【懐かし】古いNゲージ 12両目【想い出】 (277レス)
上下前次1-新
1(1): 2021/10/01(金)17:29 ID:dBUzaplF(1) AAS
古い(昔の)Nゲージについて、いろいろ語りませう。
【懐かし】古いNゲージ 12両目【想い出】
2chスレ:gage
【懐かし】古いNゲージ 11両目【想い出】
2chスレ:gage
【懐かし】古いNゲージ 10両目【想い出】
2chスレ:gage
省23
197: 2024/11/23(土)13:09 ID:U04vOS9h(2/2) AAS
>相場がやけに安いのにはやっぱ理由があるんだね
70年代から80年代に生産された一部の製品は低廉化のためにダイキャストを台枠に採用しているけど国鉄型の蒸機は軸距が同じなので他社製の台枠に換装することも可能なので場合によってはお買い得かも。
198: 2024/11/24(日)01:38 ID:b6mm6G45(1) AAS
一頃のモデルガン、エアガンの金属パーツも酷かった。
あれも亜鉛ダイキャストだったから。
板違いすまん。
199: 2024/11/25(月)19:08 ID:A4DceIkL(1) AAS
スクラップ材を使っていた場合、不純物に鉛や錫が混ざっていると経年劣化する模様。
200: 01/07(火)15:59 ID:APvW+Nye(1) AAS
再生産名目のリニューアル品が発売される影響で旧製品が増えてる
201: 01/11(土)23:33 ID:2gTLYBVj(1) AAS
30年前に買ったKATOのオハ47、対応する室内灯がないので困ってる。
202: 01/12(日)12:53 ID:a2zPPkCc(1) AAS
古い動力車の不動の原因としてモーターの磁石の磁力が減っている場合も少なからずあるらしい。
80年代以前に製造された棒型モーター等缶モーターではない場合、保磁力の弱い磁石を使っている。
外観は問題なくてもまともに走らない場合、モーターの磁石を疑った方が良いだろう。
203: 01/18(土)18:48 ID:NvDVZ0wo(1) AAS
最近某ぞぬで過渡富の急行型電車の旧製品大量に出て来てるね
特に過渡旧製品は富HGが出る前まではプレ値だった頃が懐かしい
204: 01/18(土)18:58 ID:iwZ6qzIH(1) AAS
さようなら東海はいい値段ついてたな
あの時代はプレミア製品のインフレがすごくてヤフオクが盛り上がってた
205: 01/19(日)08:14 ID:gVMSDwnl(1) AAS
さようならあさま、さようなら東海
一時はかなり高騰してたなあ
2000年頃、関東の鉄友にマイクロのフルフルを東海と交換してもらって大切に保管しているが、ぽちで11500円で売られているとは…
206: 01/19(日)10:04 ID:add1yhvU(1) AAS
ヤフオク始まったばかりの頃は
何でも珍しくてプレ値が続出してたね
207(1): 01/19(日)11:56 ID:pVO0Syy1(1) AAS
さよならあさまは増結が大幅ショートで瞬間蒸発したからな
208: 01/19(日)22:04 ID:hRqueUmS(1) AAS
加トちゃんのあさま、お富さんの489系あさま、そしてEF63は全然無くて、模型屋のおっちゃんがあれは予約してもだめだよって言ってた。
碓氷峠ブーム、すごかったな。
209: 01/19(日)22:55 ID:jGmcyytd(1) AAS
カトーのあさま色は真っ黒
トミックスのあさま色は明る杉
210: 01/20(月)02:35 ID:iuBCXeiD(1) AAS
あさまが買えなくて、上野で顔を合わせるひたちのセットを買った私。
近畿車輌がデザインをして、特急色に似せた様な…でもどこか悲壮感が漂う感じに引き込まれて行ったなあ。
とにかく特急形が欲しかったあの頃の私。
211: 01/21(火)10:06 ID:5NH/q62Y(1/3) AAS
過渡旧165系
特別企画品が出る前のムーンライト旧色(赤、緑)や宮沢なのはなとかもプレ値でしたな
212: 01/21(火)10:09 ID:5NH/q62Y(2/3) AAS
>>207
その影響からかぞぬでは今でもプレ値
と言っても定価前後だが
213: 01/21(火)19:56 ID:5NH/q62Y(3/3) AAS
TESも実車廃止時一時期プレ値になってたな
最近富中古は初代が結構出てくることが多い逆に二代目はあまり出てこない
