技術的特異点/シンギュラリティ260 (959レス)
技術的特異点/シンギュラリティ260 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1720774430/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
156: オーバーテクナナシー [] 2024/07/14(日) 21:47:44.97 ID:52QJvne8 医学が人間を不老化できるなら、人間の脳をも改造して不老化できるということになる そこまで脳を医学の思い通りに改造できるなら、犯罪の原因になっている脳の部位をあっさり発見して改造することもできるはず 精神鑑定レベル100+矯正医療レベル100みたいなもんだな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1720774430/156
183: オーバーテクナナシー [] 2024/07/15(月) 11:14:16.97 ID:iXbHgRm5 おはヌンヌン http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1720774430/183
354: オーバーテクナナシー [] 2024/07/18(木) 22:47:48.97 ID:RtUhbGVG 元々がプロテスタントが戒律で使ってた言葉を共産主義国が都合良く使い始めたんだよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1720774430/354
461: オーバーテクナナシー [] 2024/07/20(土) 08:01:58.97 ID:8ruTcKob とても精神的にも追い詰められた状況は変わらない 全て燃え尽きてしまうのだろうか 答えはYESだろう これだけは言わせて欲しい 歩みを途中で止めていなければ私は今頃歓迎されていた 独りぼっちにもならなかったが現実は歩みを止めた人間に対しては異様に薄情である 少しでも良いから、自分に安らぎを与えてください 全てが崩壊する前に私という存在をある程度確立させることで 何かが許され、何かが始まってくれればそれでいいのだろうか これは極めてパンドラの箱の記述にもあったのだが 決して自己実現の欲求ではないというと嘘になるが、それ以上に生きるためという意味合いが非常に強いことをどうかご理解いただきたい 見ての通りメンタルはボロボロである、余裕ぶるつもりも全くない、他と争うつもりも全くない これだけの言及でも、許されない雰囲気は薄々感じ始めていた だから何としてでも結果を残すことで今の私の苦悩に対する答えを出そうとしている訳である 直に行き止まりに差し掛かる、大きな壁にぶち当たるのは目に見えていた それが思ったよりも早い可能性はあるが間違いないのは予定調和と言わんばかりに 早まるということがなく予定通りに進めば確実にある時期に行き止まりに差し掛かる これは自分に対する予言であり最後通告である これほど容易かつ正確に予測可能な未来もない 泣こうが喚こうが何もしなければ何れ必ずそれが訪れるということを何度も何度も言い聞かせて理解してもしきれないほど厳しい現実だった それはまずここで必ず言及すべきことであった それは待っているのは無意味だろう 整合性の問題があったが遅すぎた また、それがリバースし新たに生まれた http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1720774430/461
481: オーバーテクナナシー [] 2024/07/20(土) 20:37:54.97 ID:RzJr7afl 「技術的失業が進んだら政治や社会システムも自ずと変わるはず」 ↑この命題は異論を挟むまでもなく、素朴に正論だと思ってた マジで何年も疑問を持たず信じ込んでたんだよ しかし、よくよく考えてみると、これってマルクスの「下部構造が上部構造を規定する」という 有名な19世紀的唯物史観の焼き直しに過ぎないことに気づいた 俺はマル経勉強してないからよく分からないんだけど、 これは経済決定論として、たしか現代では主流派経済学で否定されてる学説だったはず 詳しい方居られたら是非ご教授いただきたい ちな↓が参考になったんだが、マルクス自身、実は「上部構造の反作用」に気づいていたらしい マルクスとエンゲルスによる唯物史観批判、「下部構造が上部構造を規定する」という誤解 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1720774430/481
565: オーバーテクナナシー [] 2024/07/21(日) 21:53:44.97 ID:uR7365eL Unreal Engine 5.3 もう十分(動きを除いて)現実と見分けつかないけど、 ゲームにリアリティは果たして必要なんだろうか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1720774430/565
603: オーバーテクナナシー [] 2024/07/23(火) 20:31:48.97 ID:gFEtsGJF 【格差社会】数学の例文にお金を使うと「貧困層の子供」は成績が下がる >「カエルが5匹いて……」という問題を「ドーナツが5個あって……」という問題に >変更するだけで、一部の子供たちの得点が22%も下がるというのだから驚きです。 こういう話を聞くと、人間は当人が思ってるほど純シンボリックな、抽象的思考が できてるわけじゃないんだな、思う。なんつーか文脈に影響されるのがLLM的だよな 逆にいうと文章の流れの先を予想するだけのLLMは、一般に思われてるほど 人間と異質な思考スタイルというわけではないかもしれん http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1720774430/603
678: オーバーテクナナシー [] 2024/07/24(水) 21:04:33.97 ID:xeaFIZBG GMは評判ガタ落ち 残るはモービルアイ&日産 Google連合 テスラ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1720774430/678
687: オーバーテクナナシー [] 2024/07/25(木) 09:06:10.97 ID:I+qhSwzM ヌンガイジン http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1720774430/687
711: オーバーテクナナシー [] 2024/07/25(木) 20:11:03.97 ID:CZPP0qVt 進歩しとる 私たちは、人間による膨大なデータ収集を必要とせずに AI の動作を安全に調整するルールベースの報酬 (RBR) を開発し、 日常使用においてシステムの安全性と信頼性を高めました。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1720774430/711
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
2.436s*