrh0(1/2) AAS
>>863
結果的には、民営化後、複数の寝台特急や夜行快速などに(全車/半室)ロビーカーとして改造された車両が少なからず存在しているので、その必要性は感じられており、ある程度需要は満たされたとは思う
870: (ワッチョイ 93f9-ijF5) 09/05(金)18:52 ID:7a8UwBrh0(2/2) AAS
>>866
14系の座席車と寝台車で電源電圧共通、混成可能という発想自体が設計時からあったことを考えると、583系のサロとサシを485系と共通で側断面だけ揃えてもよかった気がしないでもない(部分低屋根)が、それだとメンテが面倒か

実際、民営化後、西ではシュプールに485系のモハユニットを組み込んだ例がある訳で
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.054s