技術的特異点/シンギュラリティ260 (959レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
649: 2024/07/24(水)20:31 ID:xeaFIZBG(1/30) AAS
Grok-1.5でGPT-4程度らしいけどな
651: 2024/07/24(水)20:32 ID:xeaFIZBG(2/30) AAS
中国の進歩が半端ねー

中国、生成AI導入で世界トップ 多種多様に浸透

中国が生成AI(人工知能)の導入で世界をリードしていることが分かった。この分野における中国の進歩の速さを示す最新のデータが公表されたと、英ロイター通信がAI・データ分析ソフトの米SASと英調査会社コールマン・パークス・リ
サーチのリポートを基に報じた。
652: 2024/07/24(水)20:35 ID:xeaFIZBG(3/30) AAS
グーグルDeepMindの新しい研究:数百万の専門家を組み合わせた巨大LLMの構築

>Transformerでは、事実知識の大部分がFeed Forward(FFW)レイヤーに蓄積されていることが分かっています。
>そこで、FFWレイヤーを専門家ネットワークに置き換えることで、パフォーマンスと学習効率を大幅に向上させることができたと報告しています

GPTとマルコフ連鎖の違い
>トランスフォーマーは過去の単語だけでなく、より広い文脈、例えば文全体やそれ以前の文章を考慮して予測を行っている。
>マルコフ連鎖は、次の状態の確率分布を現在の状態に基づいて生成する確率過程のモデルで現在の状態が過去の状態にのみ依存するという制約がある
653: 2024/07/24(水)20:36 ID:xeaFIZBG(4/30) AAS
実際のニューロンの新しい計算モデルはより優れたAI につながる可能性がある

>ChatGPT含め現代の人工知能ツールを動かすニューラルネットワークのほぼすべては、1960年代の生体ニューロンの計算モデルに基づいています
>古いモデルがAI開発の妨げになっている
>脳細胞は、単に受動的な入力の中継器ではなく、実際に他のニューロンの状態を制御する働きをしているのかもしれないことを発見
654: 2024/07/24(水)20:36 ID:xeaFIZBG(5/30) AAS
松尾豊「ここまでAI戦略としての国の動きはほぼベスト」
逆にここで日本が失敗したら、政治家のせいにできないということか
技術者の努力不足と才能不足になってしまう

単なるブームで終わらせないためには、LLMを社会の改善だけに使うんじゃなく、新しい製品を作らせないとダメだな
そうするためにはLLMで停滞してはいけない。その先の全脳認知モジュールAIまでしっかり作らないと。
655: 2024/07/24(水)20:37 ID:xeaFIZBG(6/30) AAS
中国のAIってだいたい中国語オンリーで国内で完結してるからか情報ないんだよな
どんなクオリティなのかわからね
チャットボットアリーナの上位に3つくらい中国製LLMあったと思うが
656: 2024/07/24(水)20:38 ID:xeaFIZBG(7/30) AAS
中国のLLMの場合、
習近平の思想を徹底的に教え込んでいると聞いた
またデータも欧米中心というより、中国の書籍を大量に学習させている

倫理、道徳、人権、経済、土地
この辺にはだいぶメスが入れられているだろうね
657: 2024/07/24(水)20:39 ID:xeaFIZBG(8/30) AAS
これは楽しみ

ヒューマノイドスタートアップ FigureCEO、メディアの取材に対し
「今後24か月のうちに、人型ロボットが現実の世界で見られるようになると思います」
658: 2024/07/24(水)20:39 ID:xeaFIZBG(9/30) AAS
そんなに中国で生成AIって普及してたっけ?
と思って読んでみたら、中国で生成AIが米国よりも普及してるというわけではなかった
生成AIの「完全導入率」では米国24%、中国19%

>■ 成熟度では米国がトップ
「今回のリポートによると、中国が導入率で世界をリードする一方、米企業は生成AIの成熟度において世界トップに位置するという。
【米企業の24%が生成AIを完全導入】しているのに対し、【中国企業の完全導入率は19%】、英国企業は11%にとどまる。
コールマン・パークス・リサーチのマネージングディレクター、スティーブン・ソウ氏は「【中国が生成AIの導入率で先行】するものの、
省1
659: 2024/07/24(水)20:40 ID:xeaFIZBG(10/30) AAS
まあでも人口規模が4倍以上なのに大したものだよ
660: 2024/07/24(水)20:41 ID:xeaFIZBG(11/30) AAS
富士通の複数の業務パソコンに高度な手法で攻撃を行うマルウェア、複製指示のコマンドを実行し拡大

>業務パソコンでマルウェアの存在を確認したため、社内調査を行ったところ、
>個人情報や顧客に関する情報を含むファイルを不正に持ち出すことが可能な状態になっていたことが判明

>様々な偽装を行って検知されにくくするなど高度な手法で攻撃を行う類のもので、発見が非常に困難な攻撃

ITベンダー富士通でさえこれか
恐ろしいな
もうGoogleとかMicrosoftぐらいしか高度な攻撃に対処できないんじゃないか
661: 2024/07/24(水)20:42 ID:xeaFIZBG(12/30) AAS
>マルウェア感染が確認された業務パソコン及び
その業務パソコンから複製指示のコマンドが実行され、情報を転送された他の業務パソコンの台数は、当初検知していた49台のみ
662: 2024/07/24(水)20:42 ID:xeaFIZBG(13/30) AAS
業務用PC1台に感染した後、このPCを起点に、他の業務PCに影響を広げていったらしい

身代金要求型ランサムウェアではないから、主張がない自己増殖ウイルスソフトで
ログを見ずに発見が遅れていたら、ずっと気づかなかっただろうな
663: 2024/07/24(水)20:43 ID:xeaFIZBG(14/30) AAS
OpenAIやMicrosoftとかのビッグテックの技術を
ロシア中国とかが悪用して攻撃してきているとのこと

ロシアや中国のサイバー攻撃集団、ChatGPT利用 米調査

>マイクロソフトとオープンAIが共同で実施した調査を公開した。

ロシア、北朝鮮、イラン、中国、チャットGPTのサイバー攻撃への「導入例」とは?

