[過去ログ] 技術的特異点/シンギュラリティ188【技術・AI】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(3): 2020/05/26(火)22:52 ID:2cJtp3pr(1) AAS
2045年頃に人類は技術的特異点(Technological Singularity)を迎えると予測されている。
未来技術によって、どのような世界が構築されるのか?人類はどうなるのか?
などを様々な視点から多角的に考察し意見交換するスレッド
※特異点に伴う社会・経済・政治の変化やベーシックインカムなどに関する話題は【社会・経済】へ
■技術的特異点:収穫加速の法則とコンピュータの成長率に基づいて予測された、
生物的制約から開放された知能[機械ベース or 機械で拡張]が生み出す、
具体的予測の困難な時代が到来する起点
省11
922: 2020/06/23(火)02:24 ID:YVHChE7g(1/3) AAS
カネを湯水のように注ぐのはR&Dの基本ですわ
923(1): 2020/06/23(火)02:30 ID:qvFVBWnu(2/2) AAS
>>921
共産党独裁じゃないと無理
第二次世界大戦前の軍拡経済と似てきた
924: 2020/06/23(火)02:34 ID:bHGCFTaj(4/4) AAS
科学技術研究費
1位、米国 、5111億ドル
2位、中国、4512億ドル
3位、日本、1913億ドル
研究者数
1位、中国 、169.2万人
2位、米国、138.0万人
省2
925(3): 2020/06/23(火)03:31 ID:YuULKRWj(1) AAS
2018年では
世界の経常収支ランキング(単位: 10億USドル)
外部リンク[html]:ecodb.net
1位 ドイツ 289.51
2位 日本 175.26
3位 ロシア 113.46
世界の所得収支 ランキング(単位:10億USドル)
省12
926(1): 2020/06/23(火)04:29 ID:nIJnBuLP(1) AAS
画像認識で商品棚を見える化、在庫管理は数分で完了
外部リンク:www.nikkei.com
927(2): 2020/06/23(火)04:33 ID:YVHChE7g(2/3) AAS
金融緩和マネーを科研費に流入させる手段はないのか?
928: 2020/06/23(火)04:35 ID:QU9sApZe(1) AAS
>>927
東大が債券発行してたから、いずれ日銀が買うかもしれないな
929: 2020/06/23(火)09:42 ID:xrxsulMU(1/2) AAS
>>926
もう小売は現業系の自動化が近そうだな
930: 2020/06/23(火)10:40 ID:6Cg/ZZyn(1) AAS
新型量子コンピューターが誕生 グーグルやIBMのマシンの性能を2倍上回る
外部リンク:jp.sputniknews.com
931: 2020/06/23(火)10:43 ID:xrxsulMU(2/2) AAS
量子の方も頑張ってるな
932: 2020/06/23(火)11:23 ID:2niatXdy(3/11) AAS
741 名前:不要不急の名無しさん[] 投稿日:2020/06/23(火) 01:40:26.47 ID:FSwfV1kD0
半導体だって日米半導体協定が締結されるまでは日本が席巻してたんだから当たり前
811 名前:不要不急の名無しさん[] 投稿日:2020/06/23(火) 01:53:02.86 ID:EdvxYECM0
>>741
日本はCPUやGPUを作れない。(初期の頃、設計も製造もやってたが、潰した)
メモリだけなら、Fab持ってりゃ半島でも作れる。
更に絶望的なのは、ハードウェアはあっても、ソフト書ける奴が絶望的にいない。
省6
933(2): 2020/06/23(火)11:23 ID:pgmuUx7I(2/2) AAS
早く庶民の生活に影響ある変化来てくれよ
5Gも凄いとか言ってたくせに何も起こってないし
スポーツ観戦とか凄くなるんじゃなかったの
934: 2020/06/23(火)11:29 ID:2niatXdy(4/11) AAS
PFNの国産スパコンが消費電力性能指標(Green500)で世界一に
外部リンク[html]:pc.watch.impress.co.jp
935: 2020/06/23(火)11:35 ID:2niatXdy(5/11) AAS
外部リンク:www.top500.org
富岳がGreen500で9位に入ってる
これは快挙だな
936: 2020/06/23(火)11:44 ID:2niatXdy(6/11) AAS
画像リンク[jpg]:imgur.com
937: 2020/06/23(火)11:54 ID:YVHChE7g(3/3) AAS
>>933
5gはエリア拡大に2年かかる
938: 2020/06/23(火)12:19 ID:B1jtnV/h(1) AAS
>>925
アメリカの財政は毎年膨大な赤字を出しているが、ドルは基軸通貨のままだ
その理由を考えたことはあるか?
