技術的特異点/シンギュラリティ260 (959レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
36: 2024/07/13(土)18:18:33.43 ID:OXa0X8FN(2/5) AAS
ヌンガイジンになってしまうらしいです
ヌンアッアヌンアッア
60: 2024/07/13(土)19:47:37.43 ID:lSUQ9LmA(24/88) AAS
何回も同じテストを受けて満点取れた時に
なぜ最初から満点取れなかったの?って言われたらどう返すよ
219: 2024/07/16(火)20:51:13.43 ID:ZLzG12m7(5/38) AAS
いやそういう数学じゃなくても、小学生3~5年生レベルの算数を解けないことがある
とか
別の話題になるけど、マイクロソフトCopilotの「クリエイティブ」「バランス」「精密」のモード設定が全部除去されたっぽい
今Copilotのページを開くと、確かに青色(バランス?)のモードしかない
338: 2024/07/18(木)21:00:56.43 ID:5g/cPXEn(8/23) AAS
悲観してても、俺はなんちゃって・シンギュラリティぐらいは来ると予想してるよ
別にAGIじゃなくても、特化型超知能があればできる
459: 2024/07/20(土)07:07:25.43 ID:OS80KZry(3/6) AAS
安倍晋三ウンバハクンバハオヌンオヌーンヌワァヌワァ
552: 2024/07/21(日)21:38:38.43 ID:uR7365eL(29/43) AAS
自治しようとしてて草
556: 2024/07/21(日)21:42:24.43 ID:uR7365eL(32/43) AAS
GPT-4はある意味アイザック・ニュートンよりも物理学に詳しい。
だがそれはGPTが彼より賢いからではなく、基本法則が何であるかが書いてある教科書を読んだからだ。
例えば酸素を送り込めば火を強化できることは誰でも知っていて応用できるが、だからといって賢いかというと、、それを最初に発見してるわけじゃないからな
映画で例えるのは好きじゃないが、JARVISとトニースタークの違いに似ている
JARVISはそこに情報があれば何でも分析するいわば汎用の言語モデル。そこから答えを導き出すことはもちろん可能で、飛行計画も立てられる。
だがスタークみたいに小型原子炉を作ったりナノマシンを作れるかと言ったらそうじゃない。
737: 2024/07/25(木)20:29:28.43 ID:CZPP0qVt(41/45) AAS
強さを競う競争と、(生活保護などを得るために)弱さを競う競争がある
氷河期世代のKKOはギリ弱者認定されづらい気がする。
爺さんになったら弱者認定が始まるかもしれないが、今の老人バッシングからして氷河期世代が老人になる頃に
それが直撃するという最悪の未来も
775: 2024/07/26(金)22:32:52.43 ID:HTJDpYqY(14/37) AAS
実は描ける
でも元となるデータがあるから描けるんだよなAIは
803: 2024/07/27(土)12:26:14.43 ID:bUltPeNT(1/2) AAS
年齢別無職表
18歳 何をするにしても余裕すぎる年齢。甘えるなカス
20歳 2浪の人間なんてザラにいる。人生に絶望とか甘え
22歳 大卒の友人がやっと働き始める歳。まだスタートラインに過ぎない
24歳 一度挫折した人間が働き始める年齢。ここまでは余裕
26歳 努力次第でどうとでもなる。成功者でもこの歳まで放蕩生活とかザラ
28歳 努力と才能、幸運のうち2つは必要。常人最後のスタートライン
省5
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.961s*