[過去ログ]
(AI)技術的特異点と政治・経済・社会等(BI)13 (1002レス)
(AI)技術的特異点と政治・経済・社会等(BI)13 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1585563017/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
621: 560 [] 2021/09/21(火) 16:44:55.02 ID:Np6taZfX >>615 >不景気の原因は単純に通貨の供給不足、通貨発行不足になっているよ。 これは間違ってると思う >通貨の量が減ると、経済破綻を引き起こす様な仕組みになってるから、 通貨の量が減るとシステムが崩れる……これは前レスの、通貨のシステムが国が赤字で国民が黒字にならなければ国民に自由がないという、システム上仕方なく、国が赤字で国民が黒字になり続けているシステムのせいだと思う。インフレーション(膨張)経済、国民の黒字の膨張、つまり黒字になり続ける分のお金を作らないと黒字の分を通貨で経済的な取引を実現できなくなる。すると経済の歯車が軋むから、経済が立ちゆかなくなる からだと思うんだ この問題を解決するだけなら、通貨の帳消し、国民が赤字にも黒字にもならないシステムならこの通貨を毎年作らなければ経済が立ちゆかなくなるってことがなくなると思う で、この経済が立ちゆかなくならないための通貨の生産、 膨張した黒字を実現する通貨 は問題なくされてる 仮に通貨をそれより多く作っても、実現する黒字がないから、ただ市場にお金が溢れるだけで、このお金がどこに行くかは、お金持ちの貯蓄になって、死蔵されて、たまにお金持ちが贅沢して自由を実現するだけの、富の偏重にしかならないから 市場に通貨が不足してるから不景気って言うのは違うと思う 今言ったのと、通貨が帳消しにならないことでの降圧(電圧のアナロジー)の2つに共通する、不景気の本当の原因は 通貨の力の薄まり 通貨の密度の低下 だと思うんだけど、あとで書くね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1585563017/621
622: 560 [] 2021/09/21(火) 16:48:05.53 ID:Np6taZfX >>621 >で、この経済が立ちゆかなくならないための通貨の生産、 >膨張した黒字を実現する通貨 ↑ 今日本が毎年生産してる通貨で必要量は作られてるはず って言いたかった http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1585563017/622
630: オーバーテクナナシー [] 2021/09/21(火) 22:00:13.14 ID:y/nAzY9+ >>621 >>不景気の原因は単純に通貨の供給不足、通貨発行不足になっているよ。 >これは間違ってると思う 遠くからの説明になるが、 景気は一般的にはGDPで測られる事が多い訳だけども、 GDPはフロー系の経済指標とされている。 まずGDPからだけども、 GDPは一定期間の付加価値の合計とされている。 これじゃあ、ピンとこないと思うので、 ザックリ言えば、 一定期間の利益の合計と考えてもらえば概ね合っている。 100円で仕入れたものが500円で売れたら、 400円の付加価値が生まれたといえる訳だけども、 ところが、この付加価値、つまり利益では、 通貨の量に変動は起きない様になっている。 ミクロな範囲における売買の利益と言うか、 一般的な経済取引では通貨量には変動は起きない。 要は、誰かが100円得したら、他の誰かが100円損していると言う、 ゼロサムになっている。 まあつまりGDPは540兆円ほどあると思うけども、 GDPでは1円たりとも通貨量が増えていない。 通貨が増えるのは、 誰かが銀行から借金をした時だけになっている。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1585563017/630
639: オーバーテクナナシー [] 2021/09/22(水) 00:00:33.76 ID:mQlnnqBs >>621 >仮に通貨をそれより多く作っても、実現する黒字がないから、 >ただ市場にお金が溢れるだけで、このお金がどこに行くかは、お金持ちの貯蓄になって、 >死蔵されて、たまにお金持ちが贅沢して自由を実現するだけの、富の偏重にしかならないから >市場に通貨が不足してるから不景気って言うのは違うと思う これは正しい見方であって、 金融市場や一部の金持ちの預金にばっかり 金が回っても、 非金融市場が活性化する訳じゃないので、 景気を測るには、 非金融市場に流入する通貨量の増加率をみると言うのが、 正確なんだろうけれども、 そう言う指標は無いので、景気は簡単には測りづらくなっている。 ただまあ、 アホほど通貨が供給され続けると、 通貨量の増加に伴うインフレ圧力が働くので、 銀行に預けとくより、商売始めたり、 投資したりした方がいいと言う循環が生まれやすくなっていく。 ちなみにBIは、 仮に実施されるとすると、 消費者に通貨を回す仕組みなので、 一部の金持ちばっかり優遇されると言う状態は緩和されやすくなる。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1585563017/639
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.027s