[過去ログ] (AI)技術的特異点と政治・経済・社会等(BI)13 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
777
(1): 560 2021/10/02(土)17:50 ID:FJzngOhL(2/15) AAS
・経済の循環、通貨が通貨としてシステムとなるためには、MMT理論では通貨の信用という。しかしこれは間違い
・経済の循環、通貨のシステムを作るキーワードは「需要」
・MMT理論でも政府中央銀行の借金、戻るべき場所の需要、政府に戻る需要によって通貨は価値(ない)を持ち、通貨の質、通貨の力、通貨の密度は、政府中央銀行の借金と同義、同額(という言は聞かないが)
であり政府と通貨の信用により戻る通貨が維持されるという風に、需要によって通貨が移動し、需要が経済システムの原動力だという
・需要によって通貨が移動する、需要が経済の原動力という言はその通りだと思うが
802: 2021/10/02(土)20:17 ID:WfxLTAyi(10/24) AAS
>>777
>需要が経済の原動力という言はその通りだと思うが

MMTは需給ギャップで物価が変動し、
需要が重要だと言う風に考えてるけれども、

通貨供給量によるインフレの方が主体で、
需要による物価の変動というのは、
サブ的な要因でしか無いよ。
省12
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.051s