先進国と発展途上国の差は経済や技術だけじゃないんだわ
悲観的になる前に、日本の強みもよく勉強した方が良いよ
939: 2020/06/23(火)12:29 ID:sdl6bmdp(1/3) AAS
>>933
ドコモ5G提供エリア
2020年5月末時点
外部リンク[pdf]:www.nttdocomo.co.jp
エリア | スマートフォン・携帯電話 | au
au5G提供エリア
外部リンク:www.au.com
省3
940: 2020/06/23(火)12:30 ID:Vtj+E3bG(1/3) AAS
>>925
日本はマネーストックが足りないというより金が必要な人たちに分配されてないって側面が強い。
そして反緊縮はもっと働けって話じゃない。生産性を向上したら労働者は今より楽できる。
今は株主に金をむしり取られてるだけ。株主は配当金を増やすために投資を減らさせてきた。
労働者が苦しいのはそのため。金持ち優遇のアンフェアな社会を変える必要がある。
941(1): 2020/06/23(火)12:38 ID:sdl6bmdp(2/3) AAS
中小企業減らして大企業に集約すれば賃金は全体で向上するし、大きな資本で研究開発を行えるし、最新技術も労働者が多ければインセンティブになり導入にメリットが生まれる
当然生産性も向上する
メリットだらけ
942(1): 2020/06/23(火)12:41 ID:lCPZ/uN9(1) AAS
哲学板からもおかしなアンチが来たようです
嫌儲民といいマイナーな板で暴れる人って馬鹿なのか孤独なのか
943: 2020/06/23(火)12:42 ID:Vtj+E3bG(2/3) AAS
>>925
外部リンク[html]:ameblo.jp
このグラフは大企業の売上や経常利益や配当金が1997年を基準にどの様に推移してきたかを表している。
見ての通り、売上は横ばいなのに利益は3倍になり、株主配当金は5倍を超えている。
変わりに投資額が減り、従業員給与も減っている。
売上は同じなのに分配が変わったってこと。金持ち優遇。これが日本の元凶。
政府の財政支出を増やさなくてもまともに投資を続けてれば日本はここまで衰退しなかっただろうに。
省1
944(2): 2020/06/23(火)12:45 ID:Vtj+E3bG(3/3) AAS
>>941
あほすぎ。大企業の利益は中小企業からの搾取によって生み出されてるだけ。
実質的に大企業は大したことしてない。実を生み出してるのは常に中小企業。
大企業は技術力もないから業務委託しまくり、んで搾取するだけ。
今の社会から中小企業がなくなれば何も生み出せない。
そして大企業だけ残っても何もできない。
945(1): 2020/06/23(火)13:23 ID:2niatXdy(7/11) AAS
日本は富岳の4冠獲得で盛り上がってるのに、
AppleのWWDCは全然盛り上がってないじゃん
946(1): 2020/06/23(火)13:24 ID:2gcV4m+v(1/3) AAS
ジャップにソフトの大切さなんて分からんのよマジで
947(1): 2020/06/23(火)14:12 ID:Aro7gpHU(1/13) AAS
Apple、「iOS 14」を発表。ホーム画面にウィジェット配置可能に
外部リンク[html]:blog.livedoor.jp
948: 2020/06/23(火)14:16 ID:Aro7gpHU(2/13) AAS
Apple、MacのCPUを 「Apple Silicon」へ移行すると発表。初のARM版Macは2020年末に
外部リンク[html]:blog.livedoor.jp
949: 2020/06/23(火)14:20 ID:Aro7gpHU(3/13) AAS
Adobe、Flash Playerのアンインストール促すプロンプトを表示へ
外部リンク[html]:blog.livedoor.jp
950(1): 2020/06/23(火)14:21 ID:Aro7gpHU(4/13) AAS
PSVRって何で流行らなかったんだ?人生変わるレベルだろこれ
外部リンク[html]:blog.livedoor.jp
951: 2020/06/23(火)14:24 ID:Aro7gpHU(5/13) AAS