214: 01/22(水)09:51 ID:9Ou07VWB(1) AAS
碓氷峠ってそんなにブームになったの?EF63が立派な機関車なのは認めるけど理解できない。
215: 01/22(水)09:58 ID:VIhL3MT4(1) AAS
一部区間とはいえ東京近辺の廃線ということで盛り上がったんだろうか
216(1): 01/22(水)10:04 ID:rOz3h9nX(1) AAS
機関車が電車を押し上げる所にマロンが有るんだよ
217: 01/22(水)10:11 ID:8cLkRqfi(1) AAS
撮り鉄が山奥の撮影地に殺到していた気がする
218: 01/22(水)12:13 ID:tJXtwkZh(1) AAS
もうそんなに時が流れたのか
219(1): 01/22(水)14:08 ID:LUgpppCD(1) AAS
オフハウスで富製の横川駅を見かけた
ジオコレ以前のだから出来は良く無かったね
220: 01/22(水)19:15 ID:Elk86sak(1) AAS
この時間のニュース番組が峠の釜飯と一緒に取り上げてた。
幹線が途切れるのも初(?)だったし。
221: 01/22(水)20:02 ID:j2Ea53fb(1) AAS
>>219
あれはレジン製だよね
百均や土産屋などで売ってる置物の建物みたいな造りw
222: 01/22(水)20:06 ID:6jqlwgVs(1) AAS
あったねえ
丸山変電所もあったかな
223: 01/22(水)21:09 ID:Es1hxGfx(1) AAS
>>216
連結のために結構停車してたからその間乗客も見学や撮影して時間潰ししてたっけ
224: 01/29(水)21:58 ID:IJnGxPkd(1) AAS
青函トンネルや瀬戸大橋が役目を終えるくらいのインパクトに加え
模型的には首都圏の特急形だから、さよなら要素がなくても
NEX、踊り子、あずさ、ひたちに次ぐ需要はあったのかな
225: 01/29(水)22:38 ID:nc6uc3pM(1) AAS
当時のkatoあさまは余程加工しないとEF63とは繋がらない(そもそもkatoからEF63出るのはだいぶ後)訳だからな
226: 01/30(木)05:11 ID:gaaLGWz/(1/2) AAS
ちょっと何言ってんのかわかんない
227: 01/30(木)20:29 ID:Ox7dME69(1) AAS
旧製品のあさまはEF63との連結には対応していないという事を言いたかったんでしょ
228: 01/30(木)21:01 ID:gaaLGWz/(2/2) AAS
その当時だかイミフ
229: 02/18(火)18:09 ID:Nm6zUYXf(1) AAS
グレードアップあさまは2パン
さよならあさまは1パン
ていう区別がされていたよね
受注数が多すぎて過度の営業の人が直接工場へ出向いて増産をお願いしたけど次の予定が詰まっているからムリと断られたと聞いたことがある
230: 03/01(土)11:16 ID:gN/oGdj2(1) AAS
10年前に発売されたNゲージもここでいい?15年前に買った富のキハ52と10年前に買ったキハ53のM9モーターがダメになった。スレ違いだけど。新しいM9モーター買ってあるから換装しようと思う。ベンチレーターもそれぞれ1個ずつなくなったから新しいのをつけないと。
231: 03/23(日)10:21 ID:tzrkzXlw(1) AAS
実家の倉庫漁ってたら学研の発車ベル?基板見つけてとりあえず放置してきたんだが、40年も経つとコンデンサがイカれて機能しないかな?35年前にTMSの記事見て自作したトランジスタコントローラは電源が入らなかった模様(´・ω・`)
232: 03/23(日)11:52 ID:0TrFlEAK(1) AAS
うちのタイフォン付スハネフ15は今でもピィィィィ…と弱々しい音を出す
233(1): 03/24(月)11:15 ID:J6Ztmnew(1) AAS
俺も実家整理してたら
大昔のTOMIXのフィーダーが出てきた
小屋がついてるやつ
抜けやすいけどなんかイイ
234: 03/24(月)12:29 ID:+fapDRZ9(1) AAS
>>233
そんなのあるんだ
1982年にオレが始めた頃には無かったな
235: 03/24(月)13:10 ID:bt0m10WS(1) AAS
小屋というか信号設備の箱みたいなやつじゃね
うちもある
