【駄洒落歳時記】 (48レス)
1-

1: 2006/01/10(火)13:00 AAS
こんなサイトからネタを見つけて今日のネタ
「有名人誕生日検索&今日は何の日」
外部リンク:aoi.sakura.ne.jp

で、今日1月10日は110番の日

「もしも〜し、強盗で〜す!」
「はいはい、なんか事件ですか?」
「えっ、だから強盗ですって」
省1
2: 古今停若衆 ◆OYAJIRwrPk 2006/01/10(火)13:52 AAS
今日は小松政夫さんの64歳のお誕生日だそうで・・・

「小松政夫さん、初詣のお賽銭はお幾らでした?」
「10円玉一個だよ」
「ありゃ、ずいぶんケチなんですね」
「銅貨ひとつ、ど〜かひとつ」
3: 古今停若衆 ◆OYAJIRwrPk 2006/01/11(水)13:31 AAS
今日1月11日はM字開脚の日だそうで、なんでもかがんで開くって・・・えっ、鏡開き?
4: 古今停若衆 ◆OYAJIRwrPk 2006/01/12(木)02:49 AAS
1928年の今日、大相撲のラジオ放送が開始されたそうで。

アナ「こちら国技館から大相撲中継をお送りしております」
親方「しかしなんだね、押し相撲は中継し辛いな」
アナ「そうですね、この力と力のせめぎ合いを言葉でお伝えするのは難しいですね」
親方「いや、そうじゃなくて、ほら、押しだから、ねっねっ?」
アナ「放送中不適切な言葉が入りました事をお詫び申し上げます」
5: 古今停若衆 ◆OYAJIRwrPk 2006/01/13(金)02:05 AAS
大阪に十三って地名がありますが、ここで今日傷害事件が起こりそうな予感・・・十三に血の金曜日
6: 古今停若衆 ◆OYAJIRwrPk 2006/01/16(月)11:00 AAS
本日は閻魔詣り・初閻魔でございます。
なんでも地獄の釜の蓋が開いて鬼も亡者も休む日だそうで、骸骨さえも骨休み。
毛深い人はモジャモウジャだから休み。
大鬼も休みなら高校二年生も休み・・・こおにだから。
赤鬼さんは休みを利用して赤穂に行くらしい。
「閻魔さんはどちらへ?」「ちょっと散歩に公閻魔で」
7: 古今停若衆 ◆OYAJIRwrPk 2006/01/17(火)10:21 AAS
本日は偉大なるヘビー級ボクサーのモハメド・アリの64歳の誕生日。
ショーマンシップに溢れ、
その言動から「ほらふき」(big mouth)とも呼ばれましたが、
子供の頃は暗い少年で、
友達から「カシアス、暗れえ」と言われていたそうです。
ちなみに、好きな食べ物はほらふき大根。
8: はましま ◆i6ohY99pvM 2006/01/17(火)18:51 AAS
ジム・キャリー(俳優)の誕生日。

君、事務キャリーア長いの?え?スポーツジムでキャリア業務してたって?
ウチは事務機屋リーコーだよ。君は現場工事向きや!リーマンには向いてないな。
9: 古今停若衆 ◆OYAJIRwrPk 2006/01/18(水)13:21 AAS
本日はビートたけし・北野武氏59歳の誕生日。
コメディアンと言うよりも現在は映画監督の巨匠。
こんな作品がありましたね。

耐震強度偽装マンション販売不動産会社の社長を糾弾した作品「その男、共謀につき」
アポロ11号月面着陸を描いたドキュメンタリー「あの夏、静かの海」
秋田新幹線開業のドタバタを描いたブラックコメディ「こまちね?」
とてもリアルなバイオレンスシーンが衝撃的だった「HABA−DI」
省2
10: 古今停若衆 ◆OYAJIRwrPk 2006/01/19(木)09:15 AAS
本日は勝海舟の命日だそうで。

「店長〜、お客さんがトンカツから異臭がするとクレームが!」
「どれ、くんくん・・・こりゃ異臭と言うより、カツ怪臭だなぁ、わっはっは」
「笑ってる場合じゃないでしょ!」
「まあ急いでカツ回収だな、がっはっは!」
11: 古今停若衆 ◆OYAJIRwrPk 2006/01/20(金)08:16 AAS
どうりで寒いと思ったら本日は大寒(だいかん)。
一年で一番寒い日、またはこの日より一番寒い季節。

「海外旅行に行くなら大寒航空で大寒民国へ」「そりゃ大韓民国!」
「こんな寒い日でも大相撲は大寒声」「歓声が寒くっちゃいけないね」
「寒空の下ちょっとお買い物」「何処へ?」「大寒山」