>「フォレストブリザード」(ロシア)、「エメラルドスリート」(北朝鮮)、「クリムゾンサンドストーム」(イラン)、「チャコールタイフーン」「サーモンタイフーン」(中国)という、これまでにもサイバー攻撃のアクター(行為者)と
して指摘されてきた5つのグループ
省2
664: 2024/07/24(水)20:44 ID:xeaFIZBG(15/30) AAS
ついに、現在トップクラスの言語モデル「GPT-4o」や「Claude 3.5 Sonnet」に匹敵する「Llama 3.1 405B」をMetaが発表した。オープンモデルがクローズドモデルに追いついた瞬間である。
665: 2024/07/24(水)20:55 ID:xeaFIZBG(16/30) AAS
OpenAIの開発者用フォーラム
ChatGPTが単語(strawberry)の文字(r)を不正確に認識しているという問題の深刻度は中程度(Medium)
666: 2024/07/24(水)20:55 ID:xeaFIZBG(17/30) AAS
今のAIに自意識がないとか真の汎用性はないとかメタ認知ないとか言われる理由の一端だよな
ストロベリーという単語を認識して小学生レベルの算数できるなら間違えようがない 引っ掛かりはすれど
667: 2024/07/24(水)20:56 ID:xeaFIZBG(18/30) AAS
MetaがGPT-4超えのAIモデル「Llama 3.1」をリリース
668: 2024/07/24(水)20:57 ID:xeaFIZBG(19/30) AAS
お前ら
ここでLlama 3.1を試用できるぞ
669: 2024/07/24(水)20:58 ID:xeaFIZBG(20/30) AAS
AA省
670: 2024/07/24(水)20:58 ID:xeaFIZBG(21/30) AAS
グーグルDeepMindの新しい研究:数百万の専門家を組み合わせた巨大LLMの構築

>Transformerでは、事実知識の大部分がFeed Forward(FFW)レイヤーに蓄積されていることが分かっています。
>そこで、FFWレイヤーを専門家ネットワークに置き換えることで、パフォーマンスと学習効率を大幅に向上させることができたと報告しています
671: 2024/07/24(水)20:59 ID:xeaFIZBG(22/30) AAS
「AGI」を目指すコンテスト開催中

>人工知能(AI)の分野において、汎用人工知能の進歩が停滞しているという認識が広がっている。

>米Googleの研究者であるフランソワ・ショレさんが提案する「ARC」(Abstraction and Reasoning Corpus)というベンチマークテストが注目を集めている。
>ARCは、AGIを測定するベンチマークで、人間には簡単だがAIには難しいテストとなっている。
これまでの競争では、人間が平均84%の正解率を示す一方、AIの最高スコアは30%程度にとどまっている。

>現在のAI研究は、大規模言語モデル(LLM)に代表されるように、膨大なデータを用いた訓練に重点が置かれている。
しかし、これらのモデルは訓練されていない単純な問題への適応や基本的な新しい発明を行うことができず、真の意味での知能とはいえない状況にある。
672: 2024/07/24(水)21:00 ID:xeaFIZBG(23/30) AAS
松尾豊「ここまでAI戦略としての国の動きはほぼベスト」

逆にここで失敗したら、政治家のせいにできない
自民党はGPUの確保と規制の緩い法整備をした
673: 2024/07/24(水)21:00 ID:xeaFIZBG(24/30) AAS
ラマ405bは回線混んでそうだからしばらくしてから使ってみる
日本も世界に知られるAIなんか作って欲しいもんだけどねえ
674: 2024/07/24(水)21:01 ID:xeaFIZBG(25/30) AAS
今は回戦が混雑しているのか、何を入力しても処理が「Generating...」から進まない
明日か明後日くらいには、strawberry問題を試してみたいところだが
675: 2024/07/24(水)21:02 ID:xeaFIZBG(26/30) AAS
それ昨日も前スレで貼られてたし要らん
676: 2024/07/24(水)21:03 ID:xeaFIZBG(27/30) AAS
OpenAIもオープンソースに負けてりゃ存在意義がないな
これからどうすんだろ?
677: 2024/07/24(水)21:03 ID:xeaFIZBG(28/30) AAS
GMとホンダが共同開発していた自動ロボタクシー「クルーズ・オリジン」の開発中止が決定

>ステアリングやブレーキペダルのない車両はアメリカ国内で認められていない
>アメリカ運輸省道路交通安全局(NHTSA) 「対面式の座席に関しては乗員保護基準の観点から承認は困難」

はあ?
と思ったがCruiseは一回事故起こしたからGMの評判が落ちたんだな
678: 2024/07/24(水)21:04 ID:xeaFIZBG(29/30) AAS
GMは評判ガタ落ち
残るはモービルアイ&日産
Google連合
テスラ
679: 2024/07/24(水)21:05 ID:xeaFIZBG(30/30) AAS
テスラって長期トレンドだと下がり続けてるぞ
2021年11月以降
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.035s