236: 03/24(月)17:43 ID:pHjxHiKL(1) AAS
うちにもある(使ってないけど)
それの後に抜けにくい「かえし」がついたフィーダーがあったね
インピーダンズボンド風のレリーフが解錠の押しボタンになっているの
237: 03/25(火)08:13 ID:e/in/giZ(1) AAS
正式名称SPタイプだったかな<抜けにくいフィーダー
古いレイアウトプラン集の作例写真によく出ていて実物を見るまでどんな物なんだろうと思っていた
238: 03/25(火)12:18 ID:X+GbYAFz(1) AAS
最初に買ったレールセットが引っ掛けるやつだったな
通電性能は高そうだけど、付け外しが結構大変だった記憶。
239: 05/31(土)00:46 ID:I2NSPKNi(1) AAS
トミックスD.C.フィーダー変遷
<5004>D.C.フィーダー(リード線分離型、リリースレバー付)
主なモールド:キュービクル、継電器
<5014>ニューD.C.フィーダー(リード線一体型)
主なモールド:インピーダンスボンド、ケーブルトラフ
<5024>D.C.フィーダーSPタイプ(リード線一体型)※5024初代、端子部にフック付
主なモールド:端子複心用のレバー
省4
240: 06/03(火)23:12 ID:ZzlIE9LG(1) AAS
DCフィーダーの配線が切れて、はんだ付けしたけど、元のケースに入らなくなってしまい、レールに直接はんだ付けしてしまった。
天上天下唯我独尊
色即是空空即是色
241(1): 06/05(木)22:03 ID:J7Gv75D1(1) AAS
昔のTOMIXのレールはステンレス製だったのでハンダ付けは出来なかったと思う
242: 06/05(木)22:07 ID:obfRhH9z(1) AAS
>>241
40年前の話だろ
243: 07/18(金)12:54 ID:eVVO29u8(1) AAS
30年以上前の113系がまだ動くありがたいありがたい
244: 07/31(木)05:48 ID:Ln46L8kH(1) AAS
あれほとんど手入れなしでもよく走るのが凄い
245(1): 07/31(木)20:47 ID:A4k1/XI1(1) AAS
機関車も富の古いのは調子いい
冗談抜きで一生ものになりつつある
246: 08/01(金)06:43 ID:nE/fGXMH(1) AAS
>>245
1983年頃に買ってもらったトミックスのEF81が一番元気だわ
最後に買った機関車はカトーのDF50だけど一番調子が悪い
247: 08/01(金)07:30 ID:Qg7KNmrh(1) AAS
スプリングウオームの堅牢さは異常
248(1): 08/02(土)12:01 ID:WBuOyMbY(1) AAS
ウチのDD54も「ゲリゲリゲリッ〜」って感じで快調そのもの。
249: 08/02(土)22:38 ID:VL9JA8dY(1) AAS
永大のDD54タイプとKATO EF65(品番302、ヘッドライト不点灯)が現役
250(1): 08/03(日)11:39 ID:Nkrm3jm7(1) AAS
昭和の頃に買ってもらったTOMIXのパワーユニットとM車が家にある1番古い電気製品である
251(1): 08/03(日)12:31 ID:fntwFe69(1) AAS
>>250
ウチもそうかも
トミックスのニューパワーユニットとCタイプディーゼル機関車にワムとトラとヨ8000の尾灯が点灯しない安物verとレールのトータルセットで10000円だった
小学生だったし手荒に扱ってたけどCタイプディーゼルがいつまでも調子が良い
252(1): 08/06(水)19:00 ID:i7kT3Jpw(1) AAS
>>251 ファーストセット1だったっけ? 2が185系4両に島式ホームが入っていたような…
253: 08/06(水)23:39 ID:av/uIV2W(1) AAS
>>252
その"2"を持ってたわ。確かS57年頃だった。
254: 08/06(水)23:46 ID:xGV1KHsp(1) AAS
うちのも、2だけどPf+24系だわ。
もちろん現役。
255: 08/07(木)00:55 ID:KmVIN/Q9(1) AAS
ヲッサンが買った2はステンレススカートの113系、音は>>248
256(1): 08/07(木)03:21 ID:W1xFWfua(1) AAS
島式ホームは3の485系じゃないか?