「寒いので暖房の為燃やしちゃいました」「何を?」「暖房ルの家」
12: 古今停若衆 ◆OYAJIRwrPk 2006/01/21(土)05:00 AAS
1954年の今日米原子力潜水艦ノーチラス号進水式があったそうで。

「艦長!お祝の為ににぎり寿司注文しましょうよ」「ノー、ちらし!」
13: 古今停若衆 ◆OYAJIRwrPk 2006/01/22(日)10:56 AAS
今日は「カレーの日」だそうで。
あいにく日曜日で学校はお休みですが、
1982年に、全国学校栄養士協議会で1月22日の給食のメニューをカレーにすることに決められ、
全国の小中学校で一斉にカレー給食が出されたそうで。

「しかしカレーの日ってのがあるならお盆の頃かと思ってたなぁ」
「ボンカレーだね」
「でも暮に食べるカレーってのもあるね」
省7
14: 古今停若衆 ◆OYAJIRwrPk 2006/01/23(月)08:07 AAS
本日はハンフリー・ボガートの誕生日、ご存命なら107歳。
ベスト1の作品はやっぱり「カサブランカ」ですかね。あの有名なセリフ。

「御土産のカステラ美味しかった?」「そんなお菓子のことは憶えてない」
「カステラってやっぱり長崎の名物よね?」「そんな長崎のことはわからない」

「黄身と白身で乾杯!」(それじゃロッキーだよ)
15: 古今停若衆 ◆OYAJIRwrPk 2006/01/24(火)11:15 AAS
1972年の今日、グアム島で横井庄一さん救出。

発見された当時54歳で、隠れ家の穴から出る時に、
「よっこい庄一」とつい言ってしまい、
現地の人に気付かれたのがきっかけだとか。
戦時中とは様変わりした日本に戻り、買い物一つでも戸惑う事ばかり。
「恥かきながら買ってまいりました」は有名なセリフ。
16: 古今停若衆 ◆OYAJIRwrPk 2006/01/26(木)09:57 AAS
今日はインド共和国記念日。
1946年にイギリスから独立し、1950年に憲法が施行されたこの日を、
1996年に独立50周年を祝って設立された祝日だそうで。

インドちゅうと食べ物はナンでもカレー味。
老いも若きもカレー臭。
学校の給食なんか大量に作るもんだから、
大鍋にスコップでカレー粉をぶっ込む。
省4
17: 古今停若衆 ◆OYAJIRwrPk 2006/01/27(金)12:23 AAS
今日はルイス・キャロルの誕生日。
作家ですね・・・なんだっけ代表作・・・
えっ、あっそうそう「不思議の栗とリス」でしたっけね。
18: 古今停若衆 ◆OYAJIRwrPk 2006/01/28(土)12:33 AAS
1986年、ケネディ宇宙センターから打ち上げられたスペースシャトルが73秒後に爆発してしまった日。
「チャレンジャー 乗ったら生きては 帰れんじゃー」と言われたものです。
(ウッチャンナンチャン・・・炎のチャレンジャーって番組があったな。)

宇宙空間・無重力状態は人間の感覚・思考に影響を及ぼし、
人によっては「神の声を聞いた」などと言う者もいるそうで。
これをスペース・悟ると言うんだとか。

駅に電車が到着しドアが開いた瞬間、
省7
19: 古今停若衆 ◆OYAJIRwrPk 2006/01/29(日)07:27 AAS
明けましておめでとうございます。
本日は旧歴の元日でございます。

股間を蹴られて急所が痛ぅぅぅぅう!(涙 
ではありません。
20: はましま ◆i6ohY99pvM 2006/01/30(月)22:51 AAS
勝海舟の誕生日

西郷「江戸の無血開城を!」
勝「・・・(西郷どんはハッタリかも。そして金持ってる薩長に勝つ!回収してやる!その金)
    ・・・幕府が勝つ!改修なった咸臨丸(ウソ)で、薩長なぞ!」

あっさり負けた幕府軍と勝に、西郷は「これが最後どん!」と一言つげ、
江戸城の開城を回状で海上の船上から通達したそうな。
by.うそ歴史書より
21: 古今停若衆 ◆OYAJIRwrPk 2006/02/03(金)13:12 AAS
「今日は接吻だ〜!」「節分だよっ!」
「豆いじりだよね?」「豆まきっ!」
「お庭〜外!」「そりゃそうだ」
「福う〜ちわ!パタパタ〜!」「どこで売ってたんだ、それ?」
22: 古今停若衆 ◆OYAJIRwrPk 2006/02/04(土)10:41 AAS
なんでも今日は西の方角へ向かうと幸運に巡会えるとされているそうで。