【悲報】新型コロナ感染確認アプリ、公開から2日でたった240万DL
外部リンク[html]:blog.livedoor.jp
952: 2020/06/23(火)14:25 ID:2niatXdy(8/11) AAS
だからまとめサイトのURLは貼るなと何度も言ってるんだがな
953: 2020/06/23(火)14:31 ID:Aro7gpHU(6/13) AAS
>>942
一番マウントを取りたがるやつが多い趣味がこちらwwww
外部リンク[html]:blog.livedoor.jp
954: 2020/06/23(火)14:32 ID:Aro7gpHU(7/13) AAS
80 名無しのプログラマー 2020年06月23日 14:26 ID:pViFth6M0
哲学
955(1): 2020/06/23(火)14:42 ID:Aro7gpHU(8/13) AAS
【速報】日本製スパコン「富岳」がTOP500で1位、ARMを200Wでぶん回したら爆速だった
2chスレ:news
956: 2020/06/23(火)14:45 ID:Aro7gpHU(9/13) AAS
【スパコン】スパコン世界ランキング 「富岳」4部門で世界一に [田杉山脈★]
2chスレ:bizplus
957(1): 2020/06/23(火)15:02 ID:Aro7gpHU(10/13) AAS
アメリカ 外国籍IT技術者向け就労ビザ発給 年末まで停止
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
958(1): 2020/06/23(火)15:03 ID:t+73B65m(1/3) AAS
スパースモデリングの画像処理への発展的な応用〜欠損補間、異常検知、超解像
外部リンク:codezine.jp
959: 2020/06/23(火)15:04 ID:Aro7gpHU(11/13) AAS
アウディがシリコンバレーにAIや自動運転の開発センター
外部リンク:xtech.nikkei.com
960(2): 2020/06/23(火)15:04 ID:sdl6bmdp(3/3) AAS
>>944
他の国は大企業集中型でうまく行ってるよ
一人あたりのGDPも高いし賃金も日本より高い
961: 2020/06/23(火)15:09 ID:Aro7gpHU(12/13) AAS
中国の大型ロケットが大気圏に再突入、破片がコートジボワールに落下か?
外部リンク:news.yahoo.co.jp
962: 2020/06/23(火)15:13 ID:Aro7gpHU(13/13) AAS
感染者 接触確認アプリに不具合 修正まで通知なし 新型コロナ
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
963: 2020/06/23(火)15:25 ID:t+73B65m(2/3) AAS
IMS、金属状の量子気体の生成に成功 - 新方式の量子シミュレータ実現に期待
外部リンク:news.mynavi.jp
964: 2020/06/23(火)15:26 ID:t+73B65m(3/3) AAS
AIによる自動ブレーキを実現する、NVIDIAの5W版新型SoC「Orin」。衝突被害軽減ブレーキ義務化の巨大市場をにらむ
外部リンク[html]:car.watch.impress.co.jp
965(1): 2020/06/23(火)16:14 ID:kEecUJ0h(1) AAS
Twitterリンク:i
これ見ると中国は発明の花盛りっぽい
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
966(1): 2020/06/23(火)16:20 ID:2gcV4m+v(2/3) AAS
>>965
どれも凄くてビックリしたわ
まあ人口も10倍だからそりゃそうだが、もう中国人に勝てないな
アメリカはクロンボ戦争でアホやってるし、中国に期待する
独裁辞めて普通になって欲しい
967(1): 2020/06/23(火)16:22 ID:A0MO9tpO(1) AAS
エクサ達成するのはいつになるのか?
