[過去ログ]
(AI)技術的特異点と政治・経済・社会等(BI)13 (1002レス)
(AI)技術的特異点と政治・経済・社会等(BI)13 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1585563017/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
642: 560 [sage] 2021/09/22(水) 16:38:33.77 ID:1eJk3FzA 図で説明 通貨発行最初 __.0.__ ┃ □ ┃ □ → □ (2マス通貨作る) __.0. □_← □ ┃ □ ┃ (通貨が戻り帳消し、1マス足りない) .0. __□__ ┃ □ ┃ □ → □ (2マス通貨作る) .0. __□ □_← □ ┃ □ ┃ これが電圧のアナロジーの、通貨が戻らないと降圧するんじゃないかって言ったもので 通貨の戻る量が.0.より多い(利子まで戻る)と新たに通貨を作るとき、利子の分まで作れるから昇圧。仮に利子の分まで通貨を作らなくても塑性(基準.0.が下がる)にならないから、楽に通貨を作れると思う これが電圧だったら+の数値だから、この図的に.0.を線対称に天地が入れ替わるから、電圧が0、完全に消費されたら定圧、消費されすぎて戻ってきたのが.0.以下になると降圧、消費されきらず戻ると.0.以上昇圧になる だから通貨の場合、国が赤字を掘り続けると降圧する気がするんだ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1585563017/642
643: 560 [sage] 2021/09/22(水) 18:03:44.36 ID:1eJk3FzA >>642 ・国が赤字を掘り続けてる ↓ ・(電圧のアナロジー)基準__ __のスタート地点の低下 ├スタート地点からの掘る量が新たに生み出した価値ない(−) └.0.から掘った量が生み出した価値ない(−)の総量) ・生み出した通貨が戻って帳消しにならないことで、国民の黒字が増え続ける、国民の黒字は国民の経済的自由、国民の貯蓄 ├新たに生み出した通貨→国民の黒字膨張分 └0から掘った通貨は、国民の黒字の記録、過去の黒字はお金持ちの貯蓄か、市場の氾濫に ↓ ・通貨の力の薄まり=通貨の密度の減少=通貨の質の低下 (通貨(金額)が同じだからといって、通貨の中に含まれる価値がない(−)の力・密度・質が同じと保証されるわけでない) ↓ 自分の予想 ↓ 今の不景気の原因は通貨が不足してるからではないと思う 昔と今とで、通貨の中に含まれる価値がない(−)が薄まっているから 人間の経済活動に必要な濃さっていうのがあると思う 薄めた水っぽい栄養剤を大量に飲む 濃い栄養剤を少量飲む 両方ともやがて死ぬ 生命を維持するのには適度な濃さが最適 今の不景気の原因はこの通貨の薄まりが原因じゃないか、って 通貨の赤字を掘るシステムが、通貨の薄まりを生じさせていて 通貨が薄まるからお金を集めても経済的質を生み出せない、それが全体だから全体で不景気になる って予想してるんだ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1585563017/643
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.032s