数字の語呂合わせの日ってのは多いものですが、
昨夜酒場で飲んでまして、年配の馴染み客との会話。
「博徒が『二七のカブは水戸街道』って言うな」「はあ、でもなんで水戸街道なんです?」
「へへへっ、わかるかい?」「う〜ん・・・カブは花札で・・・菊だから・・・あっ、水戸コーモンか!」
「おっ、さすが品性お下劣!」「いや、照れちゃうなあ」

そこまで凝る必要もないけど、2月4日で西の日はないでしょう。
省1
23: 古今停若衆 ◆OYAJIRwrPk 2006/02/06(月)15:18 AAS
今日はアンパンマンの誕生日だそうです。お幾つになられたかは定かではありませんが。
作者のやなせたかし氏の誕生日でもあり、今日でで87歳。
今日は先生直筆の駄洒落入りご挨拶を。
画像リンク[jpg]:www.anpanmanshop.co.jp
24: 古今停若衆 ◆OYAJIRwrPk 2006/02/10(金)02:48 AAS
本日2月10日は色々な日ではありますが、
「ニットの日」ってのはストレートだなぁ。
「ふきのとうの日」ってのもまあ季節でもありますし。

この不景気な寒空に日雇い労働者の事を考える日ってのはどうかな、「日当の日」
無実の罪・冤罪を考える日ってのも良いですね、「不当の日」
ツー・テンで通天閣の日ってもの良いかもしれんが、
7月3日がその日だそうで、当然建てられた記念日だそうです。
省1
25: 古今停若衆 ◆OYAJIRwrPk 2006/02/12(日)18:22 AAS
今日はリンカーンの誕生日。

ここに捺すのねインカーン。
痒い時に塗るのはキンカーン。
新しい本はシンカーン。
イヤン感じ易いのビンカーン。

まぁ色々あらぁな。
26: 古今停若衆 ◆OYAJIRwrPk 2006/02/14(火)03:54 AAS
今日は他人になりすましてなにかやってもバレない日・・・だっけか?
27: 古今停若衆 ◆OYAJIRwrPk 2006/02/15(水)09:38 AAS
本日は浅田美代子さんのお誕生日。
1956年生まれって・・・おお、50歳になられたのですか。

浅田美代子さん朝が苦手らしい・・・朝だめよ子さん。
そう言えば浅田飴ってのは朝なめちゃいけないらしい。
麻丘めぐみ・・・夜ハンニャ組・・・どういう組なんだ?
朝になったらビール瓶にヒビが入ってた・・・アサヒビイル
浅田知佳なんて名前の娘さんはかわいそう。
省2
28: 古今停若衆 ◆OYAJIRwrPk 2006/02/20(月)06:21 AAS
今日はアントニオ猪木氏の誕生日。1943年生まれで63歳だそうです。

猪木さんと言えば色々な得意技がありましたが、
オールドファンには卍固めが懐かしい。
ドイツに遠征した時はハーケンクロイツ固め・・・とは言わないだろうな。
他にも四の字固めからの発展で両手を開いてアントニオ命固め。
天気が悪い日の結婚式のスピーチで雨降って地固め、ついでに盃固め。
ある時ゃ固めの運転手・・・それは七つの顔の男だぜ・・・ミル・マスカラスにゃ負けるな。
29: 古今停若衆 ◆OYAJIRwrPk 2006/02/22(水)12:43 AAS
本日2月22日は猫の日だそうで。
なんでも「ニャン(2)ニャン(2)ニャン(2)」という猫の鳴き声かららしい。
当然「ワン(1)ワン(1)ワン(1)」の犬の日もあるのですが、
1月11日ではなく11月1日がその日だそうで。
で、猫の日としてのイベントは、毎年「私の猫が日本一」コンテストを開催するそうで、
全国の猫バ・・・いや愛猫家が応募し競いあうそうです。

コンテストも現在審査員が別室で審議中で、
省7
30: 古今停若衆 ◆OYAJIRwrPk 2006/02/26(日)10:01 AAS
今日は2.26事件の日。
1936年に青年将校達がエイリアンと戦った日・・・エイリアンVSクーデター・・・

花札・オイチョカブなんかやってると「とんがれとんがれ」なんて言ってますが、
あれはボウズ(8月)に絵柄の上部がとんがったマツ(1月)が来いって意味。
だからモミジ(10月)が手札だったら
「くうでろ、くうでろ、9デター!」って菊(9月)を引きたい。
「なにがクーデターだ!」って言われたら
省1
31: 古今停若衆 ◆OYAJIRwrPk 2006/03/05(日)23:41 AAS
今日はサンゴの日でした・・・

