[過去ログ]
(AI)技術的特異点と政治・経済・社会等(BI)13 (1002レス)
(AI)技術的特異点と政治・経済・社会等(BI)13 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1585563017/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
131: オーバーテクナナシー [] 2020/05/10(日) 01:16:44.53 ID:OTgIH4Zg >>130 別の人が借金して物を買ったとするとその時通貨が増えた。 売った人が儲かったとするとその通貨がその人の貯金になった。 →増えた分が貯金になってたまった。 銀行にお金が帰ってこないのは通貨が増えたのでなく銀行から見た借金が増えたままになって減らないから銀行の不利益になってるというだけ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1585563017/131
132: オーバーテクナナシー [] 2020/05/10(日) 01:31:30.60 ID:Czf2htCn >>131 >別の人が借金して物を買ったとするとその時通貨が増えた。 それと、 利益は何の関係があるの? 通貨が利益で増えてるみたいな話は 存在してないってだけじゃないの? どこで 利益によって通貨が増えてるの その話は? >銀行にお金が帰ってこないのは通貨が増えたのでなく銀行から見た借金が増えたまま 増えたままと、 増えるでは全く意味が違うはずだが? そして増えたままであることに何の問題があるの? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1585563017/132
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.038s