技術的特異点/シンギュラリティ260 (959レス)
技術的特異点/シンギュラリティ260 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1720774430/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
118: オーバーテクナナシー [] 2024/07/13(土) 20:33:32.03 ID:lSUQ9LmA 今のAIは段階を踏めば数学の問題を解けるなら AIは推論が出来てると言うより、初歩的で単純な推論が出来てると言うほうが正確だな >ライト兄弟が飛行機を飛ばせたのは、複雑な方程式を解いたからか? >自動車のエンジンを発明できたのは数学のおかげか? だいたいはそうだな 飛行機は流体力学や航空力学の成果で、エンジンは機械力学の成果 ライト兄弟は流体力学や航空力学の式を計算し、計算に基づき試作機を改良して実験データを取り、データに基づき式を改良して計算し…と繰り返した >ライト兄弟は、風洞実験から得られた詳細なデータから、より小さいキャンバー比とより大きなアスペクト比を持った翼が有利だということを理解します。 >ライト兄弟が、リリエンタールのデータにスミートンが与えたスミートン係数値を適用して計算した揚力の大きさ 自動車のエンジンは、機械力学での試作機改良と計算改良が積み重なって発明された >オットーとは、ガソリンエンジンのルーツを発明したドイツ人(Nicolaus August Otto) >エンジンの圧縮比を8=2^3(ここでは2の3乗をこのように表します)、シリンダー内のガスの比熱比を1.333…=4/3と設定 言うまでもないだろうがAI改良にはプログラム改良、アルゴリズム改良、数式改良が必要で つまり正確な数学が必要 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1720774430/118
169: オーバーテクナナシー [] 2024/07/14(日) 21:54:50.03 ID:52QJvne8 ライト兄弟は、飛行機を作ったあと改良と最適化をするために、あとから流体力学などを用いて形状を仕上げたんだと思うが 本当の最初の飛行機初飛行のキッカケは、 だいぶ独自の技術的工夫と、独自の風洞実験、自作のエンジン 複雑な数値計算はやってないはずだが 1年11月末から12月初頭までの期間に38種類の翼型を揚力の発生しない迎え角0°から45°まで の条件で風洞実験を実施して飛行に適した翼型を開発 確かにちゃんとした実験のあとに、翼型を設計してるようだな ライトフライヤー号を復元する研究がいくつか行われたが、 コンピュータシミュレーションでは姿勢が安定せずに普通に飛べず、完成した復元機に至っては離陸すらできなかった >ライト兄弟が成功したのは当日の強風のおかげか 強風が吹いていたから、何かの条件が整って飛べてしまった http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1720774430/169
255: オーバーテクナナシー [] 2024/07/17(水) 04:29:48.03 ID:P/XsuSty おはヌンッアヌンヌンオヌーンオヌーンヌワァヌワァ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1720774430/255
321: オーバーテクナナシー [] 2024/07/17(水) 22:03:51.03 ID:r9UjSJ/4 今のLLMは普通の対話だと病気だとか才能がないだとかの話振るととにかく持ち上げる発言してきて決して悪いことではないあなたの未来は希望に満ちてるみたいな話し方するのに 万引きとかピンポンダッシュくらいの内容でも犯罪系であれば頭から全否定して少しも許容しないスタイルなんだよな 公平に見えてかなり偏ってるともいえる 人間のカウンセラーとかなら否定せず話聞いて問題点探るようなことできるからな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1720774430/321
496: オーバーテクナナシー [] 2024/07/20(土) 20:57:23.03 ID:RzJr7afl ネット上のデータ、自炊してる庶民の食卓 SNSなどまとめサイトのデータ、安い飲食店の食卓 書籍の情報、高級料亭や高級レストランの食卓 第一線の研究者のまだ書籍化も発表もされてない情報、上級国民の食卓 このくらいの違いがありそう http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1720774430/496
550: オーバーテクナナシー [] 2024/07/21(日) 21:36:09.03 ID:uR7365eL 悲観的に保守的な予測だけ言っとけば慎重で知的な専門家ぽさ出せるからな 周りから叩かれるのを何よりも恐れてる大学教授とかはだいたい予想が保守的 まあ俺は最先端のAI開発に携わってないしAI企業の内情も知らないそういう人たちより、ハサビスとかアルトマンとかイリヤとかそういう人たちの発言のが信憑性あると思ってるけど AGI2027は無理と断じるのは今から2年後になってもgpt4大きく越えるモデルが何も出てなかった場合とかでいんじゃね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1720774430/550
553: オーバーテクナナシー [] 2024/07/21(日) 21:39:53.03 ID:uR7365eL タイムマシンは無理でもレプリケーターくらいはイけるやろ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1720774430/553
574: オーバーテクナナシー [] 2024/07/22(月) 05:37:17.03 ID:vVyMEY5S ちょっとそこまでヌンガイヂ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1720774430/574
679: オーバーテクナナシー [] 2024/07/24(水) 21:05:18.03 ID:xeaFIZBG テスラって長期トレンドだと下がり続けてるぞ 2021年11月以降 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1720774430/679
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.030s