ちなみに今日中央競馬は中山・阪神・中京と3場開催でしたが、
枠連3-5で決まったのは中京7Rのみで、配当は250円。

「なにが産後の穴はデカイだ〜!」
32: 古今停若衆 ◆OYAJIRwrPk 2006/03/07(火)11:39 AAS
今日は花粉症記念日・・・そんなもの記念すな〜!
記念に花柄のフンドシでダンサーが踊ったりして・・・花フン・ショー。
奈良公園で鹿のふんチョコなんてのが売ってるそうで・・・鹿ふん商。
ちなみに小さい古墳は・・・古墳(小)。
33: 古今停若衆 ◆OYAJIRwrPk 2006/03/08(水)09:12 AAS
今日は忠犬ハチ公の命日だそうです。

東京・多摩地区で白バイを見かけて、
「あっ、忠犬ハチ公だ!」なんて言ってはイケマセン。
第八方面交通機動隊(略称:八交機)の方かもしれませんから。
34: 古今停若衆 ◆OYAJIRwrPk 2006/03/10(金)14:00 AAS
今日は東京大空襲記念日

B29の爆撃により東京が焼け野原になった日。
降って来たのは米国の少尉が団体で・・・それは少尉団。
焼夷弾ですね、落ちてくる時は「ザー」という恐ろしい音がし、
落ちるとよく燃える油が中から出て、あっと言う間に燃え広がるそうで、
逃げるのが精一杯、とても消火なんて間に合わない。
そんな話をご老人から聞いて「しょうかしょうか」なんて相づちうつと殴られます。
省1
35: 古今停若衆 ◆OYAJIRwrPk 2006/03/29(水)06:56 AAS
1957年の今日、南極越冬隊が南極大陸初上陸したそうで。

まあ観測やらなんやら仕事はあるんでしょうけど、
暇を持て余すんでしょうね、一冬過すのは。
しかし当時は無かったが今はカラオケなんつうモンがあるから、
みんなでマイクの取り合いで一晩中歌いまくる・・・何曲も何曲も・・・
36: 2006/09/02(土)19:25 AAS
5:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/25(火) 22:04:32 ID:i/CWkl91 [sage]
9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2006/07/19(水) 19:20:23.05 ID:IdBiI1r0O
アリの巣コロリってあるじゃん。
蟻の行列にポンと置くと、一瞬ビックリして列が乱れる。
邪魔だなと言わんばかりに迂回する列が出来る。
そのうち好奇心旺盛な一匹がアリの巣コロリに入る。
そいつをマネして何匹も入る。
省11
37: 2006/09/21(木)22:45 AAS
ちんこ
38: 2006/11/29(水)23:52 AAS
見たよ。けど、結局、こうなるんだよな。悲しいね。
39: 2007/06/30(土)01:53 AAS
ふるいま、teaわ、歌集って
歌声喫茶?だんかい?頑ガレ年金?
40: 2007/07/25(水)02:03 AAS
【駄洒落歳時記】
7月16日  産みの日(厚労省の日)
7月23日  大暑(対処しきれず、
7月29日         自民惨敗)
7月30日  うなぎの日
41: [age] 2008/11/11(火)21:38 AAS
ムゥ〜おやつが食べたいな〜
あっ、シュークリームだ
おいしそう 食べよう
モグモグモグモグ おいしいな
モグモグモグモグ
もう一個ある これも食べちゃえ
モグモグモグモグ
省20
42: 電脳プリオン 2011/11/23(水)22:45 AAS
ゲームの日
ハートケアの日
外食の日
各地神農祭
勤労感謝の日
手袋の日
二の酉
省3
43: 2013/01/20(日)20:02 AAS
今日は何の日?
44: 2018/01/29(月)17:14 AAS
洒落のように金が手に入る方法とか
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

AI1XE
45: 2018/04/24(火)16:44 AAS
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と生活保護
を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』
の導入は必須です。月額約70000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。☆☆
46: 2023/03/28(火)07:06 AAS
⊂´⌒⊃ ̄ェ ̄)⊃━・~~~
47: 2023/08/21(月)21:09 AAS
○Oo。―y(´▽`*) ハフゥー
48: 2023/10/19(木)10:54 AAS
Σ(□`;)アゥΣ(   ;)アゥΣ(;´□)アゥΣ(;´□`;)アゥ
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.510s*