[過去ログ]
(AI)技術的特異点と政治・経済・社会等(BI)13 (1002レス)
(AI)技術的特異点と政治・経済・社会等(BI)13 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1585563017/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
706: オーバーテクナナシー [sage] 2021/09/24(金) 21:07:59.67 ID:X595t2sl >>704 国家の通貨発行権が強かった時代って一体いつ? 15世紀以前かな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1585563017/706
711: オーバーテクナナシー [] 2021/09/24(金) 21:36:50.13 ID:4btzkRxV >>706 まあ、 古典的な信用創造がいつから行われていて、 それが主流になった時期は正確には不明なんだけども、 チューリップ・バブルの頃が 転換期なんだと思うけどね。 >>707 >経済と政情不安=景気悪化はローマ時代から起きてることですが そりゃ、昔は生産力が低いから、 それも影響するだろうからね。 ただ、 バブルを形成するには、 大量の通貨が必要になるはずだけども、 採掘通貨では、 馬鹿みたいな値段の吊り上げに耐えうるほどの、 通貨が生み出せないと思われるよ。 実態のない、信用創造によって生み出された通貨なら、 いくらでもバブルをふくらませる事が可能にはなるはずだしね。 そして返済によって一気に通貨量が減るという偶然も起きる可能性が出てくるだろうからね。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1585563017/711
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.032s