[過去ログ]
(AI)技術的特異点と政治・経済・社会等(BI)13 (1002レス)
(AI)技術的特異点と政治・経済・社会等(BI)13 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1585563017/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
625: オーバーテクナナシー [] 2021/09/21(火) 20:52:54.52 ID:y/nAzY9+ >>619 >国の作った通貨(借金)は戻ると帳消しになる。帳消しにならないと借金が残る、この国の借金を銀行が借金を作って埋め合わせるってことなら 借り換えってことかな MMT理論では通貨の発行は政府の権限としてるけれども、 政府には基本的に通貨の発行権はない。 ごく一部、硬貨のみの発行権がある。(通貨全体の約0.3%程度) つまり、通貨を生み出しているのは、 基本的に市中銀行がメインで、 サブ的に中央銀行が通貨を発行している。 通貨は、2種類あって、 現金通貨 中央銀行が発行。通貨全体の約1割(紙幣と硬貨) 預金通貨 市中銀行が発行。通貨全体の約9割 (これは一般的な今の資本主義国家の通貨の割合で、 日本はいびつになっている) つまり、国家の借金は国債という形で発行されて、 それを基本的には市中銀行が買うと言う形になる訳だけども、 仮に国家が国債の償還(満期支払い)にお金が足りないと、 国家は追加で国債を発行して、 それを市中銀行が買って、 そのお金を返済にあてると言う話になっている。 要は、基本国家は自転車操業状態だから、 借金の返済に借金の上積みを続けているし、 上積みし続けなければならない状況に追いやられている。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1585563017/625
627: オーバーテクナナシー [] 2021/09/21(火) 21:22:18.75 ID:y/nAzY9+ >>619 >完全に帳消しになると、貯蓄ゼロ、自由に使える金がない、 >完全に帳消しになると、一回ごとに始めの状態に戻って、 >再出発になるから、貯蓄の偏重=富の偏重は起こらない、プラス借金が増え続けないけど、 >誰も自由を持てない。だから国民の経済的自由を保証するためには国は赤字で経営されなければならない 通貨の発行(借金)の内 大部分を政府が引き受けてるが、 実際は、企業や家計も市中銀行から融資を受けるので、 その際も通貨は増えている。 ただまあ、通貨が基本的に全て借金で発行されているという事は、 銀行の返済には利息が必要になるので、 銀行への返済に必要な通貨量=借金の元本+利息>>>借金の元本=発行済の通貨量になる。 つまり 銀行への返済に必要な通貨量(元本+利息)>>>発行済の通貨量(元本) になってるので、 全ての通貨を返済に当てても利息相当額は通貨が不足してしまう。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1585563017/627
628: オーバーテクナナシー [] 2021/09/21(火) 21:33:25.27 ID:y/nAzY9+ 要は、 全部の通貨を返済に使っても借金(利息相当分)は残ってるので、 元から完済ができない仕組みになっている。 仮に世界中の日本円が1000兆円とした際に、 利息が10%付く場合、 銀行への返済には1100兆円必要になってるけれども、 発行されてる通貨は1000兆円しか無いので、 足りない100兆円は、 追加で銀行から借りて返済する必要がある。 つまり、足りない分は借りて返済するので、 単なる借金の追加になる。 また、元本である1000兆円は、 基本的に減らせないので借り換えをしている。 (減らしたら経済破綻する) 要は、永遠に借金が上積みされ続ける仕組みになっている。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1585563017/628
630: オーバーテクナナシー [] 2021/09/21(火) 22:00:13.14 ID:y/nAzY9+ >>621 >>不景気の原因は単純に通貨の供給不足、通貨発行不足になっているよ。 >これは間違ってると思う 遠くからの説明になるが、 景気は一般的にはGDPで測られる事が多い訳だけども、 GDPはフロー系の経済指標とされている。 まずGDPからだけども、 GDPは一定期間の付加価値の合計とされている。 これじゃあ、ピンとこないと思うので、 ザックリ言えば、 一定期間の利益の合計と考えてもらえば概ね合っている。 100円で仕入れたものが500円で売れたら、 400円の付加価値が生まれたといえる訳だけども、 ところが、この付加価値、つまり利益では、 通貨の量に変動は起きない様になっている。 ミクロな範囲における売買の利益と言うか、 一般的な経済取引では通貨量には変動は起きない。 要は、誰かが100円得したら、他の誰かが100円損していると言う、 ゼロサムになっている。 まあつまりGDPは540兆円ほどあると思うけども、 GDPでは1円たりとも通貨量が増えていない。 通貨が増えるのは、 誰かが銀行から借金をした時だけになっている。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1585563017/630