富岳の次か
968: 2020/06/23(火)16:23 ID:2gcV4m+v(3/3) AAS
>>967
スパコンに夢見るのは辞めて大人になれよ
分散コンピューティングで富岳の何倍もスペック叩き出してるけど、別に世界は何も変わらない
エクサになればプレシンになるとか訳の分からん事言ってた奴は塀の中だ
そもそもお前はスマホ買ってから言おうな
969(1): 2020/06/23(火)17:10 ID:75sQL3R/(1) AAS
>>960
それを日本でしようってんならまずは権威主義とか奴隷根性とか労働美徳という日本人気質を変えないとね
970(1): 2020/06/23(火)18:17 ID:2niatXdy(9/11) AAS
まずAGIが完成しないとどうにもならない
スパコンは、AIが出した膨大な仮説と理論を検証するのに使う模擬実験装置に過ぎない
スパコンだけじゃ何も変わらんよ
971(1): 2020/06/23(火)18:18 ID:L6A0euZN(1) AAS
>>950
変わんねえから流行らなかったんだろ
972(1): 2020/06/23(火)19:16 ID:2niatXdy(10/11) AAS
量子計算機で「新たな次元」へ 世界初の実用化目指す
──キュナシスCEO 楊天任
外部リンク:r.nikkei.com
楊は18年にキュナシスを創業した。
現在の社員は9人。宇宙物理学や物性物理学などの高度な専門知識を持つ「量子コンピューターを使いこなすプロフェッショナル集団」
QPARCでは材料メーカーなどと連携し量子計算機の活用に向けた知識の習得や応用先の検討などに取り組む。
「日本が強い材料開発に量子コンピューターを組み合わせれば、もっと強くなれる」
省2
973(2): 2020/06/23(火)19:49 ID:Zy6i+Luw(1) AAS
◆日本の「富岳」がスパコン世界ランキング1位
2020年6月23日
スパコン世界ランキングを年2回に分けて
掲載しているTOP500は、第55回目となる6月のランキングを発表した
1位は富士通と理化学研究所が開発した
国産スパコンの「富岳」となり、演算性能を競うHigh Performance Linpack(HPL)での結果は
415.5PFLOPSで、前回(2019年11月)1位で
省11
974(1): 2020/06/23(火)22:42 ID:3TIgE4+l(4/5) AAS
量子計算機で「新たな次元」へ 世界初の実用化目指す
キュナシスCEO 楊天任
外部リンク:r.nikkei.com
「世界に先駆けて量子コンピューターの応用に挑む」。
そんな目標に向けて国内の材料メーカーの研究者らが集い、7月に新たな活動を始める。
JXTGエネルギー、三菱ケミカル、JSRなど20社以上が参加し、グーグルやIBM、マイクロソフトなど米IT(情報技術)大手も協力企業として名を連ねる。
「QPARC」の名の付くこの取り組みを主導するのがQunaSys(キュナシス、東京・文京)だ。
省1
975: 2020/06/23(火)22:44 ID:3TIgE4+l(5/5) AAS
量子計算機は少し前まで夢の技術だった。風向きが変わったのは2019年。
グーグルが最先端のスーパーコンピューターで約1万年かかる問題を、量子計算機が3分20秒で解いたと発表。
「量子超越」を実現したと世界を驚かせた。ただ特定の問題を解く速さを示しただけで、すぐに役立つわけではない。
次の焦点は実際のビジネスなどでどう活用するか。
鍵を握るのが計算を実行する手法(アルゴリズム)やソフトウエアなど量子計算機を使いこなす技術にある。
それをいち早く実現すると注目を集めるのが楊だ。
人類は火を手にして以来、道具を使いこなし進化を遂げてきた。
省4
976: 2020/06/23(火)22:50 ID:L/4IBFqO(1) AAS
>973
なんかさらっと一位取ったな
977(2): 2020/06/23(火)23:13 ID:ZBEtn0eI(1) AAS
>>974
日本にある中国の会社?
978: 2020/06/23(火)23:49 ID:2niatXdy(11/11) AAS
世界最大の半導体製造ファウンドリ「TSMC」が5nmプロセスによる製造を正式に開始
外部リンク:gigazine.net
5nmの製造開始を待ってからA64FXの設計を始めても遅くなかったよな
979: 2020/06/24(水)00:15 ID:evIsEPIg(1/3) AAS
【スパコン】スパコン世界ランキング 「富岳」4部門で世界一に
2chスレ:bizplus
980(1): 2020/06/24(水)00:22 ID:T0EE0zkc(1) AAS
>>970
AGIはいつ頃完成するの?