2は185系と井中駅
257: 08/07(木)07:51 ID:eZw8DTcX(1) AAS
>>256
いや、自分の頃は185系と島式ホーム+橋上駅舎だったよ
258: 08/07(木)12:37 ID:gCE3EzCd(1) AAS
自分はセットD
数年後に出た茶色の道床付きレールに憧れた
259(2): 08/08(金)15:38 ID:hntzgZY/(1) AAS
TOMIXの基本セット、ファーストセットの中身も年とともに少しずつ変わっていったよね。
1980年頃は基本セット1がキハ02の2両 2がキハ58系3両 3が113系4両
1982年頃は1がED70と貨車3両で、2がDD51と14系座席車2両、3は変わらず…
260: 08/08(金)19:16 ID:fOEBdqBL(1) AAS
>>259
そんな頻繁なラインナップ変更が…
ホンコン製キハ02は別売で、M車1900円、T車500円で買いましたが、まともに動かず小学生の私は轟沈…すぐに廃車に…
1988年頃、同じ店でCタンク(2650円?)がまだ2両在庫があり、親戚の兄ちゃんに電話すると是非押さえてくれという事で2両購入
こちらは不安定ながら今でも走ります
キユ25も1990年頃に購入
鉄道などでは行きづらいド田舎の玩具屋だったんで色々残ってました
261(1): 08/09(土)21:41 ID:oMdjPri4(1) AAS
JAMのTMSの店で幻のソニーのNゲージが展示されていた。
262: 08/09(土)23:29 ID:WyumC/vP(1) AAS
なんでも鑑定団で、5万で買ったら鑑定額も5万だったそうな。
263: 08/09(土)23:39 ID:KSInTyrw(1) AAS
KATOの昔のリレーラーはソニーNゲージの忘れ形見
264: 08/10(日)00:00 ID:hPOOtLCj(1) AAS
加藤佑治氏の存命中のJAMのステージ講演で、ソニーが型を潰すときに氏が立ち会っていて、その時リレーラーのものだけ頂いてきた、という証言をしていた
265: 08/10(日)11:53 ID:ll10QB5o(1) AAS
>>261
Nゲージとは関係ないけど他に同ブースの変なモノとしては
山崎喜陽氏の部屋のドアが展示してあったのと
あと山崎氏がその昔1番ゲージの庭園鉄道を作るつもりで用意した
ロストワックス製の枕木を2本300円で売ってたな
266: 08/10(日)13:32 ID:LNYWa4EQ(1/2) AAS
>>259
そして1983年頃に『基本セット』から『ファーストセット』になって、
1がCタイプDLと貨車3両、2が185系4両で、パワーユニットも一緒に付くようになったよね。
267: 08/10(日)13:35 ID:LNYWa4EQ(2/2) AAS
それで、後に『3』も追加になって、これは485系4両だったっけ?
268(1): 08/11(月)02:02 ID:kN1jTDiA(1) AAS
車両込みのスターターセットとか現代でも売れているのか疑問。
車両の単品売りがほぼ無いので、フル編成へのステップアップも大変そう。
269: 08/11(月)04:15 ID:ZtLk8sVf(1) AAS
スターターセットは、子や孫へのご機嫌取りアイテムだからその後の展開は考えて無いぞw
270(2): 08/11(月)09:32 ID:FkuiDrY+(1) AAS
コンテナ・タンク以外の貨物もブルトレも実車はほとんどないのに子供にウケるのか?と思う
271: 08/11(月)09:46 ID:sqqZsV4m(1) AAS
ソドー島で現役
272(1): 08/11(月)10:49 ID:E6CMYPlX(1/3) AAS
>>268
最近のスタートセットの車両に入っている車種はスタートセットからの拡張を極力意識して基本と増結を設定している
富のブルトレのスタートセットの客車はオハネフとオハネだけで、カニすら入ってない謎の構成なのは、市販のセットを増結に使えるようにするため
ベーシックセット SD ブルートレイン
外部リンク[html]:www.tomytec.co.jp
ベーシックセットSD E233系上野東京ライン
外部リンク[html]:www.tomytec.co.jp
省7
273(1): 08/11(月)10:57 ID:wit6N2YD(1) AAS
>>270
今や「定年後の趣味作り」w向けなんじゃ?
274: 08/11(月)11:16 ID:E6CMYPlX(2/3) AAS
>>270
過渡は既に貨物もブルトレもスターターセットのラインナップからは消えている
外部リンク:www.kato-start.com
富はコンテナと25形ブルトレ、トワイライトがSDセットに残っている
外部リンク[html]:www.tomytec.co.jp
機関車+2軸貨車は廉価版のファーストセットの2種類のみ
画像リンク[jpg]:www.tomytec.co.jp
省1
275: 08/11(月)11:20 ID:E6CMYPlX(3/3) AAS
>>273
富はまさにそういう方向けの入門セットもだしてる
思い出の寝台特急583系 鉄道模型入門セット
外部リンク[html]:www.tomytec.co.jp
画像リンク[jpg]:www.tomytec.co.jp
・583系ハイグレード(HG)仕様 4両をセット
思い出のL特急485系 鉄道模型入門セット
省4
276: 08/11(月)11:48 ID:ZqyeRUrW(1) AAS
クハ481-1500風が欲しくて買ったw
277: 08/12(火)08:47 ID:L4gm4dDn(1) AAS
>>272
富ブルトレスタートセットから始めた新規は少なくともカニ単品は欲しくなるだろうしねぇ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s