632: オーバーテクナナシー [] 2021/09/21(火) 22:17:35.21 ID:y/nAzY9+ フロー系の指標というのは、 通貨の移動量(循環量)を計測しているもので、 通貨の増減を計測している物ではない。 つまり、GDPがいくら増えても、 お金は増えていかないので、 GDP単体では実際のところの景気は測れない様になっている。 単純に言えば、 バブル期の 1989年のGDPは430兆円で労働人口は6128万人 労働者一人あたりのGDPにすると701万 2020年のGDPは539兆円で労働人口は6676万人 労働者一人あたりのGDPにすると807万 数字だけ見れば、 GDPを景気を測る指標とした場合、 現在の方が、バブル期より景気が良いと言う話になってしまうが、 そんなわけねーじゃんと言う話になっている。 そこでストック系(通貨の増加量)の指標で、 景気を測るべきだという話なんだけども、 まあ、単純に言うと、 マネーストックは、通貨の性質上増え続けると言う宿命を背負っているので、 通貨が増えただけじゃなく、 通貨がどんだけ潤沢に増えてるかを計測しないと景気というのは分からない。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1585563017/632
636: オーバーテクナナシー [] 2021/09/21(火) 23:05:10.89 ID:y/nAzY9+ 後まあ、 マネーストックと言うのは、 調べにくいので、 マネーストックに準じた動きをする、 政府債務残高の推移の比較と言う形で、 景気を測ってみる。 2001年から2020年の 政府債務残高の増加率と、 名目GDPの増加率を国別で比較すると、 中国 債務増加率 2502.8% GDP増加率 920.4% アメリカ 債務増加率 473.1% GDP増加率 197.8% 韓国 債務増加率 769.1% GDP増加率 272.2% フランス 債務増加率 287.9% GDP増加率 148.0% 日本 債務増加率 179.0% GDP増加率 101.4% 結局GDPも使っとるやんけ!と言う話だが、 GDPは単体で使わずに国家間の経済規模を比較するには、 使いやすいと言うのは確かなので、そこはご容赦を。 で、数字だけども、 中国はここ20年で借金を25倍に増やしたら経済規模が9倍になって、 アメリカは4.7倍に借金をふやしたら、経済規模が2倍程度になっていると、 まあ、要は20年の借金の増加率の半分くらいが、 GDPの増加率に近い水準になっている。 つまり、通貨供給をしまくった国が、成長しまくったと言うのが読み取れる。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1585563017/636
638: オーバーテクナナシー [] 2021/09/21(火) 23:28:50.48 ID:y/nAzY9+ 要は、 通貨をじゃぶじゃぶに供給し続けたら、 そこまで大したことなかったはずの中国が、 20年で覇権国家を狙えるかも?と言う程度にまではなってしまっている。 つまり、景気を良くするには、 アホほど通貨供給をしまくらないとダメだよと言う話になっている。 ちなみにリーマンショックの時(2008-2009)の 中国の政府債務残高の増加は40%にもなっていて、 今の日本で言えば、 1年で480兆円くらい景気対策等ににぶっこんでいる。 そして、 リーマンショックでは中国はほとんどダメージを受けずに、 いち早く、経済復興と言うか成長路線に戻っている。 ちなみに、コロナ禍(2020-2021)は暫定値だけども 16.5%ほど政府債務を上積みしている。 日本は、4.0% アメリカは13.2% この数字からすると、 そんなに圧倒的に中国がいち早く、 コロナ禍から経済復興するとは思えないけれども、 取り敢えず日本は、やる気が無いのは見て取れるとは思う。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1585563017/638
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.031s