981(1): 2020/06/24(水)00:52 ID:evIsEPIg(2/3) AAS
>>980
早くて2025年
遅くて2029年までに完成する
982(1): 2020/06/24(水)01:17 ID:A6coTvwI(1/3) AAS
しっかしこの板も過疎ったな
何も進化してないから当然ではあるけど
ディープラーニングで全てが変わるみたいに抜かしてた専門家達も消えたしな
逮捕、倒産、雲隠れ
これからはもっと進化が鈍化するのではという恐怖がある
983: 2020/06/24(水)01:26 ID:9QAlbn2i(1) AAS
ある程度未来が見えてしまってると言う理由もあるんじゃないの
強いAIとその後くらいでしょ
まだ見ぬ世界を感じられるのは
984(1): 2020/06/24(水)01:33 ID:A6coTvwI(2/3) AAS
松尾豊でYouTube検索してたら、なんかアンチ?のユーチューバーが居てワロタ
割と内情詳しいし
結局日本は、まともなAI研究者とか経営者とか一人もいなかったという事だな
985: 2020/06/24(水)01:38 ID:evIsEPIg(3/3) AAS
>>982
そりゃ情報技術以外何も進化してないし
986(1): 2020/06/24(水)04:11 ID:je+KJhom(1/3) AAS
AIより人工光合成の方がさしあたり人類の未来を変えるだろう
化石燃料資源に頼る文明を脱却せよ
987: 2020/06/24(水)04:12 ID:je+KJhom(2/3) AAS
>>984
社会保障を削減して科学技術予算を増やさないといけない
988: 2020/06/24(水)04:29 ID:IaH/+Sq7(1/3) AAS
>>986
化石がない星でも石油が出る兆候があるとかほんとかなあ
989: 2020/06/24(水)04:31 ID:IaH/+Sq7(2/3) AAS
>>966
独裁をやめれば中国は5つぐらいの国に分裂する。
990: 2020/06/24(水)04:35 ID:IaH/+Sq7(3/3) AAS
中国は欧州より先に大航海時代に乗り出そうとして頓挫した過去があるから過度な期待は禁物だ。
991: 2020/06/24(水)04:37 ID:A6coTvwI(3/3) AAS
太陽光の効率とかどうなったんだ
めっきり話を聞かない
ググってもせいぜい2018ぐらいまでのデータしかない
いつになったら激安になるのだろう
ホームセンターで太陽光パネル買えて自分で庭に置いたら1500wも余裕
ってなったら社会変わるよね
992: 2020/06/24(水)04:39 ID:je+KJhom(3/3) AAS
太陽光は鼻くそほじってる間にSDGsと環境保護に熱心な
欧州さんが発展させてくれるだろう
気にしなくていい
993: 2020/06/24(水)06:08 ID:2ANLoFvN(1) AAS
宇宙太陽光はどうなの?
994: 2020/06/24(水)06:41 ID:b1kdwS/s(1) AAS
>>981
本当にそうなるといいけどな
技術の進歩が遅くてスケジュールに沿って行けるかどうかは厳しい
995: 2020/06/24(水)08:54 ID:oOgL6X2D(1) AAS
AGIより資源エネルギー問題が一番恩恵あるんじゃないかな
資源価格の分のコストが商品サービス価格から差っ引ける
だから人工光合成なんだね
996: 2020/06/24(水)09:09 ID:dnh3qo7B(1/3) AAS
コロナウイルス騒動で世界がバイオ関連に注力せざるを得ない
コンピュータ関係はまあ、富岳がしばらくは頑張るでしょ
997: 2020/06/24(水)09:12 ID:dnh3qo7B(2/3) AAS
深層学習だと物凄いピンぼけでも物体抽出するのはよう分かった
安いGPUのメモリを相当食うくらいデータ必要だったけどな
998(2): 2020/06/24(水)09:15 ID:dnh3qo7B(3/3) AAS
IHIが人工衛星から地表にエネルギーを送る(エネルギー用途と、(その他)も含めて)って言ってるね
999: 2020/06/24(水)09:26 ID:7hq63A7l(1) AAS
>>998
(その他)ってなんだよ
1000(1): 2020/06/24(水)09:30 ID:3kkLLlLr(1) AAS
宇宙から地上に電力送る系は人体に影響ありそうで怖いっす。
1001(1): 1001 ID:Thread(1/2) AAS
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 28日 10時間 37分 58秒
1002(1): 1002 ID:Thread(2/2) AAS
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
省7
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.184s*