[過去ログ]
(AI)技術的特異点と政治・経済・社会等(BI)13 (1002レス)
(AI)技術的特異点と政治・経済・社会等(BI)13 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1585563017/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
632: オーバーテクナナシー [] 2021/09/21(火) 22:17:35.21 ID:y/nAzY9+ フロー系の指標というのは、 通貨の移動量(循環量)を計測しているもので、 通貨の増減を計測している物ではない。 つまり、GDPがいくら増えても、 お金は増えていかないので、 GDP単体では実際のところの景気は測れない様になっている。 単純に言えば、 バブル期の 1989年のGDPは430兆円で労働人口は6128万人 労働者一人あたりのGDPにすると701万 2020年のGDPは539兆円で労働人口は6676万人 労働者一人あたりのGDPにすると807万 数字だけ見れば、 GDPを景気を測る指標とした場合、 現在の方が、バブル期より景気が良いと言う話になってしまうが、 そんなわけねーじゃんと言う話になっている。 そこでストック系(通貨の増加量)の指標で、 景気を測るべきだという話なんだけども、 まあ、単純に言うと、 マネーストックは、通貨の性質上増え続けると言う宿命を背負っているので、 通貨が増えただけじゃなく、 通貨がどんだけ潤沢に増えてるかを計測しないと景気というのは分からない。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1585563017/632
634: オーバーテクナナシー [] 2021/09/21(火) 22:57:59.29 ID:XFEjuGba >>632 GDP増えても景気良く無いの? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1585563017/634
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.032s